新京成電鉄8000系

Feb 1, 2020.

新京成電鉄8000系は1978年(昭和53年)から1985年(昭和60年)に掛けて54輛(=6連×9編成)が製造された通勤用車輛で、新京成電鉄としては初の両開扉装備、冷房装備の車輛です。外観は、、、もっぱら習志野台地に住むタヌキと呼ばれているようです。車種構成はかなり単純で両端のクハが「クハ8500型」、中間に入っている車輛が全てモハで「モハ8000型」、サハはありません。

8501F~8505Fは抵抗制御、8506F以降は界磁チョッパ制御です。後に、VVVF制御に改造された編成がありますが、同一系列の中で制御方式が3種類もあると言うのも少々稀有な存在です。この文章を書いている時点では廃車がかなり進んでおり、8511Fの1編成を残すのみとなっているようです。

窓配置は京成電鉄の3500型に良く似ていますが、京成3500が乗務員室扉と乗客用扉の間に小さな窓が1個入っているのに対し、新京成8000系の方は、その部分は窓がありません。こちらが普通の鋼製車であるのに対して先方はスキンステンレス車ですから、窓配置に拘わらず「似ているの似ていないの」とやっても余り大した意味は無いですが。



クハ8500

Feb 1, 2020.

新京成電鉄クハ8500型は、8000系のクハで、この系列としては付随車はクハ8500型のみです。同時に、運転台付きの車輛はクハ8500しかいないので、8000系は常にクハ8500型が両端に連結されて走ることになります。両端にクハが連結されていると京浜急行には乗り入れる事は出来ませんが、実際にそのような運用実績は無い筈です。京浜急行との拘わりは、、、最大限度でも京成津田沼駅で京急車と顔を合わせる程度でしょうか。

新京成電鉄クハ8502他。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8502他6連。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。2001年(平成13年)に旧塗装化された編成です。但し、「旧塗装」とは言うものの、8000型がこの塗装で使用されていた期間はかなり短かった筈で、早い時期に現在のクリーム色の車体に茶色帯入りの新塗装に変更されています。実質的には記念塗装的な意味合いのように思われますが、どんなものでしょうか。



新京成電鉄クハ8509。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8509。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。京成津田沼・千葉中央向きの車輛です。



新京成電鉄クハ8511。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8511。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。



新京成電鉄クハ8511。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8511。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。行き先表示の左側に丸い模様?がありますが、これは駅ナンバリングを丸で囲ってあるものです。この車輛は「千葉中央」を表示しており、丸い模様は「KS60」を表示しています。行き先表示に駅ナンバリングを併記するようになったのは、概ね2019年(令和元年)秋頃からのことです。



新京成電鉄クハ8512。2010年(平成22年)1月、新京成電鉄京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8512。2010年(平成22年)1月、新京成電鉄京成津田沼(けいせいつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。



新京成電鉄クハ8512。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8512。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。行き先表示の左側に丸い模様?がありますが、これは駅ナンバリングを丸で囲ってあるものです。



新京成電鉄クハ8516他6連。2007年(平成19年)2月、新京成電鉄くぬぎ山(くぬぎやま:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8516他6連。2007年(平成19年)2月、新京成電鉄くぬぎ山(くぬぎやま:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。



新京成電鉄クハ8518他。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8518他。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。松戸向きの車輛です。



モハ8000

Feb 1, 2020.

新京成電鉄モハ8000型は8000系の中間電動車です。この系列の中間車は全てモハで、サハはありません。同様に、クモハ相当の車輛もありません。パンタグラフ付きの車輛とパンタグラフ無しの車輛があり、抵抗制御のパンタ付き車はパンタ1基、それ以外はパンタ2基装備です。

新京成電鉄モハ8004。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8004。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。この車輛は抵抗制御の電動車なので、パンタグラフは1基のみです。塗装色は、所謂「旧塗装」です。



新京成電鉄モハ8021。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8021。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。



新京成電鉄モハ8021。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8021。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。



新京成電鉄モハ8022。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8022。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。この車輛は界磁チョッパ制御の電動車なので、パンタグラフは2基装備しています。



新京成電鉄モハ8022。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8022。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄高根木戸(たかねきど:千葉県船橋市)駅にて撮影。やや俯瞰気味に撮影した、と言うか、高根木戸駅に隣接しているイオンの2階建て立体駐車場の奥上階から撮影した処です。エアコン4基設置はパンタ無しの車輛と同様ですが、両側の妻板寄りに取り付けてあるエアコンが妻板ギリギリの場所まで追いやられています。パンタ無しの車輛だと車端部のエアコンはもう少し車体中央寄りに取り付けてあります。



新京成電鉄モハ8023。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8023。2016年(平成28年)3月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅にて撮影。



新京成電鉄モハ8027。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8027。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁