E657系について
クハE656・クハE657モハE656・モハE657
サハE657サロE657



E657系について

Feb 1, 2016.

E657系は常磐線で使用されていた特急用の交直両用電車651系、E653系の置き換え用として製造された車輛です。一挙に全部の列車を置き換えるためらしく、2012年(平成24年)から1年半ほどの間に10連貫通編成が17編成(=合計170輛)製造されています。

現状では分割併合を行わないために、全ての編成が10連貫通の固定編成で、サロは合造車ではなくて全室グリーン車です。編成輛数の近い中央線の特急のグリーン車は合造車のサロハを使っているのとは対照的です。但し、こちらのサロE657には車販準備室やら多目的室やら乗務員室やらがあるから全室サロになっているのであって、定員そのものは30名に過ぎませんから、中央線のサロハと比べてグリーン室の定員が凄く多いとか言うことではありません。

編成は両端のクハが2型式、中間に入るモハが2型式、サハとサロが1型式づつですから比較的単純です。クハ、サハ、サロは全て0番代ですが、モハには0番代の他に仕様の異なる100番代と200番代があります。

現状ではいわき=品川間のみを運転していますが、将来的に常磐線自体の東日本大震災からの復旧が進んで仙台まで運転されるようになれば4連程度の付属編成が作られる可能性もあるんじゃないかと思います。4連の付属編成を水戸線に乗り入れるようにしたって良かろうと思うのですけど、、、。



クハE656とクハE657

Feb 1, 2016.

クハE656が上野・品川向き(=上り向き)のクハ、クハE657がいわき・仙台向き(=下り向き)のクハです。E657系の制御車と言うか、運転台付きの車輛はこの2型式のみです。これ以外には簡易運転台付きの車輛とかもありません。クハE656の方は2扉車なのでその分だけ座席が少なくて定員は40名となっています。普通に1扉のクハE657の方は定員56名です。

JR東日本クハE656-5。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-5。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE656-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線土浦(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE656-9。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-9。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE656-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE656-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE656-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE656-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)駅付近にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE657-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE657-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE657-14。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE657-14。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本クハE657-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道クハE657-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



モハE656とモハE657

Feb 1, 2016.

E657系のモハは編成中に6輛連結され、モハE656とモハE657がペアを組むようになっています。ペアを組む相手は0番代は0番代同士で番代の違う相手とのペアはありません。奇数号車として使用されるモハE656にはいわき・仙台方のデッキの部分に洗面所があります。偶数号車として使用されるモハE657には同じくいわき・仙台方にパンタグラフがあって、パンタグラフがユニットの中間になるように連結されます。

番代区分が細かいのは最近の車輛としてはありがちですが座席定員とかは型式ごとに揃えてあって、番台が違うと同じ型式でも定員が違うと言うようなことはありません。モハE656が60名、モハE657が64名です。

JR東日本モハE656-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-105。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-105。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-107。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-107。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-112。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-112。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-113。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-113。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-205。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-205。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。



JR東日本モハE656-207。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-207。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-213。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-213。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE656-215。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE656-215。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-13。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-105。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-105。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。車体が綺麗過ぎて、乱反射してしまって撮影しにくいですね。



JR東日本モハE657-107。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-107。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-205。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-205。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-207。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-207。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-212。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-212。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-213。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-213。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-214。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-214。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本モハE657-215。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道モハE657-215。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



サハE657

Jan 1, 2016.

4号車として使用されるサハで、連結位置は上野・品川方から4輛目、いわき・仙台方から7輛目になります。車内設備の関係でE657系の中ではこの車輛が定員が一番多くて68名です。要するに客室とデッキ部分しかないので、20m車に普通に4列シートを目一杯並べれば座席定員は68名になると言うことです。後述のサロE657と隣り合っているので、この部分は付随車が2輛連続することになります。

JR東日本サハE657-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サハE657-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サハE657-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サハE657-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サハE657-9。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サハE657-9。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サハE657-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サハE657-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本サハE657-14。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サハE657-14。2016年(平成28年)1月、JR常磐線土浦(つちうら:茨城県土浦市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



サロE657

Feb 1, 2016.

5号車として使用される全室グリーン車です。連結位置は上野・品川方から5輛目、いわき・仙台方から6輛目になります。E657系のグリーン車はこの車輛のみです。前述のサハE657と隣り合って連結されているので、この部分に付随車が2輛連続することになります。

JR東日本サロE657-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を、上り方(上野・品川方)から撮影しています。



JR東日本サロE657-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅に俯瞰て撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-7。2016年(平成28年)12月、JR常磐線高萩(たかはぎ:茨城県高萩市)駅にて俯瞰撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サロE657-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-12。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サロE657-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線土浦(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-13。2017年(平成29年)5月、JR常磐線土浦(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本サロE657-14。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-14。2017年(平成29年)4月、JR常磐線磯原(いそはら:茨城県北茨城市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



JR東日本サロE657-15。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-15。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(いわき:福島県いわき市)駅にて撮影。この写真は東海道本線走行時に海側となる側面を撮影しています。



JR東日本サロE657-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は東日本旅客鉄道サロE657-17。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県土浦市)駅付近にて撮影。この写真は東海道本線走行時に山側となる側面を撮影しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁