2210:蒸気機関車5号機「スモーキー」

Oct 1, 2020.

Fleischmann made Oe gauge(O narrow gauge) steam locomotive No.5, named "Smoky". A sister locomotive of this locomotive, is preserved at the Slovenian Ljubljana Railway Museum.
Fleischmann生産的5號蒸汽機車「Smokey」、例如O窄軌距(Oe/On30)。Ljubljana鐵路博物館保存姉妹機車。



フライシュマンのマジックトレインの車輛の連結器をNEM-362規格のケーディー連結器に交換する話はこちらに記述しています。



目次と「マジックトレイン」の車輛一覧

Mar 1, 2024.


フライシュマン(Fleischmann)のOゲージナローのブランドである「マジックトレイン」の名前で販売されていた可愛らしい蒸気機関車です。「Oゲージナロー」とは言ってもバックマン起源の1/48の「On30」ではなくて「Oe」と呼ばれる方です。「Oe」の“e”とは“狭い”と言う意味の“eng”と言う単語に由来します。どちらにしてもOゲージの縮尺の車輛がHOゲージ並の16.5mmゲージの線路を走ると言う点では大差はないですけど。縮尺は、余り明確に表示されていませんが1/43だった筈です。値段も可愛らしくて、買った当時の実売価格で120ドルは切っていたように思います。重量は181g、車体長は約105mm、車体幅は約45mmです。縮尺が1/43とすれば換算するとプロトタイプの車体幅は1935mmですから、実際にはそれ程大柄な車輛ではありません。

このフライシュマンの5号機は1892年(明治25年)にクラウスで製造されたBタンク機で、スロヴェニアのシュタイアーマルク地方鉄道の3号機で、どうやら760mmゲージの車輛のようです。「ゴノビッツ(Gonobitz)」という愛称を持っていたようで12tの可愛い機関車です。現在この3号機(Gonobitz)はスロヴェニア国内のLjubljana(リュブリアナ)に在る鉄道博物館に保存されていますが、ユーゴスラビア連邦時代にセルビア主導?で連邦内の歴史的な機関車を一か所に集めて云々と言う動きがあった際にスロベニアは断固反対したのか、この機関車は今に至るもスロベニア国内で保存されているようです。「連邦内の歴史的な機関車を一か所に集めて云々」と言う話は、何処をどう考えても他国の文化資産を巻き上げると言う話にしか見えませんな。セルビアだったらやらかしそうですが。

手持ちの模型の車輛同士での比較では、バックマンのポーター製亀の子機関車などよりもフライシュマンの5号機の方が明らかに大柄です。尤も実物の機関車同士の比較では、バックマンの亀の子が8t機であるのに対してフライシュマン機は50%増しの12t機なので、実はかなりの巨漢と言えます。

フライシュマン自身が何処までOeゲージ(Oナローゲージ)である「マジックトレイン」製品の売るつもりだったのかは判りかねますが、Oeゲージ用の動力車は蒸気機関車がこの1種類のみ、ディーゼル機関車も1種類のみ、合計2車形だけでしかありません。カタログ上は種類は多いのですが、いずれも塗り替えに過ぎないのでささやかな存在である事に相違はありません。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」 Fleischmann made O narrow gauge steam locomotive No.5, named Smoky.
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」(品番2210)。デティールは簡素ですが、キャブ内までそこそこ作り込んであって良い感じです。屋根が簡単に外れる、と言うか嵌めてあるだけなので、こうやって覗き込むことができるのも嬉しい点です。但し、窓は穴が開いているだけで、ガラスに相当するようなものは一切存在しません。周囲は溝のようになっているので、もしかしたら欠品なのかも?。序でに書くと、嵌め込み式で、簡単なロック機構と言うか、引っ掛かり式のツメのようなもので固定されているだけなので、キャブも上方に引っ張れば簡単に取り外すことが出来ます。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」 Fleischmann made O narrow gauge steam locomotive No.5, named Smoky.
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」を、後ろ側から俯瞰撮影した処(品番2210)。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」 Fleischmann made O narrow gauge steam locomotive No.5, named Smoky.
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」のキャブ一帯を解体した処。これ、手作業だけで此処まで出来ます(工具は使っていません)。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」 Fleischmann made O narrow gauge steam locomotive No.5, named Smoky.
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」の焚き口周辺。細かく出来ているように見えてもこの程度ですが、このデティールはかなり効果的だと思います。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」 Fleischmann made O narrow gauge steam locomotive No.5, named Smoky.
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」。動輪間にジャッキのようなものが見えていますが、これはレール頭部を直接擦る集電ブラシです。フライシュマンの小型機関車には大抵この仕掛けが取付けてあります。メインロッドが左側の動輪の根元辺りでアルファベットの「Z」を引き伸ばしたような奇妙な格好に曲がっていますが、フライシュマンの普及価格帯の小型機関車では、軒並みこのようになっているようです。敢えてこんな格好にしてあるのは、クランクピンと言うのか、第1動輪から生えているロッド取り付け用のネジを避けるためだと思われます。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」とバックマン製の亀の子機関車。
試みに、バックマン製のOn30ゲージの亀の子機関車と連結してみました。連結するに際して両者製品で連結器の種類が異なるので、フライシュマンの車輛はケーディーカプラーに交換してあります。バックマンの車輛はケーディー連結器と互換性のある連結器を装備した状態で販売されていますから、特別な加工は一切していません。拙宅内ではフライシュマンの車輛とバックマンの車輛がOナローの二大勢力なので、この二社の車輛の併結をやってみたかったんです。この為にフライシュマンのマジックトレインの車輛の連結器をケーディー連結器に交換したと言うか、、、。

フライシュマンのこの機関車の縮尺は1/43、バックマンの亀の子機関車の方は同じくOナローですが縮尺は1/48、縮尺は大雑把に10%違いますからかなり大きさが違って見えます。16.5mmゲージの線路を走りますから、HOゲージと言うか、16番ゲージと言うか、その種の鉄道模型のインフラを流用すると言う点では同じ土俵に立っている筈なんですが、、、フライシュマン製品の方がオーバースケールになっているんじゃないかと言う気がします。

この写真で2輛の機関車が載っている線路は他にも撮影用に使い回している線路ですが、30年近く前にシノハラ製ベニヤ板道床にPECO(ピコ)製フレキシブルレールを取り付けて自作した線路です。60年程前に鉄道模型に手を染めた際に初めて親父が作ってくれた線路と同じ構造を踏襲して作った線路で、同じ構造の線路を未だに作ろうとしていますからなんとも息の長い話です。



フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」とバックマン製の亀の子機関車。
フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」とバックマン製の亀の子機関車。



表紙マイ・コレクションフライシュマン> マジックトレイン