45680:C&S ストックカー#7061

Dec 1, 2023.

45680, stock car of Colorado and Southern Rail Road, manufactured by LGB(Lehmann Gross Bahn).

LGB(Lehmann Gross Bahn:レーマン)
製のGゲージのストックカーで、ロードネームはC&S(コロラド&サザン)です。C&S(コロラド&サザン)は有名なD&RGW(デンバー&リオ・グランデ・ウエスタン)に次ぐくらいの知名度の有る鉄道会社ですが、私は相変わらずの判官贔屓(ほうがん・びいき)なのでD&RGWの車輛は避けてC&Sの車輛ばかり買い求めていた時期があり、この車輛はその名残です。

西暦2000年前後に集中的にGゲージの車輛を買い求めていた時期がありまして、この車輛もその頃に買い求めたものです。その時期には専らバックマンの製品ばかり買い求めていましたが、次第にバックマンの回し者?みたいな車種構成になりがちな車種構成になってしまいがちなので、その窮状を回避するべく買い求めたのがLGB(Lehmann Gross Bahn:レーマン)製のこの車輛ではなかったかと言うような記憶があります。このコンテンツ自体もその当時に執筆したものを叩き台にして20年も経ってから書き直しているのは汗顔の至りですが、実は身辺整理をしていたらヤフオクで売り飛ばしたとばかり思い込んでいたGゲージの車輛を、このストックカーを含めて4輛纏めて発見してしまったから、と言うのが真相です。

LGB製GゲージのC&Sストックカー。G gauge stock car of Colorado and Southern RR., manufactured by LGB(Lehmann Gross Bahn).
LGB製Gゲージのストックカー、ロードネームはC&S(コロラド&サザン)、品番は45680。撮影した背景が些か怪しいですが、撮影場所は川崎市川崎区浮島町に在る日本石油輸送のメンテナンスセンターです。要するにタンク車の補修施設に止まっている貨車そのものを背景に使っています。後ろに写っている車輛はタキ38000だったか、その種の些かマイナーな車輛だったように記憶しています。

Gゲージはやはり大きいので保管場所に窮するせいもあって手を出したり撤退したりの繰り返しなんですが、その時期も含めて始めて購入したLGB製の車輛です。それ以前に所有していたのはバックマン製とライオネル製の車輛ですが、それらの製品と比較すると「堅牢」の一語に尽きます。例えばトラスロッドは太い針金、と言うよりは「金属棒」と言った方が相応しい代物ですし、ちょっとやそっと握った程度で壊れそうな懸念は全くありません。尤も、最近のこの種の製品の例に漏れず、この種の車輛は軒並み「made in China」とか、その種の原産国表示がされているような製品ばかりです。

反面、「スケール的かどうか」と言う点ではバックマンの車輛に一日の長があります。このLGBの車輛は屋根板、床板、妻板+側板をネジで組んでいるのですが、そのネジの頭を平然と外部に見せています。この種の組み方はティンプレートのOゲージではごく普通ですし、フライシュマンのスケールモノのHOゲージの車輛等でも同様なので、私自身は全く気にならないですが、これが理由で「玩具みたいでイヤだ」と言う人は、、、居るんでしょうねぇ。



LGB製GゲージのC&Sストックカーの妻板。
LGB製GゲージのC&Sストックカーの妻板周辺を俯瞰撮影した処。ブレーキハンドルは単純に差し込んであるだけで、車輛を逆さまにすれば簡単に抜け落ちます。LGB製品に限らず、大抵の外国製品はこの程度です。バックマンの製品でも同様です。バックマン製品と決定的に違うのは手摺り・ハシゴの辺りです。バックマン製品は金属線を使ってきちんとそれらしく作ってありますが、LGB(レーマン)製品はプラスチックが盛り上がってステップの親戚みたいになっているだけで、「実感的」とか言う言葉とは無縁です。庭園鉄道での使用時の壊れにくさを重視し過ぎた結果だとは思いますが、普通の鉄道模型として考えた場合には些かアレです。



LGB製GゲージのC&Sストックカーの床下。
LGB製GゲージのC&Sストックカーの床下。ちょっと判り難くくて恐縮ですが、トラスロッドに隠れるように床下機器が1個だけ取り付けてあります。ブレーキシリンダとエアタンクが一体になったKC型と言うのか、その種の代物です。トラスロッドが立派過ぎる反動?なのか、ターンバックルは思い切りよく省略されてしまっています。かなり目立つモノだけに、ターンバックルを省略してしまうのは如何なものかと思います。



LGB製GゲージのC&Sストックカーが履いているアーチバー台車。
LGB製GゲージのC&Sストックカーが履いている台車はアーチバーです。連結器はループ・フック型が台車マウントになっています。HOゲージ製品にありがちなループ・フック型は「ループは可動・フックは固定」ですが、Gゲージ製品によくあるループ・フック型連結器の動作はその逆で、「ループは固定・フックは可動」です。固定になっている部位と可動する部位の相互関係が逆転しています。

On30も含めて偶然にもコロラド&サザンの車輛が増殖しつつありますが、どうもアメリカ型のナローをやっていてD&RGWを買ってしまうと、余りにもそれらしくなり過ぎてしまうので、私自身の天邪鬼心?に少々歩み寄った結果です。別にC&Sが特別に好きなわけでも、D&RGWが特別に嫌いなわけでもありません。但し、ニューヨークのトレインワールド(と言う名前の模型屋さん)から買い付ける際に、特価商材の一覧表だけを見て発注したので艶アリ・黒塗りのストックカーが来るとは思っても見ませんでした。不勉強の報いです。