JR東日本E261系について

Mar 1, 2022.

JR東日本E261系は特急「サフィール踊り子」用に作られた車輛で、中間に1輛だけ連結されるサシを除けば残りは全てグリーン車・プレミアムグリーン車のみで構成されるやや特異な系列です。通常の「踊り子」とは異なり8連固定編成のみ、途中駅での分割併合はありません。E257系使用の列車とは異なり伊豆箱根鉄道に乗り入れる運用は無く、東海道線=伊東線=伊豆急行のみで使用されます。この文章を書いている時点で2編成のみ、合計16輛在籍しています。

JR東日本クロE260-2。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クロE260-2。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



クロE260・クロE261

Mar 1, 2022.

クロE260は伊豆急下田向き(下り向き)の制御付随車で1号車、プレミアムグリーン車です。E261系全体の中で、プレミアムグリーン車なのはクロE260のみです。クロE261は東京向き(上り向き)の制御付随車で8号車、こちらは通常の開放室のグリーン車です。E261系で運転台を有する車輛はこの2形式のみで、クモロはありません。

JR東日本クロE260-1。2021年(令和3年)6月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クロE260-1。2021年(令和3年)6月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。「サフィール踊り子」の編成中、プレミアムグリーン車はこの車輛のみで、車内配置は「1+1」と言うのか「側板・通路・座席・座席・側板」と言うような並び方になっています。この写真は海側側面を、伊豆急下田方から撮影しています。



JR東日本クロE261-2。2021年(令和3年)6月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クロE261-2。2021年(令和3年)6月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。この車輛は上述のクロE260とは異なり普通のグリーン車なので、車内配置は「1+2」となっています。通常のJR東日本のグリーン車は特急用であっても「2+2」配置の車輛が多かったですが、2人掛け席に1人で座っている乗客が通路を歩行する別の乗客と拘わらないで済むようにと言う配慮が前提だったようで、、、多少の発想の転換があったようです。この写真は海側側面を、東京方から撮影しています。



モロE260・モロE261

Mar 1, 2022.

モロE260・モロE261は編成中に5輛連結される中間電動車で、全部グリーン車です。輛数が揃いませんが、モロE260が0番台・100番台の2輛であるのに対し、モロE261は200番台車もあるので合計5輛となります。E261系の電動車はこの5輛のみで、運転台を持つ「クモロ」はありません。どちらの形式も100番台は個室グリーン車で、0番台・200番台は普通に座席のある開放式グリーン車です。

出力140kWの誘導電動機を持つVVVF制御で、このモーターはE235系と同じ型番のモノです。確か、MT79だったか、、、。編成全体としては5M3Tとなります。1C4M構成なので所謂「ユニット制御」ではありませんが、パンタグラフを持っているのは3号車・5号車・7号車となるモロE261のみなので実態としては大昔の101系・103系などと同様にユニット編成を組むことになります、、、奇数型番の電動車がパンタグラフを持っている点は103系並ですかな?。

パンタグラフはシングルアームのもので、全て上り方(東京方)に来るように連結されます。5号車のモロE261の0番台車のみはパンタグラフを2基持っていますが、通常はこの車輛も上り方(東京方)のパンタグラフのみを使用します。下り方(伊豆急下田方)のパンタグラフは予備パンタなので、普段は畳んだ状態で走行します。

JR東日本モロE260-2。2022年(令和3年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モロE260-2。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は山側側面を、東京方(上り方)から撮影しています。



JR東日本モロE261-101。2021年(令和3年)12月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モロE261-101。2021年(令和3年)12月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。下り方(伊豆急下田方)から数えて3輛目に連結されて3号車となる車輛です。隣に連結されて2号車となるモロE260の100番台車と同様に個室グリーン車で、4名用個室(2室)と6名用個室(2室)を持ち、乗車定員は20名です。この写真は海側側面を、伊豆急下田方(下り方)から撮影しています。



JR東日本モロE261-202。2022年(令和3年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モロE261-202。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は山側側面を、伊豆急下田方(下り方)から撮影しています。東京方(上り方)から2輛目に7号車として連結される車輛です。200番台車があるのは、E261系ではモハE261型のみです。



サシE261

Mar 1, 2022.

サシE261は久々に製造された食堂車で、E261系の中間車としては唯一の付随車です。所謂「ジョイフルトレイン」の様な車輛を除けば、JR東日本に現存する食堂車はこの車輛が唯一ではないかと思われます。伊豆急下田方から4輛目の4号車として使用されます。乗降用なのか業務用なのかドアが在り、ドアの位置は伊豆急下田方(下り方)です。

JR東日本サシE261-1。2021年(令和3年)12月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サシE261-1。2021年(令和3年)12月、JR東海道本線熱海(あたみ:静岡県熱海市)駅にて撮影。この写真は海側側面を、東京方(上り方)から撮影しています。



JR東日本サシE261-2。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サシE261-2。2022年(令和4年)1月、JR大宮車輛センター(埼玉県さいたま市大宮区)にて、東日本旅客鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は山側側面を、伊豆急下田方から撮影しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁