トラスロッド(Trussrod)

Jan 1, 2024.

「トラスロッド(Trussrod)」とは木造台枠の車輛で、経年変化による台枠の垂下を手直しするための装置です。ギターのネック部分にも同様の仕掛けがありますが、発想そのものは似たようなものです。

木造台枠の車輛は経年変化だけでなく、車体自体の重さや荷重が掛かることによって台枠が下方向に撓んでしまうので、この現象を防止するために「トラスロッド(Trussrod)」を使っています。但し、トラスロッドだけではどうにもならないので、中間にターンバックルを入れておき、ターンバックルを廻すとトラスロッドが締め上がってスウェイバック状態(=垂下した状態)が解消されるというものです。

台枠が撓んで垂下してしまうと言うのはちょっと聞いただけでは随分と酷い話に思われますが、木製台枠の車輛ではスウェイバック現象が発生するのはごく当たり前の話です。経年変化が発生したらメンテナンスしてやれば済むだけの話なので、合理的な保守方法と言えます。

木製台枠でスウェイバックさせない前提の車輛の図面も見たことはあるのですが、頑丈そうな魚腹台枠を複数並べてあるような途方もない台枠になっていて、実用性があるようには見えませんでした。どうしても垂下することを避けるつもりならば、鋼製台枠にする以外の方法は無いようです。「トラスロッド(Trussrod)」の本数は通常は4本、小型・軽量の車輛だと2本です。3本とか5本とか、奇数の本数にすることは無いようです。



バックマン製木造フラットカーのトラスロッド(Gゲージ)
バックマン製木造フラットカーの「トラスロッド(Trussrod)」(黄色い矢印)。



ハーラン・アンド・ホーリングウォース社製木造客車のトラスロッドなど。
ハーラン・アンド・ホーリングウォース社製木造客車のトラスロッドなど。2021年(令和3年)12月、鉄道博物館(埼玉県さいたま市大宮区)にて撮影、「開拓使号」客車の床下です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁