日光ウエスタン村のこと

July 18, 2009.

最寄り駅など4号機ワイパウ号展望客車カブース0505号
おまけ・マウントラッシュモア
ウエスタン村か、ウェスタン村か、
その後のウエスタン村



日光ウエスタン村とは、かつて栃木県日光市内で営業していた西部劇調のテーマパークです。元来は「鬼怒川ファミリー牧場」と言う名称で、大高企業と言う会社が経営していたようです。鐵趣味的には実物のアメリカのボールドウィン(Baldwin)製のアメリカ型蒸気機関車がアトラクション用に運転されていたと言う、日本国内では例を見ない貴重な存在でした。恐らくは西大寺鉄道亡き後、最も遅くまで日本国内で営業していた3フィート(914mm)軌間のナローゲージの鉄道ではないかと思われます。

規模は余り大きくないし、食事も余り美味しくはないしで、テーマパークとしては余りパっとしなかったのですが、入場料が大人¥1500とそれ程高くないのと、なんと言っても正真正銘のアメリカ製・アメリカ型蒸気機関車が走っていると言うことで、全ては許してしまうことができます。残念ながら2007年(平成19年)の初頭から休園し、跡地?は全て手つかずのままになっていましたが、一説に拠るとバイオマス発電所の敷地になるとかなったとか、、、。この文章はウエスタン村が盛業中の2004年(平成16年)に一度アップしてそのままになっていたのですが、2009年(平成21年)になって廃線趣味ならぬ廃テーマパーク趣味?の一貫として現状視察に行ってきましたので、適宜加筆修正をしてあります。

その後、園内で使用されていたサドルタンクの4号機「ワイパウ号」は近くに在る「東武ワールドスクエア」に展示場所を得て綺麗に整備されて移動しましたので、こちらの4号機に関しては別コンテンツとしてあります。

ご参考までに、日光ウエスタン村の公式サイトはhttp://www.western-mura.co.jp/でしたが、ウエスタン村以降は個人の方がこのURLを使われて、現在ではウィルス対策ソフトの会社が使っているようです。ドメイン所有者を検索すると、ドメイン自体の所有者は「株式会社ウエスタン村」となっており、ご担当者の名前はなんとなく経営母体の「大高企業」と言う会社の共同経営者のお一人じゃないかと思わせるようなご苗字の方であることが判ります。住所は栃木県日光市栗原315-1、電話は0288-21-8731、営業時間は09:00AMから17:00PMですが入場は16:00PMまで、年中無休でした。

上記のURLは休園後も暫くは使っていたようです。休園後に上記のURLに行っても「都合により当分休園云々」と言う文字を読まされるだけでしたが、下位ディレクトリのファイル類は全部生かしてありました。見破り方さえ判ればサイト内のコンテンツはほぼ全て読むことが出来るのは判りきったことですが、私が見破ることができる程度の隠し方でしたから余り本気で隠しているとは言えませんね。独自ドメインの維持には当然乍ら幾許かの費用は掛かるわけで、少なくとも維持費用を支払うだけの責任?のある運営母体は存続していたようです。



最寄り駅など

July 18, 2009.

日光ウエスタン村の最寄り駅は東武鉄道鬼怒川線の新高徳(しんたかとく)駅で、かつては同じく東武鉄道に属する矢板線との分岐駅でもあった場所です。確か、下今市駅で日光線から分岐してから、最初の特急停車駅ではなかったかと思います。

日光ウエスタン村周辺の見取り図です。2004年(平成16年)9月作成。
日光ウエスタン村周辺の見取り図です、2004年(平成16年)9月作成。



観光案内などでは「最寄り駅は鬼怒川温泉駅でバスに乗って」などと嘘八百が書いてありますが、ガセネタに騙されない方が宜しいでしょう。新高徳駅からは徒歩で5、6分しか掛かりませんし、上述の通りちゃんと特急の止まる駅です。わざわざ遠回りして余分に金を払う必要はありません。

但し、駅前周辺は余り歩道が完備されているとは言いがたいのと、食事をする場所が全く無いし、そもそもこの駅前にはコンビニエンスストアすら無い閑静な駅です。浅草から特急で1時間50分から1時間57分程度、運賃+特急料金の合計が¥2620、近くて安いです。

高速道路利用の場合は、東北自動車道から日光宇都宮道路に分岐して今市ICで降り、以後は会津西街道を道なり走れば20分足らずでたどり着きます。途中にウエスタン村の看板が今でもかなり残存していますし、道順は単純なので迷う事もないと思います。



展望客車

展望客車というか、オープン・オブザベーションですね。この車輛もカリフォルニア州の保存鉄道から買い取られてきた車輛のようで、番号は無いようです。日光ウエスタン村鉄道としては唯一の客車です。車内は背中併せのロングシートが2列になっていますが、駅のホームと反対側の座席に座ることをお勧めします。そうでないと、留置中のカブース(車掌車)を見物することができないからです。

日光ウエスタン村鉄道?の客車。2004年(平成16年)8月撮影。Open observation coach of Nikko Western Mura land.
日光ウエスタン村鉄道?の展望客車。2004年(平成16年)8月撮影。



日光ウエスタン村鉄道?の展望客車の妻面。2004年(平成16年)8月撮影。Open observation coach of Nikko Western Mura land.
日光ウエスタン村鉄道?の展望客車の妻面を見た処。ステップ周辺がどのようになっているかが判り易いかと思います。明確にアメリカ型的と言うか、同じ低床プラットホームを使うにしても、イギリスや日本の車輛とは明らかにステップの構造が違うことが判然としています。如何にも左右に手のひらを開いたお釈迦様?のようなステップの感じが、なんとも宜しいです。交通博物館の開拓使号の客車も同じような構造ですが、生憎あの車輛の展示の仕方では、このような写真は撮影できません。

なお、窓にはガラスは入っていませんし、ガラスが入っていた形跡も感じられません。生まれついての観光鉄道用車輛のようです。上の写真と比較されると一目瞭然ですが、機関車側の妻板には窓が無く、後尾側の妻板には窓が開けてあります。ちょっとした展望車のような気分です。



日光ウエスタン村鉄道?の客車の台車。2004年(平成16年)8月撮影。Arch bar truck.
日光ウエスタン村鉄道?の展望客車の台車。ご覧のように、アーチバー台車を履いています。当然乍ら乗り心地は相当に悪くて楽しい限りです。こんな車輛の乗り心地が快適過ぎたのでは、面白くもなんともありません。

この車輛はアメリカ出身のアメリカ型ですが、ナローゲージの客車にアーチバー台車を履かせるのはなにもアメリカに限ったことではなく、王子製紙苫小牧軽便線の客車なども同様です。もう少し車輛の規模が近いところでは加悦鉄道のハ10と言う木造客車が13m級とかなり大柄ながらアーチバー台車を履いています。ウエスタン村鉄道は914mゲージであるのに対して加悦鉄道の方は1067mmゲージですが、1435mmゲージの車輛から見ればどちらも単なるナローゲージの車輛なので、このような現象はしばしば発生します。単純な板台枠の台車なので、手軽さが受け入れられたのでしょう。



カブース0505号

こちらは側線に留置されている日光ウエスタン村鉄道のカブース(車掌車)、腰が低くてサンデーリヴァーの車輛のような印象を受けます。余り、使っている形跡は無いようです。走行中に客車の中から撮影しただけなので判然としませんが、もしかしたら台車は外されているのかも?

日光ウエスタン村鉄道?のカブース。2004年(平成16年)8月撮影。Caboose No.5 of T.M. and M.C. Railroad.
日光ウエスタン村鉄道?のカブース0505号。2004年(平成16年)8月撮影。



この写真だけで判断できることは、連結器は明らかに取り外されていると、そう言うことだけです。この車輛は0505号ですが、ほぼ同型の0503号が小樽市手宮3丁目に在る小樽交通記念館にもいます。ロードネームはTM&MCとなっていますが、トービーズ・ミル・アンド・ミッション・クリークと言うヴァージア州のテーマパークの名前のようで、このテーマパークから買い付けた車輛のようです。不思議なことにウォルサーズが販売しているD&RGWの0505号と言うカブースと窓配置やらが全く同じです。コピー車なんでしょうか?。

上述の水タンクを過ぎてちょっと先、線路の内側にある留置線の奥に止めてあります。撮影は結構大変です。つまり、本線の方はエンドレスですから被写体であるこのカブースとの距離も角度も時々刻々と変化して行きます。合焦の遅いAFカメラだとかなりてこずる相手です。私は、AFのトロさに定評のある?愛機ディマージュ7で撮影したために、やっと3コマしかシャッターをきることが出来ませんでした。留置場所が場所だけに、もう一度撮影するためにはもう一度乗車券を買って列車に乗らなければならないのが、なんとも悩ましい処です。



おまけ・マウントラッシュモア

日光ウエスタン村鉄道?のお土産売り場?。2004年(平成16年)8月撮影。
番外編ですが、マウントラッシュモアと名付けられた4人の大統領の顔を彫った山の模型です。こんなものまであります。単なる模造品と言ってしまえばそれまでですが、これ、かなり良く出来ています。但し、この写真の直ぐ下を電線が横切っているために、記念撮影は実に厄介です。あんな電線、地下化してしまえばいいのに、、、。

実はこれ、お土産売り場として使っている建物の裏側の上の方で、下の方は野外劇場のようになっています。建物内部はどうなっているのかと言うと、テディベアの博物館兼お土産売り場、のようになっています。建物自体の名前は「アメリカンドーム」と言うようです。

お土産売り場自体は敷地内に入って直ぐ右側にも在るのですが、こちらの建物は他のアトラクション施設などとは少々離れた場所に在るのでゆったり静かで感じが宜しいです。マウントラッシュモア自体は敷地外の、会津西街道からでも眺める事が出来ます。この点は、2009年(平成21年)7月に現地で確認してきました。



ウエスタン村か、ウェスタン村か、

July 18, 2009.

日光ウェスタン村鉄道の看板。2009年(平成21年)7月撮影。
正確には「ウェスタン村」なんだと思います。「ェ」が小さい筈です。私は気付かなかったというか、ずーっと何も考えずに「ウエスタン村」と大きい「エ」を書いていました。例えば、日光宇都宮道路の今市ICを降りてからウエスタン村に来るまでには会津西街道を15分くらい走るのですが、途中に残存している立て看板は軒並みウェスタン村と言う表示で「ェ」が小さです。処が1箇所だけ、ウエスタン村と大きい「エ」を書いてある看板を発見しました。新高徳駅の近くの会津西街道の交差点の横に在る看板で、念のために証拠をお目に掛けておきます。



その後のウエスタン村

July 18, 2009.

休園となったものの、建物などは全て残存しているようです。下左の写真が新高徳駅に近い方の入り口(東口?)、下右の写真が敷地を挟んで反対側の入り口(西口?)です。ゲートの建物の前に駐車場が在る構造は東京ディズニーランドなどと同様ですが、圧倒的に規模が違います。良くて郊外型パチンコ店の店頭と言うか、、、その程度の規模です。これ以外に、ゲートとは無関係の場所にも駐車場が在るのですが、全部併せても500台程度しか駐車出来ないようです。昨今、スーパーマーケットの駐車場でも500台しか駐車できないのではかなり規模が小さい方ですから、果たしてこの程度で採算が取れるだけの集客が期待できたのか、少々疑問です。それよりも、最初から黒字経営でやってこられたのでしょうか、、、。

日光ウェスタン村。2009年(平成21年)7月撮影。



日光ウェスタン村。2009年(平成21年)7月撮影。
窓のサッシ類が盗難にあったと言うような噂は耳にしましたが、機関車や客車を搬出したとか、線路を撤去したとか言う話は聞こえてきません。願わくば、あの愛すべき車輛達が何処かで再起する事を願って止みません。その後、サドルタンクの4号機(ワイパウ号)は整備されて、静態展示乍ら東武ワールドスクエアの敷地内に移転して保存されたことは喜ばしい限りです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁