都電荒川線8800型

Aug 1, 2015.
8801号 8802号 8803号 8804号 8805号
8806号 8807号 8808号 8809号 8810号


都電8800型は7500型の置き換え用として2009年(平成21年)から新造されているVVVF車輛です。2010年(平成22年)末時点では8801号から8810号までの10輛があり、7500型を置き換えるための必要輛数は揃ったようです。製造元は全車アルナ車輛です。この車輛の他、荒川線の車輛としては8500型9000型がアルナ製、伊予鉄道モハ2100型などもアルナ製です。位置づけとしては8500型の後継車となります。8500型よりも新しい車輛としては9000型がありますが、9000型はイベント用も意識したレトロ調車輛なのでいわゆる量産車ではないことから、番号が少し若返った8800型が製造されたようです。

基本的な窓配置などは8500型と同一です。側面の窓は最上部のごく一部が引き違い窓になっていて、下側85%くらい?が固定です。この窓構造は都営バスのものと同じです。最初の5輛は車体色はバラを意識してピンク色になったのだそうです。「おピンク電車」と聞くと「え~~っ」と思ってしまいますが、実物はそれ程変な色ではありません。線路沿いの生け垣にツツジが植えられている箇所があるのですが、バラよりもツツジを感じさせるような比較的悪くない色遣いです。但し、ピンクに塗られているのは8805までで、これ以降の車輛は色違いとなっています。

集電装置はシングルアームのパンタグラフを1基のみ、車体中央よりオフセットした位置、、、と言うよりは一方の台車の回転中心の直上辺りに設置されています。8800型に限りませんが、荒川線の車輛は、荒川車庫のデルタ線で頻繁に向きが変わるために、パンタグラフのある向きは一定していません。台車は9000型と同じく住友金属工業製のFS91B台車です。車輛性能も9000型と大差無いようで、考えようによっては9000型の量産仕様車と言えるのかも。



8801号

Feb 27, 2010.

東京都交通局8801号。2010年(平成22年)2月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8801号。2010年(平成22年)2月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。登場以来一年余にして、ようやく8801号の撮影に成功しました。運用が変わったのかもしれませんが、今回は久しぶりに学習院下に立ち寄ったら、3本目にやって来ましたから私もかなり強運です。それでも「なんとなく思い立って撮影に立ち寄った日が仏滅じゃなかったけれども大安でもなくて赤口だった」、と言う辺りが私の運気の限界かも。



8802号

May 23, 2009.

東京都交通局8802号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8802号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線学習院下(がくしゅういんした:東京都豊島区)電停にて撮影。平日の早朝に撮影したものですが、この写真を撮影した時期には始発直後に荒川車庫から8801号は三ノ輪橋方に向かって出発し、ご覧の8802号は早稲田方に向かって出発させる運用を繰り返しているんじゃないかと思われるフシがあります。おかげで、いつもの学習院下と鬼子母神前に4日間粘ったのですが、4日共8802号しかやって来ませんでした。



東京都交通局8802号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8802号。2009年(平成21年)5月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



8803号

June 28, 2010.

東京都交通局8803号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8803号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



8804号

June 28, 2010.

東京都交通局8804号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8804号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



8805号

Aug 1, 2015.

東京都交通局8805号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8805号。2010年(平成22年)6月、都電荒川線鬼子母神前(きしぼじんまえ:東京都豊島区)電停にて撮影。



東京都交通局8805号。2015年(平成27年)7月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8805号。2015年(平成27年)7月、都電荒川線宮の前(みやのまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。



東京都交通局8805号。2017年(平成29年)9月、都電荒川線荒川遊園地前(あらかわゆうえんちまえ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8805号。2017年(平成29年)9月、都電荒川線荒川遊園地前(あらかわゆうえんちまえ:東京都荒川区)電停付近にて撮影。



8806号

Feb 18, 2011.

東京都交通局8806号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8806号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。8806号以降の車輛は、2010年(平成22年)の増備車ですが、8805号までの車輛が白地にバラ色(ピンク色?)塗装であったのに対し、色使いが色々と変わっています。この8806号と8807号は白地と濃紺に塗り分けられています。



東京都交通局8806号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8806号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。



8807号

Sept 1, 2019.

東京都交通局8807号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8807号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。この車輛のみ撮影し遅れてまして、2015年(平成27年)の年末近くになって漸く撮影できました。前述の8806号とこの8807号は白地に濃紺の塗装となっています。



東京都交通局8807号。2019年(令和元年)8月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8807号。2019年(令和元年)8月、都電荒川線向原(むこうはら:東京都豊島区)電停にて撮影。前方に見える道路は国道254号線です。この辺りでは「春日通り」ですが、右方向へ進んで行くと「川越街道」となります。更に進むと「富岡街道」と言うのか、上信電鉄の上州福島とか、上州富岡とかの駅前の道路となります。下仁田を越えて突き当りは、軽井沢宿の手前で中仙道に合流する道路です。



8808号

Feb 18, 2011.

東京都交通局8808号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8808号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。上の写真の8808号の場合は、、、オレンジ色の一種なんでしょうか。悪い色ではないと思うのですが、事前に初期の8805号以前の車輛を見てしまっていると、なんとなくバラ色(ピンク色?)が退色したように見えてしまうので少々損な役回りです。撮影場所は「荒川車庫」であって、「荒川車庫前」ではありません。なんのことはない、車庫の中に止っている車輛を撮影しただけ、と言うことです。



東京都交通局8808号。2022年(令和4年)10月、都電荒川線王子駅前(おうじえきまえ:東京都北区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8808号。2022年(令和4年)10月、都電荒川線王子駅前(おうじえきまえ:東京都北区)電停付近にて撮影。この写真を撮影した直後に、少々移動して下の写真の場所に行きます。



東京都交通局8808号。2022年(令和4年)10月、都電荒川線王子駅前(おうじえきまえ:東京都北区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8808号。2022年(令和4年)10月、都電荒川線王子駅前(おうじえきまえ:東京都北区)電停付近にて撮影。上の写真の続きで、90度旋回して車体側面が良く見えるようになります。



8809号

June 1, 2018.

東京都交通局8809号。2011年(平成23年)1月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8809号。2011年(平成23年)1月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。



東京都交通局8809号。2018年(平成30年)4月、都電荒川線飛鳥山(あすかやま:東京都北区)電停付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8809号。2018年(平成30年)4月、都電荒川線飛鳥山(あすかやま:東京都北区)電停付近にて撮影。飛鳥山のT字路の突き当りの辺りに車輛が来た処で撮影しました。電車は右方向(早稲田方)に向かって青信号で走っている、、、と言えなくも無いですが、同時に黄色い矢印信号(=電車は進め)も現示しています。パンタグラフに矢印信号が掛かっているので判りにくいですけど。



8810号

Feb 18, 2011.

東京都交通局8810号。2011年(平成23年)1月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8810号。2011年(平成23年)1月、都電荒川線早稲田(わせだ:東京都新宿区)電停=面影橋(おもかげばし:東京都新宿区)電停間にて撮影。この写真の8810号も2010年(平成22年)の増備車で、白地に黄色の塗装になっています。この色も上品で良い色だとは思うのですが、なんでこんな退色し易い色を選ぶんだろう?。現在、白地+黄色塗りの車輛は、この写真の8810号のみです。



東京都交通局8810号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫前(あらかわしゃこまえ:東京都荒川区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8810号。2011年(平成23年)2月、都電荒川線荒川車庫(あらかわしゃこ:東京都荒川区)にて撮影。



東京都交通局8810号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。
上の写真の車輛は東京都交通局8810号。2015年(平成27年)11月、都電荒川線滝野川1丁目(たきのがわいっちょうめ:東京都北区)電停にて撮影。



東京都交通局8800型の車内(8809号)。2011年(平成23年)12月撮影。
都電8800型(8809号)の車内です。2011年(平成23年)12月撮影。この車輛の料金箱は濃紺です。



東京都交通局8800型の車内(8802号)。2020年(令和2年)1月撮影。
都電8800型(8802号)の車内です。2020年(令和2年)1月撮影。この車輛の料金箱は明灰色です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁