「う」ではじまる駅
上野(うえの:東京都台東区)
東京メトロ日比谷線
July 8, 2001.
JR上野駅のしのばず口の前に駅構内へ入るスロープが在り、ここから案内看板に従って進むと自動券売機の前に突き当たります。突き当たったら右に進むと北千住・越谷・春日部・東武動物公園方面行きのホームへ降りるエレベータが在ります。逆に左へ進むと銀座・中目黒方面行きのホームへ降りるエレベータが在ります。しのばず口から地下に入るスロープはどうやら自動車で駅構内へ入れるように大昔に作ったようで、少々急勾配です。
「しのばず口」と言うのはJR上野駅の中では一番東京駅寄りで、中央通との立体交差になって跨いでいる陸橋の上が上野駅のホームとなっており、立体交差部分の中央通りに面している出入口です。聚楽(じゅらく)や丸井(=昔の京成百貨店)に近い方の出入口です。
なお、日比谷線の線路自体は中目黒=北千住間ですが、東武伊勢崎線・東武日光線へ乗り入れる電車が多数運転されています。
上野御徒町(うえのおかちまち:東京都台東区)
都交大江戸線
Apr 7, 2001.
エレベータが設置されており、地上からホームまで段差無く辿り着けます。設置場所はJR御徒町駅横(=海側)の新御徒町ビルで、A6出口に相当します。多機能トイレもあります。駅構内の位置関係としては春日通りの地下で東京メトロ銀座線の上野広小路駅からJRの御徒町駅をくぐって東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅に掛かる辺りです。この駅が開業したので上野広小路=仲御徒町と言う乗り換えも可能になりました。
上野市(うえのし:三重県上野市)
伊賀鉄道
Aug 1, 2024.
伊賀鉄道上野市駅はスロープが設置されており、段差無く乗り降り可能です。スロープの設置場所は伊賀神戸寄りです。駅構内のトイレは工事の為、2024年(令和6年)年末まで使用できません。午前0700から午後1100までの間であれば、秋前の「ハイトピア伊賀」内のトイレが利用できます。
牛込神楽坂(うしごめかぐらざか:東京都新宿区)
都交大江戸線
July 1, 2001.
駅の所在地は大久保通りの地下です。大久保通りと早稲田通りの交差する「神楽坂上」の交差点から、大久保通りと牛込中央通りの交差する「牛込北町」交差点に掛けた一帯の地下に建設されています。エレベータがあり段差無く乗り降りできます。
エレベータの在る出入口は大久保通りの飯田橋方面行きの車線に沿っている新宿区立箪笥町区民センターの入っているビルに併設されており、位置関係としては若松河田駅寄りと言うか、牛込北町の交差点に近い場所で、橋63系統(新橋駅=大久保駅)の都営バスの牛込北町バス停の近くとなります。多機能トイレは改札を入って左側の突き当たりに在ります。
宇治(うじ:京都府宇治市)
京阪電鉄宇治線
Sept 30, 2011.
宇治(うじ)駅はエレベータが設置されており段差無く乗り降り可能です。多機能トイレは改札を入って左側に設置されています。
宇都宮(うつのみや:栃木県宇都宮市)
JR宇都宮線・日光線
Sept 1, 2024.
宇都宮(うつのみや)駅は出改札は地上2階、新幹線のホームは地上3階、在来線のホームは地上1階です。エレベータがあり、段差無く乗り降り可能です。在来緯線は宇都宮線(よーするに東北本線)、日光線のホームが在りますが、烏山線の列車も乗り入れて来ます。運転区間の関係から、在来線は全部の列車が宇都宮始発・宇都宮終着です。在来線の多機能トイレは改札を入って斜め前方に設置されています。新幹線に乗車するには改札を入って右側の構内改札を通る必要があるのですが、そちらについては未確認です。
なお、東武鉄道の「東武宇都宮駅」とは全く別の駅で徒歩10分位離れていますが、宇都宮ライトラインの「宇都宮駅東口電停」とは隣り合っています。JR宇都宮駅と、ライトラインの「宇都宮駅東口電停」の間はペデストリアンデッキで連絡しているので、徒歩1分も掛からない程度の距離しか離れていません。
宇都宮駅東口(うつのみやえきひがしぐち:栃木県宇都宮市)
宇都宮線ライトライン
Sept 1, 2024.
宇都宮駅東口(うつのみやえきひがしぐち)電停はエレベータが設置されており、段差無く乗り降り可能です。柵が設けられているので、スロープでホームに出入りすることは不可能なようです。ホームは地上1階ですが、JRの宇都宮駅との間はペデストリアンデッキで連絡しており、徒歩1分も掛からない程度の距離しか離れていません。ライトラインのホームに行くエレベータはこのペデストリアンデッキに設置されています。ペデストリアンデッキ自体がライトラインのホームに覆い被さっているような立地です。
トイレは設置されていません。出改札も無く、電車に乗る場合はICカードを持参していれば各乗車口横のやや下側にあるカードリーダーにタッチして乗車し、同様に各乗車口横のやや上側にあるカードリーダーにタッチして降車します。乗車用・降車用のカードリーダーは別個に独立していますが、上下に並べて設置されてあります。低床の路面電車が使用されているので、段差無く乗り降り可能です。
内部(うつべ:三重県四日市市)
四日市あすなろう鉄道
Feb 14, 2011.
内部(うつべ)駅はスロープが在り段差無く乗り降り可能です。乗客用トイレは在りません。
鵜沼宿(うぬまじゅく:岐阜県各務原市)
名鉄各務原線
Mar 18, 2023.
鵜沼宿(うぬまじゅく)駅はスロープが在り段差無く乗り降り可能です。乗客用トイレは在りません。出入口は犬山駅寄りです。
鵜ノ木(うのき:東京都大田区)
東急多摩川線
May 8, 2001.
スロープが設置されています。出入口は蒲田寄りです。
梅島(うめじま:東京都足立区)
東武伊勢崎線
Sept 2, 2001.
エレベータが在り、段差無く乗り降りできます。多機能トイレは改札を入った突き当たりの、エレベータの横に在ります。この駅に止まるのは浅草発着の普通電車と日比谷線直通の普通電車のみです。準急・区間準急・通勤準急からの乗り換えはお隣の西新井駅が便利です(西新井駅は同じホームの反対側同士に普通電車と準急・区間準急・通勤準急が発着します)。
浦賀(うらが:神奈川県横須賀市)
京急本線
Jan 1, 2023.
エレベータが在り、段差無く乗り降りできます。多機能トイレは改札を入ってホームへ向かう左側に在ります。終点の駅なので、全ての電車が停車します。本数は少ないですが浦賀駅始発の特急電車で、途中駅の金沢文庫から快速特急に種別変更する電車があります。特急が運転されるのは平日のみ、土日祝日には浦賀駅始発の特急電車は運休です。