B3型30号機

July 18, 2009.

Class B3, No.30 steam locomotive was manufactured famous UK locomotive builder named Beyer Peacock at 1914. Probably, She is newest UK made steam locomotive in Japan. She has 4-4-0 wheel arrangement.



東武鉄道B3型30号機は1914年(大正3年)ベイヤー・ピーコック製の機関車で、東武鉄道としてはほぼ最新の蒸気機関車です。国鉄5600型とほぼ同型の機関車で、恐らく日本に輸入されたピーコック製の機関車としては最新の、そして恐らくは最後の車輛であるようです。更に、少々珍しいことに、この機関車はいかり肩のベルペアー火室です。ベルペアー火室はアメリカ型の世界ではペンシルヴァニア鉄道の一連の機関車などでそれほど珍しいものではないですが、日本国内に入ってきた機関車としてはごく少数派です。



東武鉄道30号機。2009年(平成21年)7月、栃木県佐野市嘉多山公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道30号機。2009年(平成21年)7月、栃木県佐野市嘉多山公園にて撮影。



この東武鉄道B3型30号機は後述の34号機と同型ですが、保存状態はかなり悪く褒められたモノではありません。多分、東武鉄道が佐野市に対して無償譲渡しているのだと思いますが、タダで貰っているから粗末に扱っているのでしょう。この種の車輛は、毎年1000万円程度は賃貸料を集金するようにでもしない限りは、やがてはスクラップです。この車輛もナンバープレートすらありませんし、ヘッドライトのレンズも残っていません。序でに書くと、車輛の横の立て看板の説明も間違っています。製造元がベーヤピーコックと書いてありますが、こんな機関車製造会社の名前は初めて聞きました。

「Beyer Peacock」と言う社名ですから、Beyerの部分は「ベーヤー」とか「ベイヤー」、500歩譲って「ベイエル」としかなりません。「べーヤ」と書いたのではBeya、Bejaとか、、、なんだか、書いていて腹が立ってくるなぁ。それでも悪口ばかり書いているのもどうかと思うのでこの車輛の美点を書いておきますが、連結器は両側ともアライアンス式自動連結器がそのまま残されています。どんなに程度が宜しくとも、34号機の方は住友製らしき連結器に交換されてしまっているのが惜しい処です。

この車輛の保存場所は、栃木県佐野市の嘉多山公園です。喜多山ではなくて「嘉多山(かたやま)」が正解ですので念のため。この辺りの事は有名な「編集長敬白」に同じことが記載されています。最末期に30号機以下の面々が佐野線の使用されていた事もあって、佐野市内のこの場所に保存されることになったようです。



B3型34号機

July 1, 2018.

Class B3, No.34 steam locomotive was manufactured famous UK locomotive builder named Beyer Peacock at 1914. Probably, She is newest UK made steam locomotive in Japan. She has 4-4-0 wheel arrangement.



東武鉄道B3型34号機は30号機と同様に、1914年(大正3年)にベイヤー・ピーコックで製造された機関車で、東武鉄道が商有している蒸気機関車としては鬼怒川線用のC11に次いで、二番目に新しい超新型機関車です。同じB3型であっても30号機と比べると、保存状態はこちらの34号機の方が遙かにまともです。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区立萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道34号機。2005年(平成17年)12月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
東武鉄道34号機の先台車。写真だけだと少々判り難いですが、外吊りのイコライザと板バネを取り外すと、、、実は台車自体はFOX台車に極めて良く似た形状をしていることが判ります。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
東武鉄道34号機の先台車。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。



東武鉄道34号機。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。
東武鉄道34号機の泥除け。2018年(平成30年)6月、東京都大田区萩中(はぎなか)公園にて撮影。「泥除け」と言うのか、動輪覆いの陽刻です。「ベイヤー・ピーコック、マンチェスター、1914」の文字が読み取れます。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁