私の鉄道模型コレクションから

Jan 1, 2020.

私の所有している鉄道模型の車輛をご高覧戴くコンテンツです。掲載している車輛は、生来の不器用が災いして自作は皆無、キット組み立て車輛もごく少数です。しかもGゲージの車輛は身辺整理した結果、大部分は手放してしまってすでに過去帳入りしています。鉄道模型歴は50年超と、人並み以上に長い割には車輛コレクションはさっぱり充実していません。この先急速に車輛増備が進むとも思えないので、死ぬまでこのままの状態が続きそうです。



下線を施して赤文字で記載した会社名・ブランド名をクリックすると、当該メーカーについて記述したページに移動します。



アメリカン・フライヤーS

Feb 1, 2016.

アメリカン・フライヤーのコンバイン40号 American Flyer made combine 40.
アメリカン・フライヤーは、ライオネルに匹敵するティンプレートの雄と言えます。この会社の事を研究していると「A.C.ギルバート」と言う社名をたびたび目にしますが、こちらが会社名で、「アメリカン・フライシヤー」がブランド名です。



アリスト・クラフト1番・G

Aug 4, 2007.

アリスト・クラフトのロジャース製1B1機。
アリスト・クラフトはGゲージと1番ゲージに特化したメーカーです。Gゲージの製品は原則として1/24、1番ゲージの車輛は1/29と、ちょっと独自の縮尺を採用、独自の境地に在るメーカーです。Gゲージ製品は他社からの引継ぎ製品なのでこのメーカーが主体性を持って選んだ縮尺では無い筈ですが、1番ゲージの1/29の方は、、、なんでこんな縮尺にしたんですかねぇ?。



アサーン・AthearnHO

Dec 1, 2016.

アサーン(Athearn)製HOゲージのハスラースイッチャー。
アサーン(Athearn)製品はアメリカ型を志す人なら誰でも一度は手にする製品ですが、古い貨車キットなどは素組みすると連結器の高さがかなりデタラメなので苦労させられます。この程度の製品で、よくぞ今まで商売を続けられてきたものだと感心させられますが、、、。今ではラウンドハウス(Model Die Casting)と同じ持ち株会社の傘下に入っています。



バックマン・BachmannOn30G

Jan 1, 2018.

バックマン(Bachmann)製On30ゲージのポーター製亀の子機関車。
バックマン(Bachmann)は天保年間の創業で、全米最古参級の歴史を持つ模型メーカーです。商売の内容もG、O、On30、HO、Nと手広く、車種も最新型からかなりクラシックな車輛まで、多数取り揃えています。金型の精度は素晴らしいのに、何故かレタリング「だけ」を手抜きする製品が結構多いのが難点でしょうか。



フライシュマン・FleischmannOeHO

June 1, 2021.

フライシュマン製蒸気機関車5号機「スモーキー」。
フライシュマン(Fleischmann)は量産品の走行性能に関しては、世界的に見ても最高の水準にあると思われるドイツのメーカーです。枢軸国の常として、大東亜戦争終結直後には対米輸出用の製品をかなり製造しています。Oナロー製品は「マジックトレイン」の名前で販売され、縮尺は1/43ですからかなり大振りでした。現在ではROCO(ロコ・インターナショナル)と同じ持ち株会社の傘下に入っています。



城南モデルHO

Dec 1, 2016.

城南モデル製ディスコネクト・ロッグカー。
城南モデルはかつて対米輸出をやっていた商社の製品で、実は私が持っているのはこの写真のディスコネクト・ロッグカーのみです。品物全体がロストワックス製部品の塊のような、凄まじい材料構成です。正確な住所は存じ上げませんが、花園製作所のお近くだった筈。



ハートランド・ロコモティヴ・ワークスG

Feb 19, 2005.

ハートランド製Mackガソリン機関車。
ハートランド・ロコモティヴ・ワークス(HLW)は小型車専業的なメーカーです。確か、最大級の機関車でも4-4-0だったか程度の大きさで、小型・急型志向です。デルトンの製品の一部は、カラマズーが取り扱った後にハートランド製品として販売されているモノもあります。



カツミ模型店HO・16番Oその他

Dec 1, 2022.

カツミ製Oゲージの2軸貨車(ツ?)。
カツミ模型店の製品は、以前は鉄板プレスの普及価格帯製品ばかりだと思っていたのですが、このプレス加工と言う技法自体が凄いものです。カツミ系列の会社のプレス加工を見るとなんでこんな深い絞りが出来るのかと驚嘆させられるような技術の集大成です。



カワイモデルHO・16番

Jan 1, 2022.

カワイモデル製60型蒸気機関車。
カワイモデルは日本国内に現存する最古の鉄道模型メーカーです。所在地も大東亜戦争以前から変わらず、靖国通の須田町交差点の近くです。デティールよりも走行性能を重視していると言うか、1960年代頃の製品をそのままにしているような品物が多いので、ライオネルなどの製品に通じるティンプレート的な楽しさが感じられて、心が穏やかになるような思いです。



LGB・レーマンG

Dec 1, 2023.

LGB製「ポーターの亀の子機関車」。
LGB(レーマン)はGゲージの旗手たるドイツのメーカーです。作風や如何にもドイツらしく、良くも悪くも堅実そのものです。日本では輸入代理店に恵まれませんが、幸か不幸か会社が倒れた際にメルクリン傘下に入りましたので、今後の展開が期待されます。



メルクリン・MärklinHO

Sept 1, 2023.

メルクリン(Märklin)製小型ホッパ車。
メルクリン(Märklin)は鉄道模型の世界のみならず、ドイツの軽工業を代表するメーカーと言えます。日本では輸入代理店の努力と相まって、確固たる立ち位置を得ているのはご承知の通りです。メルクリン製品が普及して行く中で一貫して交流三線式を採用し続けている事は、、、まぁ、アメリカの影響を鉄道模型の世界でも大きく受けている日本では微妙かも?。



西澤工業その他

Nov 1, 2022.

西澤工業製パワーパック「NP-3」。 西澤工業は、嘗てのNゲージ初期に、恐らくは宮沢模型(と言う名前の問屋さん)経由でパワーパックを各種製造していた電機屋さん。かく言う私も半世紀ほど前に一時的にNゲージに転んだ際に、ニシザワ製のパワーパックを愛用していました。簡素な外観ですが、きちんとレオスタットを使っているし、バイメタル式らしきサーキットブレーカーを使っているし、それなりに筋の通ったパワーパック屋さんです。



オザーク・ミニュチュアーズG

July 7, 2007.

オザーク・ミニチュアーズ製7510系貨車キット。
オザーク・ミニチュアーズはGゲージ以上の大きさの模型の部品を作っているメーカーです。そんな訳で、このメーカーのキットは自社製部品と裁断済みバスウッド材の寄せ集めを一纏めにして、凄く細密な車輛が出来上がります。大柄な車輛は見掛けたことが無いので、もしかすると小型車専業なのかも?。



リヴァロッシHO

Jan 1, 2016.

リヴァロッシ(Rivarossi)製ロッグカー。
リヴァロッシ(Rivarossi)は枢軸国の常として、大東亜戦争終結後に戦後復興の一環として?アメリカ向けに模型を輸出しまくっていたメーカーです。ハイスラーが2車種もあったり、ロッグカーやジャクソン・シャープ的な客車を出したり、アメリカ型の比率の高いメーカーです。ループ・フック型連結器乍らケーディー用の解放ランプが使える秀逸な連結器を採用。



ラウンドハウスHO

May 1, 2018.

ラウンドハウス製36ft木造リーファー。
ラウンドハウス(モデル・ダイ・キャスティング)は古い目の車輛に特化しているメーカーで「モデル・ダイ・キャスティング」と言う社名の通りにダイキャスト製部品を多用しているのが特徴でした。キットの組み立ては、先ずダイキャストのバリ取りから始まると言う、精神修養に最適なメーカー。現在はアサーンと共に同一の持ち株会社の傘下に入って兄弟関係になっています。



南満州鉄道その他

Oct 1, 2020.

南満州鉄道の湯呑み茶碗。
南満州鉄道は言うまでもなく模型メーカーではなくて、日本の国策会社として名を成した大企業です。政治的・経済的な影響力は満州国自体よりも大きかったんじゃないかと思います。輸送規模を勘案して1435mmゲージで敷設されたからかも知れませんが、車輛は軒並みアメリカ型です。恐らくは、1435mmゲージ車輛の量産経験の少ない日本企業よりも、アメリカの車輛メーカーに依存したからこうなったのではないかと思います。



杉山模型HO

Nov 1, 2015.

杉山模型製MACKタンクローリー
杉山模型は手工芸品的な風格漂うブラス製品専業の、個人経営のメーカーです。多分、下請けや外注業者は使うにしても、実質的な組み立て作業はオーナーご本人だけでなさっているのではないかと思います。



天賞堂HO

May 1, 2024.

天賞堂製Cタンク機。
天賞堂は東京の中心部、銀座に店舗を持つ宝石店・時計店ですが、鉄道模型のメーカーとしても著名です。その天賞堂にあって恐らくは一番有名なのでこのコンテンツに顔を出しているダイキャスト製のCタンク機でしょう。



USAトレインズG

June 7, 2007.

USAトレインズ製Gゲージ木造ボックスカー。
USAトレインズはマサチューセッツ州に在るチャールズ・ロー・サプライ(Charles Ro Supply)と言う大規模な模型屋さんの製造部門的?なメーカーで、電話と私書箱は同じです。アメリカの模型メーカーの常として、バッジ・エンジニアリング的な塗り替え製品多し。



Wm.k.ウォルサーズHOその他

June 1, 2018.

ウォルサーズのカタログ。
Wm. k.ウォルサーズはアメリカ型志向の人なら誰でも一度は手にするウォルサーズのカタログの版元で、本業は鉄道模型の問屋さんです。以前に発行されていた版は途方も無い厚みで電話帳的でしたが、ネット通販の流れに抗いきれないからなのか、通販自体は盛業中ではあるものの紙媒体のカタログは見る影もなく薄くなってしまいました。以前は「O and S」をはじめに縮尺別に何冊も発行されていましたが、2017年(平成29年)版からはHOゲージカタログにNゲージ・Zゲージも併載になっています。



表紙マイ・コレクション> 私の鉄道模型コレクションから