大物車シキ600・シキ613・シキ801

Nov 26, 2005.

私が撮影したシキ車(=いわゆる大物車)の写真をご覧いただくコンテンツです。何分にも、そんなに簡単に撮影できる代物ではありませんので車種が相当に偏っています。悪しからず。元来、シキ車は積荷に合わせて梁を設計し、この梁に荷物を取り付けてシキ車に乗せたような状態で輸送します。従って、全く同一の車輛でもその日によっては最大積載荷重が変わることがあります。1輛のシキ車に複数の梁が用意してある場合があるからです。



シキ600シキ613シキ801



シキ600

Nov 26, 2005.

シキ600は1960年(昭和35年)に製造された車輛で荷重240t、シキ610の先輩となる車輛ですが、こちらは1型式1輛のみです。所有者は富士電機さん、メーカーは日本車輛です。車軸配置は3-3-3-3+3-3-3-3で、合計24軸です。最近のシキ車は日本通運のような運送会社で所有していることが多く、このシキ600のように荷主自身が所有している例は珍しくなりました。



シキ600。1999年3月、富士電機トランスシステム製作所構内にてご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛はシキ600。1999年3月、富士電機トランスシステム製作所構内にてご好意により許可を得て撮影。



シキ613

Nov 26, 2005.

シキ613は1971年(昭和46年)に製造された車で荷重240t、シキ600の後継車輛で、メーカーは日本車輛です。車軸配置は3-3-3-3+3-3-3-3で、合計24軸です。所有者は日本通運です。



シキ613。2005年10月、日本通運高岳製作所側線にて撮影。
上の写真の車輛はシキ613。2005年10月、日本通運高岳製作所側線にて撮影。



シキ801

Nov 26, 2005.

シキ801は1972年(昭和47年)に製造された車輛で荷重は155t、ないし160t、メーカーは日本車輛です。積載荷重が一定しないのは、この種の車輛は積荷に併せて複数の梁が用意されている場合があり、梁の種類に拠って荷重が変化するからです。車軸配置は2-2-2-2+2-2-2-2で、合計16軸です。所有者は日本通運です。



シキ801。2005年10月、日本通運高岳製作所側線にて撮影。
上の写真の車輛はシキ801。2005年10月、日本通運高岳製作所側線にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁