初めて買う気動車

Apr 28, 2020.

気動車は電車と同様に、機関車とは違ってその車輛自体に乗車することが出来ますから、私たち一般乗客には馴染み深い存在です。なによりも、運転台が車体の両側に取り付けてある車輛ならば、その1輛だけで運転出来ますから開業直後の鉄道会社にはお財布に優しい車輛と言えます。なにを隠そう、今から50年ほど前にホンの短期間だけNゲージに転んでいた事があったのですが、最初に買った車輛が実はKATOのキハ20と言う両運転台の車輛でした。16番ゲージ(≒HOゲージ)は親父の資金援助が期待できたのに対し、Nゲージは全額小学生の自己資本?での運行ですから、安く開業できる鉄道を考えたらこうなったと言う事です。但し、生憎ながら、当時の私は余りディーゼルカーには興味が無かったし、子供の頃から余り視力が宜しく無かったので(小さ過ぎるNゲージは)長くは続きませんでしたけど。



キハ20系 キハ40系 キハ58系
キハ100系(JR東) 単端式気動車 新潟鐵工所の気動車
キハ187型(JR西) キハ82系(国鉄)


模型の写真の内の幾つかはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)から提供されており、細枠で囲った上で販売価格を記載してあります。これらの写真を左クリックすると、販売店のサイトに移動します(このサイトからは離脱します)。インターネット・エクスプローラをお使いの場合、 右クリックして「新しいタブで開く(W)」 をクリックすると別ウィンドウが開き、このサイトは開いたままで残しておくことが出来ます。



キハ20系

Oct 1, 2016.

キハ20系は、国鉄時代の1957年(昭和32年)から1966年(昭和41年)に掛けて1100輛ほどが製造された系列です。製造輛数が多くて全国区で使われているから、と言う理由からなのか、模型の世界でもかなり売られています。一旦品切れになっても、暫く待っていると他社から別のキハ20系の新製品が発売されたり、とか。

Nゲージではかなり古い時期にカトー(=関水金属)がキハ20・キハ25・キハユニ26の3種類を発売しています。16番ゲージ(≒HOゲージ)では鉄道模型社製の車輛がなんとなく記憶に残っています。キハ20とキハ52は両運転台なので、1輛だけで走らせることが出来ますから、この車輛さえ買い求めれば開業できる便利な車輛です。

KATO Nゲージ キハ25 首都圏色(M) 鉄道模型 6003-2

価格:2,508円
(2020/4/28 20:27時点)
感想(0件)


これはカトー製のキハ25型の模型で、Nゲージの車輛です。「首都圏色」と呼ばれる、オレンジ一色に塗られています。



[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 2479 国鉄ディーゼルカー キハ22形(T)

価格:3,730円
(2020/4/29 09:08時点)
感想(0件)


こちらはキハ20の仕様変更型と言うか、北海道仕様のキハ22です。普通のキハ20は車体の中ほどにドアがありますが、こちらのキハ22は極寒地の北海道で使うためにドアの部分が独立したデッキ部となっています。結果的に車内装備が向上したような事になっているので、急行列車用に使用されたこともあります。



キハ20。2008年(平成20年)12月、碓井峠鉄道文化むら(群馬県安中市)にて撮影。
こちらが国鉄キハ20の実物の写真です。2008年(平成20年)12月に、碓井峠鉄道文化むら(群馬県安中市)にて撮影したモノです。



茨城交通キハ222。2007年(平成19年)5月、茨城交通湊線那珂湊(なかみなと:茨城県ひたちなか市)駅にて撮影。
こちらは国鉄キハ22型と同じ仕様で作られた茨城交通のキハ222です。元を辿ると、北海道で営業していた羽幌炭礦鉄道の車輛を茨城交通が引き取って湊線で使用していたモノです。この路線は、現在ではひたちなか海浜鉄道となっています。2007年(平成19年)5月、茨城交通湊線那珂湊(なかみなと:茨城県ひたちなか市)駅にて撮影。



キハ40系

May 27, 2020.

国鉄時代の最末期に製造されたキハ40系と言う車輛で、現在でもJR東日本、JR西日本、JR四国、JR九州で同型の車輛が活躍しています。代表型式のキハ40はご覧の通り前・後に運転台がある車輛ですから、これ1輛だけで運転することが出来ます。接客設備を充実させることばかり重視した結果として車体が重くなり過ぎて、、、まぁ簡単に言ってしまえばいささかノロマな車輛ですが、乗客の立場としては決して悪い車輛ではありません。

[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 8401 キハ40-100(M)

価格:5,434円
(2020/4/28 20:39時点)
感想(0件)


こちらはトミックス製のNゲージの製品で、キハ40型です。「首都圏色」と呼ばれるオレンジ色に塗られています。2色塗り分けとかは経費が掛かるので、節約するために首都圏の気動車から手始めにオレンジ1色にしていったので「首都圏色」と呼ばれます。



[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 8467 JR キハ40 2000形(東北地域本社色)(T)

価格:3,643円
(2020/5/27 05:15時点)
感想(0件)


これもトミックスのNゲージのキハ40ですが「東北地域本社色」に塗装されている車輛です。簡単に言ってしまえばJR東日本の福島県以北の場所で使われたいる車輛の塗装です。最近ネット上で話題になっていた小湊鉄道に引き取られて行ったのがこの塗装の車輛です。模型自体にはモーターが入っていませんから、増結して楽しむには好都合です。



JR東日本キハ40。2014年(平成26年)5月、JR東北本線宝積寺(ほうしゃくじ:栃木県塩谷郡高根沢町)駅にて撮影。
JR東日本キハ40。2014年(平成26年)5月、JR東北本線宝積寺(ほうしゃくじ:栃木県塩谷郡高根沢町)駅にて撮影。この列車は運転台が車体の両側にある、両運転台のキハ40が2輛連結で走っています。



JR東日本キハ48。2010年(平成22年)8月、JR五能線五所川原(ごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。
JR東日本キハ48。2010年(平成22年)8月、JR五能線五所川原(ごしょがわら:青森県五所川原市)駅にて撮影。こちらは片運転台のキハ48です。乗降用扉がかなら車体の前後に寄っていますが、こうしておくとワンマン運転し易いし、扉周辺を独立したデッキ部としておけば防寒対策にもなるので寒冷地での使用に好都合です。その代わりに、乗り降りに少々時間が掛かるようになりますから、大都市近郊で通勤輸送に使うと言った場合は不向きです。



JR西日本キハ47。2011年(平成23年)3月、JR津山線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
JR西日本キハ47。2011年(平成23年)3月、JR津山線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。これは片運転台のキハ47です。車輛の機能はキハ48と同等ですが、通勤輸送対策として、扉が車体中央に寄っています。鉄道でもバスでも、乗って来た乗客は出入り口付近にたむろするのでその対策ですね。JR西日本独自の車体更新工事が行われているので、少し雰囲気が違っています。



キハ58系

Oct 1, 2016.

キハ58系は急行列車用の気動車です。一般的な気動車とは違ってドアが独立したデッキ部に装備されていて、座席はボックス席と言うか、クロスシートです。そうは言っても、国鉄時代の気動車は特急用以外はどれでも一緒に連結して走らせることが出来ますから使い道は広いです。

[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 6113 キハ58 (動力あり)

価格:4,475円
(2020/4/29 09:43時点)
感想(0件)


これはカトーのNゲージのキハ58です。この系列は片運転台の普通車のキハ28・キハ58と、運転台の無い中間車のキロ28・キロ58があります。「28」と「58」の違いは、
(1)「58」の方は走行用エンジンを2台積んだので洗面所用の水タンクを床下に吊るす場所が無いから屋根の上に載せてある。
(2)「28」の方は走行用エンジンが1台しかないのでサービス電源用のエンジンを持っている。
と言う事です。概ね、キハ28・キロ28で、自分を含めて3輛分の電源を賄えます。



[鉄道模型]カトー 【再生産】(HO) 1-602 キロ28

価格:4,950円
(2020/4/29 09:58時点)
感想(0件)


こちらもカトー製ですが、16番ゲージ(≒HOゲージ)のキロ28です。キハ58系の1等車(≒グリーン車)は運転台が無い中間車のみです。この車輛は走行用エンジンを1基だけ装備している「28」なので、床下に多少余裕があるために「58」では屋根上にあった水タンクが床下にあります。



キハ100系

Oct 1, 2016.

キハ100系は、国鉄の分割民営化後(=JR化後)に製造されたJR東日本独自の車輛です。これ以前の気動車に比べるとかなり強力なエンジンを持っているので、ローカル線の普通列車と言えどもビュンビュン走ります。JR東日本の非電化区間(=電車が走っていない区間)用の車輛なのでなんとなく東北地方に行かないと乗ることができないような印象がありますけど、埼玉県内の八高線(はちこうせん)でも使用されていますから東京都内からでもそれほど苦労しないで乗りに行くことが出来ます。

[鉄道模型]カトー (HO) 1-615 キハ110 200番台(M)

価格:12,345円
(2020/4/28 20:31時点)
感想(0件)


これはカトーの製品で16番ゲージ(≒HOゲージ)のキハ110型です。この車輛は両運転台ですから車体の両側に運転台が有るので、1輛だけで営業運転が出来る車輛です。



キハ100系。2015年(平成27年)4月、JR花輪線松尾八幡平(まつおはちまんたい:岩手県八幡平市)駅にて撮影。
JR東日本キハ100系。2015年(平成27年)4月、JR花輪線松尾八幡平(まつおはちまんたい:岩手県八幡平市)駅にて撮影。キハ100系の中でも、「キハ110系」とも呼ばれることのある面々です。手前からキハ112+キハ111+キハ110の3輛編成で、キハ110だけが両運転台です。



単端式気動車

Apr 28, 2020.

単端式気動車は古いナローゲージの鉄道で見掛ける車輛です。トラックやバスの下廻り部品を流用して作る事が多く、前進4速・後退1速とかのマニュアル式気動車です。後退1速だけ30km/hとか40km/hで走るなんてことは無理ですから、終点に着いたら車輛の向きをその都度換えます。「凄く手間が掛かって大変だろう」と言えば大変なんですが、「予算が無いからこの車輛しか買えない」と会社側に言われてしまえば乗務員さんは返す言葉が無い訳で、しばしば運転士さんと車掌さんが協力してターンテーブル上で向きを換えて折り返して行きます。「そんなに都合良くターンテーブルなんてあるのか」と言うと、単端式気動車を使うような鉄道会社は直近まで蒸気機関車を運行していたでしょう。諦めて、この種の車輛で今日も稼ぐしかありません。

[鉄道模型]津川洋行 (N) 14063 単端式気動車 標準仕様 (車体色:国鉄標準色/動力付)

価格:6,270円
(2020/4/29 10:59時点)
感想(0件)


この車輛は津川洋行の製品で、Nゲージの単端式気動車です。この車輛はオレンジ色とクリーム色の塗分けですが、色違いで茶色一色の車輛もあります。



バックマン製On30ゲージの単端式気動車。
こちらはOn30ゲージの模型で、バックマン製の単端式気動車です。Oゲージの模型の一種ですが、16番ゲージ(≒HOゲージ)と同じ16.5mmゲージの線路を走る模型です。



新潟鐵工所製の気動車

Oct 1, 2016.

気動車メーカーとして有名な新潟鐵工所・新潟トランシス製の気動車です。車輛メーカー側で標準的な車輛が用意してあって、鉄道会社の注文に応じて納品する、、、結果として同じような外観の兄弟車輛が日本全国で走り回っています。最近の地方の民鉄では一番標準的な外観の車輛と言えます。

[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 98025 肥薩おれんじ鉄道 HSOR-100形 2両セット

価格:7,832円
(2020/4/29 05:16時点)
感想(0件)


トミックスのNゲージの車輛で、肥薩おれんじ鉄道の車輛です。最近のローカル私鉄の新型車は、軒並みこの顔をしています。ローカル私鉄向けの気動車を作っている車輛会社は、ほぼ新潟鐵工所(新潟トランシス)に限られますので。



ひたちなか海浜鉄道キハ37100。2007年(平成19年)5月、ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦(あじがうら:茨城県ひたちなか市)駅にて撮影。
JR東日本ひたちなか海浜鉄道キハ37100。2007年(平成19年)5月、ひたちなか海浜鉄道阿字ヶ浦(あじがうら:茨城県ひたちなか市)駅にて撮影。



山形鉄道YR-887。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。
山形鉄道YR-887。2008年(平成20年)8月、山形鉄道フラワー長井線赤湯(あかゆ:山形県南陽市)駅にて撮影。



キハ187型(JR西日本)

June 1, 2020.

キハ187型はJR西日本が中国地方の山間部を中心に使用している特急用気動車です。「キハ187系」ではなくて、型式はキハ187しかないので「キハ187型」です。全部の車輛が片運転台の普通車で、華やかさに欠けるのがタマに傷でしょうか。短い編成の列車に使われる場合が殆どで、原則は2輛編成、増結した場合でも最大で6輛編成程度です。

[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 98011 JR キハ187 500系特急ディーゼルカー(スーパーいなば) 2両セット

価格:6,098円
(2020/4/30 12:24時点)
感想(0件)


トミックス製のキハ187型(Nゲージ)で、岡山駅と鳥取駅を結ぶ「スーパーいなば」用の2輛編成のセットです。

JR西日本キハ187-1503。2011年(平成23年)3月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。
JR西日本キハ187-1503。2011年(平成23年)3月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。これは「スーパーいなば」用の編成です。



キハ82系

June 1, 2020.

国鉄時代に製造されていた特急用の気動車で、全国的に走り回っていた車輛です。それと言うのも、東京や大阪、名古屋、福岡と言った大都市周辺は電化されていても、目的地周辺が電化されていなければ全線を気動車で走るしか無い訳でして、、、。そのような訳で、新幹線網が充実してしまった現在ではJR東日本は特急用気動車を全く作っていないのに対し、JR東海には素晴らしく高性能な特急用気動車がある、と言うような現象が起きます。キハ82系は、国鉄時代の特急用気動車の代表的存在ですね。

[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92573 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)基本セット(4両)

価格:13,431円
(2020/4/30 14:41時点)
感想(0件)


トミックス製のキハ82系(Nゲージ)で、キハ82+キハ80+キロ80+キハ82と言う4輛編成になります。編成両端のキハ82は片運転台、中間に入るキハ80とキロ80は運転台無しです。



[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 92574 国鉄 キハ82系特急ディーゼルカー(北海道仕様)増結セット(3両)

価格:7,000円
(2020/4/30 14:49時点)
感想(0件)


これもトミックス製のキハ82系(Nゲージ)ですが、増結用の3輛セットで中間車のキハ80が2輛、食堂車の中間車のキシ80が1輛です。基本セットに入っている運転台付きのキハ82は自分を含めて4輛分のサービス電源を持っていますが、キシ80は調理用電気オーブンとかの消費電力が大きいのでコレが入ると3輛分しか賄えません。要するに、キハ82を両端に連結して中間にキシ80を連結すると7輛分のサービス電源しか確保出来ていないので、基本セットと増結セットを買えば丁度いい、と言う事になります。



[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 8468 国鉄ディーゼルカー キハ82形(後期型・北海道仕様)

価格:2,926円
(2020/4/30 14:58時点)
感想(0件)


もっと増結したければ、単品販売のキハ82を用意すれば宜しい、と言う事です。