ラテックス用タンク車のこと
July 1, 2015.
ラテックスと言うのはゴムの微粒子の水溶液と言うのか、そのような物資らしいです。ゴム系の接着剤でラテックス云々と言うものが昔は売られていたように思います。まぁ、その種の接着剤と直接の関係があるかどうかは定かでありませんが。
タキ8300型・タキ8350型・タキ8850・タキ23800型・タキ26100型はいずれもラテックス用のタンク車です。車輛自体はそれ程特殊な構造にしたりライニングを施したりする必要は無いみたいです。神奈川臨海鉄道の千鳥町辺りでは比較的見掛ける機会の多かった車輛です。
タキ8300型(全5輛製造され、3輛撮影済み)
Sept 1, 2016.
タキ8300は30トン積みの2軸ボギータンク車で鋼鐵製のタンク体を持ち、保温用のキセ(=カバー?)を取り付けてあるためか、妻面から見ると何となくタンクのフチが目立ちます。どうも、この手のフチ付きのタンク体を見ると、その昔に「模型と工作」に掲載されたマーブルチョコレートの紙筒を使って16番ゲージのタンク車を作る記事を思い浮かべてしまいます。あの記事は、特定のプロトタイプがあって執筆されたのでは無いのでしょうが、以下に写真を目に掛けるタキ8300や、後述のタキ8350型と同様に、平凡な外観がなんとなく安堵感に繋がる、そんな車輛です。
タキ8301
Sept 1, 2016.
上の写真の車輛は旭化成タキ8300型タキ8301。1999年(平成11年)5月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8302
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は旭化成タキ8300型タキ8302。1999年(平成11年)4月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8303
Sept 1, 2016.
上の写真の車輛は旭化成タキ8300型タキ8303、千鳥町駅常備。1999年(平成11年)4月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8350型(全14輛製造され、12輛撮影済み)
Sept 1, 2016.
タキ8350はタキ8300型と同じく30トン積みのタンク車ながらステンレス製のタンク体を持ちます。基本的にはタンク体の材質が違うので強度も違う、ステンレスの方が強度が高いから材料を薄くしても大丈夫なので結果として軽量化できたから違う型式にした、と言う程度の相違でしか無いようです。この型式も保温用のキセ(=カバー?)を取り付けてあるためか、妻面から見ると何となくタンクのフチが目立ちます。この辺りの特徴も前述のタキ8300型と同様です。
タキ8350
Aug 27, 2005.
上の写真の車輛は旭化成タキ8350型タキ8350。千鳥町駅常備、自重16.9t。2005年(平成17年)8月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。久々に千鳥町に撮影に行ったら、トップナンバー車にお目に掛かることが出来、望外の幸いでした。
タキ8351
Aug 27, 2005.
旭化成ケミカルズ所有タキ8350型タキ8351。千鳥町駅常備、自重16.9t。2005年(平成17年)8月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。上述のタキ8350号と同じ日に撮影したもので、隣に連結されていたものです。
タキ8352
May 10, 2008.
上の写真の車輛は旭化成ケミカルズ所有タキ8350型タキ8352。2006年(平成18年)3月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。千鳥町駅常備、自重17.0t。この車輛に限ったことではありませんが、所有社が旭化成から旭化成ケミカルズに変わったら、自重が100kg増えました(以前は16.9tでした)。
タキ8353
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は旭化成タキ8350型タキ8353。千鳥町駅常備、自重17.0t。2000年(平成12年)1月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8354
Dec 24, 2005.
上の写真の車輛は旭化成ケミカルズ所有タキ8350型タキ8354。2005年(平成17年)12月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう)にて撮影。千鳥町駅常備、自重16.8t。タキ8350の自重が重い目の前期型?の中では最軽量のようで、16.8tです。
タキ8355
Sept 1, 2016.
上の写真の車輛は旭化成工業所有タキ8350タキ8355。1999年(平成11年)5月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8356
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は旭化成化成工業所有タキ8350型タキ8356。1999年(平成11年)4月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8357
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は旭化成所有タキ8350型タキ8357。郡山駅常備、自重16.5t。2000年(平成12年)1月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8358
Feb 25, 2006.
上の写真の車輛は旭化成タキ8350型タキ8358。千鳥町駅常備、自重16.2t。2006年(平成18年)2月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。最近、この車は頻繁に千鳥町にやって来るようです。以前はもうちょっと疎遠だったようです。
タキ8359
Aug 27, 2005.
上の写真の車輛は旭化成ケミカルズ所有タキ8350型タキ8359。千鳥町駅常備、自重15.8t。2005年(平成17年)8月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。以前の自重は15.7tでした。所有者が旭化成ケミカルズとなって全検を通ったら、塗り直したペンキの分だけ100kg程重くなったのかも?。
タキ8361
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は旭化成工業所有タキ8350型タキ8361。1999年(平成11年)4月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ8362
Dec 31, 2005.
上の写真の車輛は旭化成タキ8350型タキ8362。2005年(平成17年)12月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう)にて撮影。千鳥町駅常備、自重15.8t。この写真を撮影する3年ほど前(2003年1月頃)の標記では、自重は15.0tでした。塗り替えたせいなのか、或いは何らかの改造をしているのかも?
タキ8850
May 2, 2009.
タキ8850型はラテックス用35t積みのタキで、ステンレス製タンク体を有する車輛です。積載荷重がタキ8300型やタキ8350型よりも増えた分だけタンク体が太くなったようで、少々ユーモラスな外観をしており合計21輛です。新規に製造された車輛は初期の5輛だけで、残りの16輛はタキ1500からの転用改造です。もっとも、改造の際にタンク体は交換・新造していますから、似ても似つかない外観になっています。要するにフラットカーからの改造でも間に合った訳でして、何となく勿体ないような気がします。
タキ8853
Sept 1, 2016.
上の写真の車輛は旭化成工業タキ8850型タキ8853。1999年(平成11年)5月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。この車輛は新造車のようです。
タキ8857
May 2, 2009.
上の写真の車輛は日本石油輸送タキ8850型タキ8857。1984年(昭和59年)4月、日本石油輸送川崎メンテナンスセンター(神奈川県川崎市川崎区)にて撮影。郡山駅常備、自重18.7t?。この車輛はタキ1500からの改造車です。
タキ23800型
タキ23800は35トン積みのタンク車で、タキ8850の改良型?と言う位置付けです。ラテックス用貨車としては珍しく、異胴径と言うのか、タンクの中央辺りが膨らんでタキ20500やタキ35000型のようなハマキ型形状のタンク体になっています。
タキ23819
Nov 26, 2005.
上の写真の車輛は日本陸運産業タキ23800型タキ23819。神栖(かみす:茨城県神栖市)駅常備、自重不明、、、「自重不明」と書きましたが、実は奥まった撮影しにくい場所に止まっていたので、かなり厳しい方向?から撮影したために、自重の標記を読み取れなかったということです。2005年(平成17年)11月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ23820
July 4, 2009.
上の写真の車輛は日本陸運産業タキ23800型タキ23820。神栖駅常備、自重16.2t。常備駅が「神栖」となっていますが、これは鹿島臨海鉄道の神栖駅のことだと思います。1999年(平成11年)4月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ23821
Nov 26, 2005.
上の写真の車輛は日本陸運産業タキ23800型タキ23821。神栖駅常備、自重16.7t。常備駅が「神栖」となっていますが、これも鹿島臨海鉄道の神栖駅のことだと思います。2005年(平成17年)12月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。
タキ26100型(全6輛製造され、4輛撮影済み)
タキ26100は32トン積みのタンク車です。元々はアミノカプロラクタム用の35トン積み貨車だったものが、専用種別を変更した際に32トン積みに変更されています。このアミノカプロラクタムなる物体、私は化学方面は疎いので良く判らないのですが、洗剤、プラスチック原料、合成繊維の原料などに使われていたようです。2重タンクになっていて、内側と外側のタンクの間には190mmの隙間があり、発砲ウレタンを断熱材として入れてあるそうですが、ウレタンって経年変化で10年も経つとボロボロに風化してしまって、まるっきり使い物にならなくなります。あんなものを、よくもタンク車の断熱材になんか使ったものだと感心させられてしまいます。
タキ26100
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は日本石油輸送タキ26100型タキ26100。郡山駅常備、自重19.0t。2006年(平成18年)2月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。栄光?のトップナンバー車です。
タキ26101
Dec 24, 2005.
上の写真の車輛は日本石油輸送タキ26100型タキ26101。2005年(平成17年)12月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。郡山駅常備。自重19.1t。どうもこの車輛とは縁遠くて長らく未撮影のままだったのですが、定期巡回?のつもりで2005年(平成17年)11月に千鳥町に行って発見し、更に12月にも見事撮影することができました。
タキ26102
May 10, 2008.
上の写真の車輛は日本石油輸送タキ26100型タキ26102。2006年(平成18年)3月、神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。郡山駅常備、自重19.1t。
タキ26103
Dec 27, 2003.
上の写真の車輛は日本石油輸送タキ26100型タキ26103。郡山駅常備。自重19.4t。神奈川臨海鉄道千鳥線千鳥町(ちどりちょう:神奈川県川崎市川崎区)駅にて撮影。