異胴径タンク車タキ50000型について
Sept 1, 2023.
タキ50000型は段付き異胴径の50t積みのガソリン輸送用タンク車で、1960年(昭和35年)から1965年(昭和40年)に掛けて90輛製造されました。要するに高度成長期に輸送効率の高い大量に詰めるタンク車として作られたわけですが、やはり既存の積み込み施設側との整合性を考えると大き過ぎて使い勝手は良くなかったようです。その点では、最近のタンク車が軒並み40t超の積載量になる代わりに使用する路線を限定しているのは、なかなか巧い発想じゃないかと思います。満載にすると80t程度で2軸ボギーでは軸重の点で無理がありますから、3軸ボギーとなっています。
流石にこれ以降は3軸ボギーのタンク車は製造されておらず、異胴径タンク体を持つタキ9800・タキ9900→タキ35000型・タキ45000型→タキ43000・タキ44000→タキ1000(新)の変貌を遂げています。
タキ50067
May 2, 2009.
下の写真の車輛はモービル石油タキ50000型タキ50067。1983年(昭和58年)4月、国鉄塩浜操車場(しおはまそうしゃじょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。清水駅常備、自重28.0t。この車輛は50t積みですから、満載にすると78tとなりますから「換算8.0」となる、相当に巨大な車輛です。
上の写真のタキ50067は、私が撮影したタキ50067の唯一の写真です。同型車が連結されていれば、私の性格を考えると片っ端から撮影して行くと思うので、撮影可能な範囲内にはこの車輛しかいなかったのだと思います。唯一撮影した3軸ボギー貨車!!ではなくて、これ以外に撮影した写真が手元にあるのは東急のチキ3095です。「チキ3095ってなんだ?」と言われそうですが、そちらは木造のマニの車体を撤去してレール輸送用に改造した酷い貨車です。