東京都交通局5500型
Sept 15, 2007.
都電5500型は1954年(昭和29年)に製造された14m級の大型車です。PCCカーと呼ばれることもありますが、PCCカーと言うのは自動車に押されて乗客数の減少に悩んでいたアメリカの路面電車の経営者団体が共同開発した車輛のことであり、この5500型は間違ってもPCCカーなどではありません。製造の際にウェスチングハウスからPCCカーのライセンスを購入しているPCCカー構造準拠車であって、PCCカー自体ではありませんが、多分に外観意匠は意識して設計したようで、それなりに似たような外観になっています。従ってこの車輛を「和製PCC」などと表現するのも間違いです。「和製PCC“風”」と言うならば許容範囲でしょうか。
14m車と言うことは箱根登山鉄道の車輛並ですからそれ程巨大でもありませんが、他の車輛に比べると2m近く長くなり、偏倚量が大きくなるために品川駅=上野駅間の1系統限定運用とされていたようです。1系統にした処で線路が曲がっている場所が一切無いと言うことではありませんが急な曲がり角を右往左往しながら走るような路線ではないのと、所謂ドル箱的な路線で旅客需要が多かったのでこの車輛を限定運用としていたようです。
以下の写真は2007年(平成19年)の春に、荒川車庫の隣に開設された「都電おもいで広場」で撮影したものですが、車内は座席が撤去された代わりに普通の家庭用・事務所用らしきエアコンが設置され、製造後、53年目にして冷房化されました。室外機はこの写真の反対側の側面の、中央扉の辺りに2台置いてあります。
上の写真の車輛は都電5501号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は都電5501号。2007年(平成19年)9月、都電おもいで広場(東京都荒川区)にて撮影。