新京成電鉄8900系
Mar 1, 2020.
新京成電鉄8900系は1993年(平成5年)と1996年(平成8年)に8連3編成が製造された系列で、編成は8800系の8連編成と同様に4M4T、クハ+モハ+モハ+サハ+サハ+モハ+モハ+クハの綺麗な8連固定編成です。車番はクハ・モハ・サハを問わず通し番号で、京成津田沼方から89*1、89*2、の順で松戸方が89*8となります。但し型式番号はクハ8901型、モハ8902型、モハ8903型、サハ8904型、、、となります。現在では京成電鉄千葉線への乗り入れの為、中間のサハ2輛を廃車にしてクハ+モハ+モハ+モハ+モハ+クハの4M2Tの6連として使用されています。6連化に伴う改番はせず、廃車になったサハの連結位置は、単純にそのまま欠番です。
サハはやっと20年しか使っていないのだから、随分勿体ないような気がします。8連3編成で24輛ですから、そのまま6連4編成の24輛体制にすれば良かろうと思うのですが、、、。両端のクハ+モハ+モハに蓄電池、SIV、VVVF制御器を分散して搭載してあり、中間のサハ2輛にはめぼしい機器は搭載していないため2輛抜いての6連化は容易だったようです。
クハ8901型・クハ8908型
Aug 1, 2014.
新京成電鉄クハ8901型?・クハ8908型?は編成両端に連結されるクハで、蓄電池を搭載しています。クハ8901型が京成津田沼向き、クハ8908型が松戸向きです。この2車種に限りませんが、新京成電鉄の電車は全て両端はクハが連結されます。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8911他。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8918他8連。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。松戸向きの車輛です。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8921。2020年(令和2年)2月、新京成電鉄松戸新田(まつどしんでん:千葉県松戸市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8928。2007年(平成19年)2月、新京成電鉄くぬぎ山(くぬぎやま:千葉県鎌ケ谷市)駅付近にて撮影。松戸向きの車輛です。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8931。2007年(平成19年)2月、新京成電鉄新鎌ヶ谷(しんかまがや:千葉県鎌ケ谷市)駅付近にて撮影。松戸向きの車輛です。
上の写真の車輛は新京成電鉄クハ8938。2014年(平成26年)6月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。松戸向きの車輛です。
モハ8902型・モハ8906型
Aug 1. 2014.
新京成電鉄モハ8902型・モハ8906型はパンタグラフを有さないM1車でSIVを有します。モハ8902型が京成津田沼方から2輛目、モハ8906型が松戸方から3輛目に連結されます。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8932。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
モハ8903型・モハ8907型
Aug 1, 2014.
新京成電鉄モハ8903型・モハ8907型はシングルアーム式パンタグラフを2基装備したM2車で、VVVF制御器を有します。モハ8903型が京成津田沼方から3輛目、モハ8907型が松戸方から2車輛目に連結されます。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8913他。2007年(平成19年)9月、新京成電鉄二和向台(ふたわむこうだい:千葉県船橋市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8927。2020年(令和2年)1月、新京成電鉄松戸新田(まつどしんでん:千葉県松戸市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は新京成電鉄モハ8937。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
サハ8904型・サハ8905型
Aug 1, 2014.
新京成電鉄サハ8904型・サハ8905型は編成中央に2輛セットで連結されていたサハです。連結順序は、ちはら台・千葉中央・京成津田沼寄りがサハ8904型、松戸寄りがサハ8905型となります。この2車種は6連化に際し廃車され、現存しません。
上の写真の車輛は新京成電鉄サハ8934。2014年(平成26年)7月、新京成電鉄新津田沼(しんつだぬま:千葉県習志野市)駅にて撮影。
上の写真は新京成電鉄クハ8918の車内(運転台方)。2021年(令和3年)11月撮影。
上の写真は新京成電鉄クハ8918の車内(連結面方)。2021年(令和3年)11月撮影。