東武鉄道7800系
東武鉄道7800系は運輸省から割り当てを受けて使用していたロクサン型改装の6300系を元に東武風味?を加味して製造された20m級4扉の通勤用電車です。1953年(昭和28年)から1961年(昭和36年)に掛けて、164輛が製造されています。似たような車体で型式区分が細かく別れていますが、大雑把に整理すると次のようになります。
- 7800系:最初期の車輛でガーランド型ベンチレータ付き
- 7820系:量産車、トイレ無し
- 7870系:最終量産車、トイレ無し、広幅貫通路
- 7890系:7820系と同時期の長距離用・トイレ付き
原則としてモハ+クハの2連でしたが、後に長編成化が図られMc+T+M+Tcの4連固定編成化が行われます。Mcのパンタグラフは原則として前パンですが、最末期に製造された車輛で後パンになっているものもあります。
7800系以前の車輛は18m級車体で2扉か3扉の違いはあっても似たような性格の車輛です。東武鉄道の場合は浅草=伊勢崎間直通とか、浅草=東武日光間直通などと長距離列車が多かったのでかなりの輛数の2扉車が存在しますが、似たような車体外観の車輛群の中身が全て多扉の純通勤用車輛は、6300系を起源として7800系に収斂する一連の4扉ロクサン型的車輛が初めてです。これ以降、特急用・急行用・快速用車輛を除けば全て似たような車体の車輛ばかりです。
上の写真の車輛は東武鉄道モハ7877。1983年(昭和58年)1月、東武鉄道伊勢崎線業平橋(なりひらばし:東京都墨田区)駅にて撮影。現在の東京スカイツリー駅が、未だ「業平橋(なりひらばし)」と名乗っていた頃の撮影です。余談ですが、業平橋駅を起点として新橋駅に向かう都営バスは「業10系統」だったかですが、駅名が東京スカイツリー駅となったからと言って「ス10系統」とかに名乗りを変えていません。どうも最近の、スカイツリーライン(≒伊勢崎線)だとかアーバンパークライン(=野田線)だとか言う名前は気に入りませんな。
上の写真の車輛は東武鉄道7800系。1983年(昭和58年)5月、東武鉄道伊勢崎線曳舟(ひきふね:東京都墨田区)駅にて撮影。写真を撮ることに対する意識が余り高く無かった若い頃に撮影した写真なので、車番が判然としません。最近撮った写真だったら車番不明の写真は大抵はボツにしていますが、7800系の写真なんて此処に掲載した2カットしかないので、不本意ながらこの写真も上梓しておきます。
と言うよりも、デジタルカメラを使えば大した撮影経費が掛かるわけでもないので、メモ代わりに車番「だけ」を撮影するなんて事もやっています。記録を残すと言う点では、カメラの使い方としては最もあるべき姿とも言えなくはないですけど、、、。