東武鉄道の蒸気機関車・1号機「ベビーロコ」
Dec 1, 2017.
東武鉄道の1号機?「ベビーロコ」はオーレンシュタイン・ウント・アーサー・コッペル製の機関車で、和歌山県に在る有田鉄道の1号機だった車輛です。元来は有田鉄道が開業に際しアーノルド・ユンクに発注していた機関車が第一次世界大戦の影響で輸入出来なくなり、止む無く日本国内に入荷していて仕掛品の機関車を買い付けて間に合わせたと言う代物です。
最大寸法が長さ5023mm×幅1827mm×高さ3429mmで、どう考えてもナローゲージ用の8.5t機です。やっつけ仕事的に1067mmゲージで使えるようにしたらしく、端梁部はかなり嵩上げ?してあって、妙な格好になっています。Bタンク機で8.5t機ですから、頸城鉄道の2号機がCタンク機で9t機なので、ほぼ同等で仕様違いの兄弟的存在です。頸城鉄道の機関車は1911年(明治44年)製造で製造番号が5044、こちらの東武鉄道の機関車は1912年(明治45年・大正元年)製造で製造番号が5885です。
一説によるとコッペル製の機関車は日本国内に1000輛以上輸入されたようですのでそれほど珍しいものでもないのですが、都内で見られる車輛はそれほど多くありません。まぁ、その辺に免じてご勘弁ください。有田鉄道開業当時からの機関車のようですが、後に東武鉄道の気動車1両と交換されます。東武でこんな小さな機関車を何処で使うのか少々不思議な気もしますが、新高徳機関区にいた記録があるようで、矢板線か越生線で使うのが前提だったようです。
この機関車は東京都板橋区内、都営地下鉄三田線蓮根(はすね)駅近くに在る城北交通公園に静態保存されています。説明に拠れば、この機関車では10輛牽引が精一杯だったので、本線上を回送しただけでお蔵入りになったそうです。10輛と言うのが満員のボギー客車を意味するのか、2軸貨車で10輛なのか定かではありませんが、所詮は運転整備重量8トンほどのナローゲージの機関車ですから、2軸貨車で10輛の方ではないかと思います。これだと東武鉄道内では入換用にも難がある程度の牽引力でしかありません。結局は早い時期に退役し、東上線のときわ台駅前に「ベビーロコ」と言う名前を付けられて展示されて、それだけに終わっています。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。背後に客車のような物体が連結されていますが、、、なんと言うのか、実態は連結器付きの東屋のような代物です。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。キャブ側面の、水タンクの上辺りに社紋とナンバープレートが取り付けられています。社紋はキャブの左右側面の2か所ですが、ナンバープレートは前後にも取り付けられていますので全部で4か所です。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)の運転台内部。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)の「寄贈プレート」と言うのでしょうか、「東武鉄道寄贈」の文言が見えます。塗膜が厚くなり過ぎてしまったので年月日らしき表示は、私の視力では生憎ながら読み取ることが出来ませんでした。これ、後部端梁に取り付けられています。2017年(平成29年)11月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真は東武鉄道1号機(ベビーロコ:旧・有田鉄道1号機?)の保存されている板橋区立城北交通公園の前景。「全景」ではなくて正面入り口付近を撮影したので「前景」です。上部中央、黄色い矢印の直下がこの機関車ですが、、、機関車が小さ過ぎて判然としませんな。2017年(平成29年)11月撮影。
この公園の住所は東京都板橋区坂下2-19-1です。「坂下」とは「志村坂下」の事だと思いますが、中仙道の志村一里塚は峠の頂上付近に在るので、そこから見れば間違いなく「坂下」です。実態としては徳丸が原と言うか、高島平のだだっ広い湿地帯の端っこに在ると考えれば宜しいでしょう。最寄り駅は都営地下鉄三田線の蓮根(はすね)駅です。この公園には駐車場は在りませんが、周辺にはかなり安い時間貸し駐車場が多いです。土日祝日は親子連れが多いので、撮影はかなり困難です。
なおこの機関車の保存場所、「"常北"交通公園」ではなくて「"城北"交通公園」ですので念のため。「城北」と書けば江戸城の北側ですから板橋区、北区、荒川区なんて辺りですが、「常北」では常陸国の北部のことですから大甕、高萩、磯原なんて辺りの意味になってしまいます。こう言う余計な事を書くのは、以前に私がしくじっていた事に対する自己批判でもあります。
補修前のベビーロコ
Dec 1, 2017.
これ以下、改修以前に青系の塗装で静態保存されていた頃に撮影した写真で、2008年(平成20年)に上梓した当時の写真をそのままこちらに移動?してあります。2016年(平成28年)末から数か月掛けて、赤系の塗装で綺麗に補修されています。但し、改修前と改修後とではどちらが歴史的に正しいのか判然としないので、以下に改修前の写真も残しておきます。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。キャブ出入口に金網が張ってあって立ち入り出来ないようにしてありますが、反対側からは出入り可能です。これは、改修後の現在でも同様です。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道のベビーロコ(旧・有田鉄道1号機)。2008年(平成20年)7月、板橋区立城北交通公園(東京都板橋区)にて撮影。