都電荒川線7500型

Aug 5, 2011.
7501号 7502号 7503号 7504号 7505号
7506号 7507号 7508号 7509号 7510号
7511号 7512号 7513号 7514号 7515号
7516号 7517号 7518号 7519号 7520号


東京都交通局7500型は1962年(昭和37年)に日本車輛と新潟鐵工所で10輛づつ(=合計20輛)製造された車輛で、当初より前照灯が2灯でした。ワンマン化の際には最小限度の改造で済ませていますが、冷房化の際には13輛が新造車体に更新されています。台車は従来のD23台車(=住友金属製のFS80台車)のままで、この台車は7000型にも使用されています。廃車予定時期が近いことを考慮してのことだったのか、最後まで方向幕はLEDされておらず、撮影には好都合な存在でした。2011年(平成23年)までに、全車輛が廃車されています。



7501号

May 1, 2024.

東京都交通局7501号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線梶原(かじわら:東京都北区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7501号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線梶原(かじわら:東京都北区)電停にて撮影。シングルアームパンタグラフに交換後の撮影で、この写真は尖がりの方?から撮影しています。菱形パンタグラフの時期に撮影すると車輛の向きが判然としませんが、屋根上クーラーの外装の形状は丸っこいモノと板チョコ状で上部が平らになっているモノを1基づつ搭載していますからなんとか判別できます。この車輛が仮に1本ポールだったとしても、どちら向きからの撮影なのかは一目瞭然です。どうでも良い事ですけど(^^;)。この写真の場合は「板チョコ状クーラー側からの撮影」とも言える訳ですな。



東京都交通局7501号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川二丁目(あらかわにちょうめ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7501号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川二丁目(あらかわにちょうめ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。これもシングルアームパンタグラフに交換後の撮影で、この写真は尖がりとは反対の方?から撮影しています。「板チョコ状クーラー“の反対”側からの撮影」とも言えます。なんと言うか、国鉄時代からの屋根の丸いクーラーが載っている方からの撮影です。



7502号

July 1, 2018.

東京都交通局7502号。2005年(平成17年)12月、東京都大田区立萩中(はぎなか)公園にて撮影。
上の写真の車輛は都電7502号。2005年(平成17年)12月、大田区立萩中(はぎなか)公園にて撮影。大田区の萩中(はぎなか)公園にて野晒し放置中の7502.原型の7500型です。塗装色は、間違い無く保存後に勝手に創作されたものだと思われます。正面の灯火間にあるサボ受けは、元来は系統番号札を差し込むためのものですが、荒川線で使用する場合には「ワンマン」の表示札を差し込んで使用していたようです。

野晒しにした結果としてボロっちくなってしまったので、この車輛は解体されており現存しません。置いておく車輛が無いと区役所の実績作りに支障があるからなのか、現在では代車として7008号車をおねだりして野晒しにしてあります。



7503号

July 14, 2006.

東京都交通局7503号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7503号。2006年(平成18年)7月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。大塚駅前の坂を昇りきって、向原(むこうはら:東京都豊島区)の停留所に到着した電車を撮影したものです。この辺りでは停留所周辺だけが平らな場所で、春日通りを渡って東池袋4丁目に向かって走り始めると直ぐに急な下り坂になります。結構な難所です。



東京都交通局7503号。2007年(平成19年)9月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7503号。2007年(平成19年)9月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。学習院下の停留所の横の、明治通りを跨ぐ歩道橋からの俯瞰撮影です。菱形パンタグラフ時代に、ドーム型形状のクーラー側から撮影しています。



7504号

Sept 29, 2006.

東京都交通局7504号。1985年(昭和60年)3月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7504号。1985年(昭和60年)3月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停付近にて撮影。旧塗装写真発掘第6弾は最終兵器?で、現在も旧塗装のまま、と言うか車体更新せずに荒川車庫に居座っている7504号が現役で走り回っていた頃。ワンマン化改造をした以外は、ほぼ製造当初のままの状態で使用されている貴重な存在です。折り妻だし、窓配置も車体更新後と大差ないので、あそこまで大掛かりな車体更新をしなくても良かったんじゃないかと、現在の7500型を見るたびに思うわけですが、これは全く以って余計なお節介であります。



東京都交通局7504号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7504号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。



7505号

May 23, 2009.

東京都交通局7505号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線が学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7505号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線が学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。この角度からの撮影だと全くの逆光になる時間帯の撮影なんですが、マンションのお陰で日陰になっているために、全く支障なく撮影できてしまいます。



7506号

May 1, 2024.

東京都交通局7506号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は都電荒川線7506号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。「荒川車庫前」ではなくて「荒川車庫」での撮影です、、、面倒ですな、この種の書き方をしなければならんのは。要するに、荒川車庫の敷地内に止まっている電車を、敷地外の公道上から撮影しています。



東京都交通局7506号。2006年(平成17年)4月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は都電荒川線7506号。2006年(平成18年)2月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。まだ菱形パンタグラフを使用していた時期に、広告ラッピングが無い状態で撮影しています。場所は明治通り沿いの都営バスのバス停の横なので、荒川線の撮影をし易い最右翼箇所ですな。



7507号

May 1, 2024.

東京都交通局7507号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線熊野前(くまのまえ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。
上の写真は都電荒川線7507号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線熊野前(くまのまえ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。日暮里舎人ライナーの高架軌道の下を横切っている(潜っている)処を、三ノ輪橋方から撮影しています。



7510号

May 1, 2024.
東京都交通局7510号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線梶原(かじわら:東京都北区)電停にて撮影。

上の写真は都電荒川線7510号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線梶原(かじわら:東京都北区)電停にて撮影。菱形パンタグラフ車と、シングルアームパンタグラフ車が混在している頃の撮影です。この写真は板チョコ状クーラー側から撮影しています。



東京都交通局7510号。2007年(平成19年)8月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。

上の写真は都電荒川線7510号。2007年(平成19年)8月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。菱形パンタグラフ車と、シングルアームパンタグラフ車が混在している頃の撮影で、この写真はドーム状クーラー側から撮影しています。



7511号

June 26, 2010.

東京都交通局7511号。1987年(昭和62年)11月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。1987年(昭和62年)11月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。まだビューゲルを装備していた頃の撮影です。



東京都交通局7511号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。見慣れない色になっていますが、これは阪堺電気軌道との広告相互乗り入れ協定?に拠るもので、阪堺電車の旧塗装色です。発表会の際には「天王寺駅前」と言う行き先表示を出したそうですから凝ってますな。この写真は板チョコ状クーラー側から撮影しています。



東京都交通局7511号。2008年(平成20年)8月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7511号。2008年(平成20年)8月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。この写真はドーム状クーラー側から撮影しています。



7512号

July 14, 2006.

東京都交通局7512号。2006年(平成18年)6月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7512号。2006年(平成18年)6月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。早稲田行きの電車を後追いで撮影しています。両運転台車ばかりですからどちら向きに走って行くのか直感的には判りにくいですが、ご覧のようにバックミラーを内側に引き込んでいる場合は後ろ向きになっています。要するに、この運転台に運転士氏は乗っていない(=反対側の運転台に乗っている)と言うことです。



東京都交通局7512号。2008年(平成20年)9月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7512号。2008年(平成20年)9月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



7513号

May 1, 2024.

東京都交通局7513号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7513号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。車庫の名前は「荒川車庫」、荒川車庫の前に在る電停が「荒川車庫前」です。細かく言えば、「荒川車庫行き」の電車は存在しません。なによりも、荒川車庫は在りますが、「荒川車庫」と言う電停はありません、、、難解です。



東京都交通局7513号。2006年(平成18年)3月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は都電7513号。2006年(平成18年)3月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。ラッピング無しの、本来の姿です。これもややこしい撮影場所名ですが、山手線の大塚駅の直下(ガード下)に在る「大塚駅前」と言う電停の近くで撮影したものです。「大塚駅前」電停は大塚駅の直ぐ近くに在ります。だから大塚駅の直ぐ近くに在るのが「大塚駅前」なので、、、益々難解です。



7514

Aug 5, 2011.

都電7514号は廃車後、かなり長期間にわたって荒川車庫で保管されたようですが、現在では小金井市に在る「江戸東京たてもの園」に静態保存されています。野晒し展示ではありますが、状態はかなり宜しいです。個人的にはこの黄色と赤帯の塗装が一番都電らしくて良いような気がします。

東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。
上の写真の車輛は都電7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。
上の写真の車輛は都電7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。上の写真の反対側で、こちら側からのみ車内に出入り出来るようにしてあります。



7515号

May 1, 2024.

東京都交通局7515号。2007年(平成19年)8月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。
上の写真は7515号。2007年(平成19年)8月、都電荒川線大塚駅前(おおつかえきまえ:東京都豊島区)電停付近にて撮影。この写真は菱形パンタグラフ時代に、板チョコ状クーラー側から撮影しています。



7516号

May 1, 2024.

東京都交通局7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。荒川車庫前の専用軌道を走る7516号を撮影したもので、写真の左側が荒川車庫です。撮影した場所は「荒川車庫“前”」電停で、この電停の前に在るのが「荒川車庫」です。車庫の名前と電停の名前が微妙に違っています。大差無いですけど(^^;)。この写真は丸型クーラーの方から撮影しています。



東京都交通局7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7516号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影、、、と言うか、上の写真の後追い撮影で、こちらの写真は板チョコ状クーラー側からの撮影です。菱形パンタグラフの車輛と、シングルアームパンタグラフの車輛が混在していた頃です。



7518号

May 1, 2024.

東京都交通局7518号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は都電7518号。2007年(平成19年)1月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて。この写真を撮影した時点で菱形パンタグラフを装備しており、板チョコ状クーラー側から撮影しています。ホームの左側に荒川車庫が在ります。



7520号

July 14, 2006.

東京都交通局7520号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局7520号。2005年(平成17年)4月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は都電7520号。2008年(平成20年)4月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。
車体更新前の都電7500型の車内、この車輛は7514号です。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。
車体更新前の都電7500型の車内、この車輛は7514号です。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。



東京都交通局7500型の車内。2009年(平成21年)3月撮影。
車体更新後の都電7500型の車内、この車輛は7503号です。2009年(平成21年)3月撮影。



東京都交通局7514号。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。
車体更新前の都電7500型の運転台周辺、この車輛は7514号です。2011年(平成23年)7月、江戸東京たてもの園(えどとうきょうたてものえん:東京都小金井市)にて撮影。



表紙日本の鉄道写真館東京都交通局> 荒川線7500型