タサ3000・タサ3200について

May 2, 2009.

タサ3000はアルコール専用の20t積みタサで、確か、戦前製の車輛です。後継車と言うか、タサ3000の戦後型はタサ3200となりますが、タサ3000とタサ3200の相違点は台車程度だったようですが、これは製造時期が違うから台車も違うと言う程度でしか無いようです。車輛長さも数100mm違う程度で、実質的には同型車です。

どちらもの車輛もタム8100と同様にアルコール用タンク車です。この写真のタサ3000はご覧の通りアーチバー系のTR20台車を履いています。個人的には現役の国鉄籍の貨車で、アーチバー台車を履いた貨車を撮影したのはこの車輛が最初で最後ではなかったかと思います。序でに書くと、「タサ」と言う重量階級の車輛の写真を撮影したのもこの2型式が最初で最後ではないかと記憶しています。



タサ3000

Oct 13, 2006.

内外輸送タサ3000型タサ3028。1987年(昭和62年)11月、日本石油輸送川崎メンテナンスセンター(神奈川県川崎市川崎区)にて撮影。
上の写真の車輛は内外輸送タサ3000型タサ3028。1987年(昭和62年)11月、日本石油輸送川崎メンテナンスセンター(神奈川県川崎市川崎区)にて撮影。新興駅常備。自重は16.2t。

企業同士で、どのような繋がりがあるのか定かではありませんが、この写真は神奈川臨海鉄道の浮島町駅近くに在る日本石油輸送の川崎メンテナンスセンターで撮影しています。この周辺にアルコール関連の施設は無い筈なので、内外輸送が日本石油輸送に車輛の保守を依頼していたためにこの車輛もメンテナンスセンターまでやって来ていたのではないかと思います。常備駅が「新興駅」なのは、他の内外輸送の貨車も同様ですが、新興駅の直ぐ近くに内外輸送の工場兼出荷基地?のような施設があるからで、この施設は貨車輸送が無くなった今でも盛業中です。

この写真のタサ3028は自重が16.2tですから荷重20tと併せて36.2tになります。タサ3000型が履いているアーチバー系の台車は10t車軸とか12t車軸とかですから、総重量36.2tと言うのはそれ程余裕のある数字とは言えません。「ギリギリ目一杯」と言う事でもないですが、余り大型の貨車には向かない台車です。



タサ3200

May 2, 2009.

日本アルコール販売タサ3200型タサ3200。1984年(昭和59年)3月、日本石油輸送川崎メンテナンスセンター(神奈川県川崎市川崎区)にて撮影。
上の写真の車輛は日本アルコール販売タサ3200型タサ3200。1984年(昭和59年)3月、日本石油輸送川崎メンテナンスセンター(神奈川県川崎市川崎区)にて撮影。石岡駅常備。自重は16.0t。

この車輛は内外輸送では無くて、日本アルコール販売所有の私有貨車です。この会社の所有している車輛はほとんど撮影した記憶が無いので、もっと気合を入れて撮影しておけばよかったような、、、とかなんとか、今となっては後の祭りですね。足元が暗くなってしまっていて判然としませんが、こちらのタサ3200が履いている台車はベッテンドルフ型のTR41です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁