Archbar truck/アーチバー台車

May 13, 2017.

「アーチバー台車(Archbar truck)」は弓なり形状に加工した帯金(バー)製の台枠を、ボルト+ナットで組み上げた台車です。軸箱部分は可動ではありませんので軸箱の高さ分だけの幅しかありませんが、中央部分は枕バネを収納するために膨らんでおり、結果的に上述の「バー」はアーチ形状をしているのでアーチ+バー=アーチバー台車、と言う事になります。ベッテンドルフ台車とともにアメリカ型の貨車を二分すると言っても過言ではないでしょう。なお、読み方は「アーチーバー」ではなくて「アーチバー」です。「チ」の後ろは音引きしません。

アメリカの貨車では、概ね1920年代中頃までに製造された車輛がアーチバー台車を履いています。日本的にはTR15・TR16・TR17・TR18・TR19・TR20と言った辺りがアーチバー台車の代表格でしょう。但し、和製アーチバー台車は枕バネが板バネになっているものが多いですが、本家アメリカのモノはコイルバネになっており、枕バネに板バネを使っているモノは原則としてカブース用のみです。通常は横方向の帯金がボルスターの辺りで上下方向に膨らむのですが、上方向にだけ膨らむもの、下方向にだけ膨らむものも余り多くはありませんが存在します。

アーチバー台車は帯金をボルト・ナットで組み立てるだけの簡単な構造のために、簡単に言ってしまえば町工場レベルの技術でも製造できるために非常に普及します。反面、ボルト・ナットで組み立てているために走行中にバラけてしまうと言う珍事も発生します。最終的には1940年代までに使用は禁止されるようになります。それならば、アーチバー台車の形状のままで各部を溶接して組み立ててしまえば良かろうと思うのですが、そう言う事にはならなかったようです。



アーチバー台車についてはこちらに詳述しております。



実物のアーチバー台車(加悦鉄道ハ10)。Prototypical archbar truck, HA-10 of KAYA Railway.
実物のアーチバー台車(加悦鉄道ハ10)。この台車は枕バネにコイルバネを使っていますので、本家アメリカ式のアーチバー台車にかなり近い外観の台車と言えます。
Prototypical archbar truck, HA-10 of KAYA Railway.



鉄道省オチ21350型(後のチキ300型)が履いているTR16型アーチバー台車。rchbar truck, manufactured by Bachmann.
実物のTR16アーチバー台車(鉄道省オチ21350型→チキ300型→大井川鉄道チキ300)。
Prototypical archbar truck namede TR16.



On30ゲージと16番ゲージ(≒HOゲージ)アーチバー台車。16.5mm gauge archbar truck, manufactured by Bachmann and Nikko Model.
左(left)・On30ゲージの鉄道模型のアーチバー台車(バックマン製品)。On30 gauge archbar truck, manufactured by Bachmann of USA.
右(Right)・16番ゲージ(≒HOゲージ)の鉄道模型のアーチバー台車(日光モデル製品)。16.5mm gauge archbar truck named TR20, manufactured by Nikko Model of Japan.



表紙米国型史料用語集> アーチバー台車(Archbar truck)