トキ25000について

Mar 1, 2016.

元来は国鉄時代の1966年(昭和41年)から1976年(昭和51年)に掛けて4500輛製造された汎用の2軸ボギー無蓋車です。老朽化に伴い、1999年(平成11年)になって12輛がJR貨物に車籍を有する東邦亜鉛の私有貨車として製造されたもので、製造は日本車輛です。以下に写真をお目に掛けるのは、後述の私有貨車の方のトキ25000です。

1966年(昭和41年)頃には「物資別適合貨車」と称して積荷の種類がかなり限定された貨車が大量に作られていますが、トキ25000はそれらの車輛の対極を行くような汎用の無蓋車です。老朽化した2軸無蓋車の置き換え用と言う前提で製造されたらしいですが、型式番号の「25000」と言う数字は木造汎用無蓋車のトキ15000の後継車としての位置づけを意識しているのではないかと思います。

トキ15000は全長13800mmで35t積み、先代の(国鉄時代の)トキ25000は全長14186mmで36t積み、以下にお目に掛ける新型トキ25000は国鉄時代のトキ25000と同じく全長は14186mmで40t積みです。実態としてこの3車種のスペックは、ほぼ同一と考えてもよろしいでしょう。

先代の国鉄時代のトキ25000の後継車輛がJR貨物に車籍を有する新型のトキ25000であるのは、、、用途は同じだし、同じような車輛にしておけば地上側施設も同じもので済ませることが出来ると言う含みもあるのではないかと思います。それよりも、こんな汎用性の高い車種なのに私有貨車にしてあるのは, 荷おろしの際に車輛を丸ごと転倒させて使うようなちょっと特殊な使い方をするために多少の仕掛けが施してあるからなんでしょう。

運用は所謂「安中貨物」でして、亜鉛焼鉱用のタキ1200と一緒に福島臨海鉄道=常磐線=武蔵野線=高崎線=信越線と言う経路で、東邦亜鉛の小名浜精錬所と安中精錬所の間を走っています。以下の写真、撮影月と撮影場所をご覧いただくとなんとなくお判りになるかと思いますが、車番の数字が若い方の車輛と、大きい方の車輛がそれぞれ一箇所にまとまっています。6輛1組として運転されているらしいのですが、1~6と、7~12とか、それぞれ前半組・後半組とグループを組んで運用されているのでしょうか?。



トキ25000-1

Mar 1, 2016.

東邦亜鉛トキ25000-1。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-1。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。「栄光のトップナンバー車です」とかなんとか、今まであちこちのコンテンツに次元の低いことを書きまくっていましたけれど、、、トップナンバー車です。同時にまとめて12輛製造したようなのでトップもラストも書いてある文字が違う以上の、トップナンバー車としての記号性は皆無です。



トキ25000-3

Mar 1, 2016.

東邦亜鉛トキ25000-3。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-3。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。



トキ25000-4

Mar 1, 2016.

東邦亜鉛トキ25000-4。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-4。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。



トキ25000-5

July 1, 2017.

東邦亜鉛トキ25000-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-5。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。



トキ25000-7

Mar 1, 2016.

東邦亜鉛トキ25000-7。2006年(平成18年)8月、福島臨海鉄道宮下(みやした:福島県いわき市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-7。2006年(平成18年)8月、福島臨海鉄道宮下(みやした:福島県いわき市)駅にて撮影。



トキ25000-10

Mar 1, 2016.

東邦亜鉛トキ25000-10。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-10。2006年(平成18年)3月、JR信越本線安中(あんなか:群馬県安中市)駅にて撮影。



トキ25000-11

July 1, 2017.

東邦亜鉛トキ25000-11。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-11。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。



トキ25000-12

July 1, 2017.

東邦亜鉛トキ25000-12。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東邦亜鉛トキ25000-12。2017年(平成29年)5月、JR常磐線石岡(いしおか:茨城県石岡市)=高浜(たかはま:茨城県石岡市)駅間にて撮影。



おまけ1:秩父鉄道トキ502

Mar 1, 2016.

秩父鉄道トキ502。2006年(平成18年)2月、秩父鉄道三峰口(みつみねぐち:埼玉県秩父市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は秩父鉄道トキ502。2006年(平成18年)2月、秩父鉄道三峰口(みつみねぐち:埼玉県秩父市)駅にて撮影。オマケと言うか、国鉄時代に量産された方の初代?トキ25000の同型車です。側アオリ戸は後天的な改造で平鋼板のモノに交換されています。



おまけ2:国鉄トキ28966

Sept 1, 2016.

国鉄トキ28966。2006年(平成18年)8月、福島臨海鉄道小名浜(おなはま:福島県いわき市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は国鉄トキ28966。2006年(平成18年)8月、福島臨海鉄道小名浜(おなはま:福島県いわき市)駅にて撮影。これを「オマケ」と書いてしまうのはアレですけど、国鉄時代に製造された国鉄籍の車輛です。常備駅は「泉駅」となっていますから、この時点では事業用として使用されていたのでしょうか。小名浜駅での撮影ですが、東日本大震災で被災する前の撮影なので現在の小名浜駅とは違う場所です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁