京成電鉄新3050型

Apr 1, 2017.

京成電鉄の新3050型は、 新3000型の内の2009年(平成21年)製・2010年(平成22年)製の7次車を仕様変更し、設計最高速度を10km/h向上させて130km/hとした系列です。新3000型の製造は7次車のみ中断して新3050型に譲り、6編成の新3050型を製造した後に新3000型の製造に復帰しています。新3000型自体は製造を中断してはいるものの、欠番が発生している訳ではありません。

ハイフン以下の数字の振り方は新3000型と同様で、下り方(成田空港・芝山千代田・ちはら台方)から305*-1、305*-2、となり、上り方(上野・押上方)が305*-8となります。新3000型とは異なり全部の編成が8連です。車輛の性格を考えると、恐らくは8連以外の編成で新造される可能性は無いのだと思われます。

編成の組み方も新3000型と同様で両端の車輛がクモハ相当の制御電動車のM2車で、その隣には中間電動車のM1車が連結されます。編成の中央にはサハが2輛連結されてその中間にユニットを組む中間電動車を2輛連結します。この辺りの編成の組み方は最近の京成電鉄のごく標準的な編成の組み方です。クモハ+モハ+サハ+モハ+モハ+サハ+モハ+クモハ、と言うことです。クモハ相当の車輛が編成両端に出てくるのは、京浜急行電鉄線への乗り入れ対策でしょう。

原則として成田空港線(≒スカイアクセス線)が絡む運用が中心で、アクセス特急のような料金不要の高速列車に使用されます。稀には成田空港線に入らない運用や普通列車での運用もあるようです。実態としては「新3050型」と言うよりは「新3000型の3050番代」とでも言うべき存在で、実際に見た限りでは色が違う程度の相違にしか映りません。一般乗客にして見れば「変わった色の京成電車」と言う程度の違いでしかないでしょうなぁ。



京成電鉄3053-1。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3053-1。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。車番末尾が「1」の車輛は成田空港・芝山千代田向きのクモハ相当の車輛でM2車です。パンタグラフはありません。



京成電鉄3056-1。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成船橋(けいせいふなばし:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3056-1。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成船橋(けいせいふなばし:千葉県船橋市)駅にて撮影。



京成電鉄3056-8。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成船橋(けいせいふなばし:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3056-8。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成船橋(けいせいふなばし:千葉県船橋市)駅にて撮影。車番末尾が「8」の車輛は上野・羽田空港向きの制御電動車でM2車です。この車輛も車番末尾「1」の車輛と同様にパンタグラフはありません。



京成電鉄3052-2。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3052-2。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。車番末尾が「2」「7」の車輛はシングルアープパンタグラフを2基装備したM1車で、編成両端から2輛目に連結され、隣のM2車とユニットを組みます。車番末尾は連番なので連結相手は予想出来てしまいますが、末尾2の車輛の相棒は末尾1の車輛、末尾7の車輛の相棒は末尾8の車輛と言うことです。



京成電鉄3053-7。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3053-7。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。



京成電鉄3052-4。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3052-4。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。車番末尾が「4」の車輛は編成中央に連結されるM2車で、後述の車番末尾5の車輛とユニットを組みます。新3050型のM2車で運転台を持たない車輛はこの車輛のみです。



京成電鉄3056-4。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3056-4。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。



京成電鉄3053-5。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3053-5。2017年(平成29年)3月、京成電鉄成田空港線印旛日本医大(いんばにほんいだい:千葉県印西市)=千葉ニュータウン中央(ちばにゅーたうんちゅうおう:千葉県印西市)駅間にて撮影。編成中央に入るM1車ですが、他のM1車とは異なりパンタグラフは1基のみ、シングルアームのパンタグラフを成田空港・芝山千代田方に装備しています。上述の、車番末尾4の車輛の相方です。



京成電鉄3056-5。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄3056-5。2014年(平成26年)7月、京成電鉄上野線京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁