京成電鉄モニ20型

京成電鉄モニ20型は無蓋構造の電動貨車で、1974年(昭和47年)に新造された18m級両運転台の車輛です。最近の電動貨車は、単純に電動客車を電動貨車に用途変更しただけの車輛が各鉄道に蔓延っていますが、このモニ20型は如何にも電動貨車的な外観で、しかも新造車なのですから実に貴重な存在と言えます。但し、下回りは流石に旧型車からの流用部品を多用しています。

この写真のモニ22は上野・押上寄りに作業員控え室があってその上にパンタグラフが載っていますが、相棒のモニ21はその逆で、成田空港・ちはら台寄りに作業員控え室とパンタグラフが在ります。どちらの車体構造にしても、この車輛が両運転台であると言う事に変わりはないですけど。

無蓋電動貨車なので「モト」とした方が良いように思わなくもないですが、京成の電動貨車は伝統的に「モニ」となっているようです。残念乍ら、2007年(平成19年)に廃車となり、解体されてしまったので現存しないようです。白状すると、私自身もこの写真を撮影した時に一度見たのが最初で最後でした。



京成電鉄モニ20型モニ22他。2002年(平成14年)10月、京成電鉄上野線京成高砂(けいせいたかさご:東京都葛飾区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は京成電鉄モニ20型モニ22他。2002年(平成14年)10月、京成電鉄上野線京成高砂(けいせいたかさご:東京都葛飾区)駅にて撮影。この写真、敷地外からの撮影で、引き戸の縦柵の隙間からコンパクトデジカメの細い鏡筒をぶち込んで撮影しています。重厚長大なレンズの1眼レフ機なんか持っていない時期だったので、何が幸いするか判らないモノです。

この他に、京成電鉄の新しい電動貨車としては、モニ20型の他には18m級片運転台でホッパ構造のモニ10型も存在します。モニ10は1968年(昭和43年)製です。

上の写真でモニ20の手前に止まっている車輛は、レール運搬車のチ5です。こちらは純粋な貨車であって、電動貨車ではありません(要するに付随車です)。電動貨車用の付随貨車でサチ5とか言う車番ではなくて、純粋に貨車扱いの車輛です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁