東武鉄道1720型

Feb 1, 2018.

東武鉄道1720型はDRC(デラックス・ロマンス・カー)と呼ばれた特急車です。編成は全M六連固定編成です。車体外観は多分に国鉄151系を意識しているのだとは思いますが、秀逸な外観だと思います。小窓がびっしりと並ぶのはこの時期頃までの東武の優等車の伝統でしょうか。

車輛の型式は全部の車輛がモハ1720で、末尾の数字が、浅草方から1,2、と振られており、日光・鬼怒川方が6となります。下二桁目の数字は編成番号です。例えば第一編成であれば浅草方からモハ1721、モハ1722、となり、日光・鬼怒川方の先頭車はモハ1726となるわけです。第二編成はモハ1731、モハ1732、、、モハ1736となり、これを繰り返します。従って車番末尾が7、8、9、0の車輛は当初から最末期まで欠番のままでした。

型式番号が「1720型」となっているのは既に1700型が存在したからで、こちらは折妻・正面貫通・片側三扉の特急車で、5700系を近代化したような外観の車輛でした。1700型はモハ+モハの二連が六本ありましたが、後にこの車輛も1720型並みの車体を持った六連二編成に改造されます。改造と言うよりも、実態としては車体を載せ換えたと言うことなんでしょうが、1720型の仲間入りを果たします。



東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。浅草方に連結される「クモハ」で車番が17*1となる車輛、六号車です。連結面寄りにパンタグラフを一基装備します。



東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。浅草方から二輛目に連結される車輛で車番が17*2となる車輛、五号車です。パンタグラフはありません。

車番が17*2となる車輛と17*5となる車輛は、実は同一の車種で、それぞれ五号車と二号車になります。ビュッフェ付きの「モハシ」相当の車輛です。扉の横の、窓が無い箇所が調理室で、スハニ35のような雰囲気になっています。上の写真で右が浅草方、左が日光・鬼怒川方です。



東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。浅草方から三輛目に連結される車輛で車番が17*3となる車輛、四号車です。パンタグラフは無く、乗降用扉もありません。1720型で乗降用扉を持たない車輛は、この車種のみです。上の写真で右が浅草方、左が日光・鬼怒川方です。右端の大き目の窓が並んでいる箇所が定員八名のサロン室です。



東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。日光・鬼怒川方から二輛目に連結され車番が17*5となる車輛、二号車です。パンタグラフはありません。

車番が17*5となる車輛と17*2となる車輛は、実は同一の車種で、それぞれ二号車と五号車になります。ビュッフェ付きの「モハシ」相当の車輛です。扉の横の、窓が三つ連続する箇所がビュッフェです。上の写真で右が浅草方、左が鬼怒川方です。



東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ1720型。1989年(平成元年)3月、東武鉄道伊勢崎線北千住(きたせんじゅ:東京都足立区)駅=牛田(うしだ:東京都足立区)駅間にて撮影。日光・鬼怒川方に連結される「クモハ」で車番が17*6となる車輛、一号車です。連結面寄りにパンタグラフを一基装備します。



東武鉄道モハ1720型最前部。2008年(平成20年)5月、東武博物館(とうぶはくぶつかん:東京都墨田区)にて撮影。この写真は愚息が撮影してきてくれました。
東武鉄道モハ1720型最前部です。



東武鉄道モハ1720型の座席。2025年(令和7年)9月、東武博物館(とうぶはくぶつかん:東京都墨田区)にて撮影。
東武鉄道モハ1720型座席と言うか客席内部、座席の布地は交換されてしまっているようで多少は現役当時とは雰囲気も変わっているのかも?。写真の女性はアイドル歌手の森口こころさん。2025年(令和7年)9月、東武博物館(とうぶはくぶつかん:東京都墨田区)にて撮影。



表紙日本の鉄道写真館東武鉄道> 1720型