初めて買う電車
Apr 28, 2020.
電車は気動車(≒ディーゼルカー)と同様に、機関車とは違ってその車輛自体に乗車することが出来ますから、私たち一般乗客には馴染み深い存在です。なによりも、運転台が車体の両側に取り付けてある車輛ならば、その1輛だけで運転出来ますから開業直後の鉄道会社にはお財布に優しい車輛と言えます。なにを隠そう、今から50年ほど前にホンの短期間だけNゲージに転んでいた事があったのですが、最初に買った車輛がKATOのキハ20と言う両運転台の車輛でした。
16番ゲージ(≒HOゲージ)は親父の資金援助が期待できたのに対し、Nゲージは全額小学生の自己資本?での運行ですから、安く開業できる鉄道を考えたらこうなったと言う事です。生憎乍ら当時の私は余りディーゼルカーには興味が無かったし、子供の頃から余り視力が宜しく無かったので(小さ過ぎるNゲージは)長続きませんでした。
クモハ40 | 通勤用電車 | 近郊用電車 | 急行用電車 |
JR東海313系 | 185系 | 荷物電車 |
模型の写真の内の幾つかはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)から提供されており、細枠で囲った上で販売価格を記載してあります。これらの写真を左クリックすると、販売店のサイトに移動します(このサイトからは離脱します)。インターネット・エクスプローラをお使いの場合、 右クリックして「新しいタブで開く(W)」 をクリックすると別ウィンドウが開き、このサイトは開いたままで残しておくことが出来ます。
クモハ40
Apr 28, 2020.
クモハ40は所謂省線電車の一員で、現在でも同型の車輛が青梅鉄道公園に保存されていますからご存知の方も多いかと思います。1輛で運転出来る両運転台の車輛だし、この車輛には数多くの仲間がいますから、楽しく遊べると思います。基本的には大都市の通勤電車の増結用ですが、両運転台が幸いして?地方のローカル線で細々と走るのも良い雰囲気です。
価格:11,577円 |
この車輛はカトーのクモハ40で、16番ゲージ(≒HOゲージ)の模型です。カトー製品のクモハ40の仲間には、クモハ40を片運転台にしたクモハ41、クモハ41をモーター無しにしたクハ55などもあります。
上の写真の車輛は国鉄クモハ40ですが、カトー製品が想定した年次よりも早く製造されていたので、正面が平らになっています。2017年(平成29年)9月、青梅鉄道公園(おうめてつどうこうえん:東京都青梅市)にて撮影。
[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 13002 着色済み クハ55形制御車(茶色)(組立キット) 価格:924円 |
こちらはNゲージですが、クモハ40の仲間のクハ55です。グリーンマックスの着色済み車体キットです。
通勤用電車
June 1, 2020.
通勤用電車は短時間で大量の乗客を乗せたり降ろしたりしなければならないために、扉が多いのが特徴です。座席無しの6扉車などが特徴的ですが、その種の極端な車輛は兎も角も、20m級・4扉の車輛が現在の主流です。
[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 13009 着色済み クモハ73形(原型・茶色)(組立キット) 価格:976円 |
グリーンマックスのクモハ73(Nゲージ)。終戦前後に大量生産されたロクサン型の一員です。20m車体で4扉と言う仕様は、この系列で確立されたと言えます。着色済み車体キットです。台車や動力機構などは別売なので、同じグリーンマックスの台車や動力ユニットの中から妥当なモノを選んで自分の好みに合う車輛に仕上げられます。
[鉄道模型]グリーンマックス (Nゲージ) 18001 国鉄(JR)103系(低運・非ユニット窓・冷改車・オレンジ) 基本4両編成ボディキットA 価格:4,697円 |
グリーンマックス製の103系着色済み車体キットの4輛セットです。世代的には73系に続く位置づけです。
近郊用電車各種
Apr 30, 2020.
国鉄時代に製造された近郊用の電車、、、要するに郊外電車です。片側に3か所扉があって、扉同士の間にはボックスシートが2組(=両側で4組)あるのが基本形です。混雑が激しい区間だとそんなことは言っていられないので全面的にロングシートになってしまってますが、、、。実際の処、純粋通勤用の4扉電車と大差無いですが、位置づけとしては通勤用と急行用の中間位でしょうか?。
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1586 113系 湘南色 7両基本セット 価格:13,107円 |
カトー製のNゲージの113系セットです。車体がオレンジと緑の湘南色に塗られていますが、全国的に見るとこの色が多いので無難な選択かも。この種の近郊型は最初期に作られたのが111系、111系を出力増強したのが113系、113系に勾配区間用の装備を追加したのが115系、車体をステンレス化したのが211系です。大雑把ですが、111系から115系までは、ほとんど同じ形状の車体を使っています。
上の写真の車輛はJR東日本115系。2012年(平成24年)1月、JR高崎線高崎(たかさき:群馬県高崎市)駅にて撮影。高崎線の高崎駅で撮影した写真ですが、この列車は両毛線の列車が高崎駅まで乗り入れてきたもので、表示はされていませんが高崎行きの電車を高崎駅で撮影したものです。この後、折り返しで両毛線の伊勢崎行きになります。115系はJR東日本とJR西日本で使用されています。車体の形状は、113系とほぼ同じです。
上の写真の車輛はJR西日本クモハ115。2011年(平成23年)3月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。岡山駅まで乗り入れて来ている赤穂線の電車です。元々は運転台を持たない115系の単なる中間車だった車輛に運転台を取り付ける改造をしたモノです。この種の運転台取り付け改造をすると大抵は凄まじいご面相になるのですが、この車輛は例外的に男前です。
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1537 415系(常磐線・新) 4両セット 価格:10,175円 |
カトー製の車輛で、Nゲージの415系です。113系、115系などと違うのは、こちらの415系は交直両用なので、直流区間が走れる上に、50Hzの区間も60Hzの区間も走れると言う事です。現実にはあり得ませんが、北海道から九州まで車輛交換無しの直通運転も出来ないことはありません。
[鉄道模型]パーミル (HO) Hs021 JR東日本サロ210ペーパーキット 1両単品 価格:4,752円 |
これはパーミルと言う新しいメーカーのペーパー製キットでJR東日本のサロ210です。紙製なので表面の仕上げはかなり手間を掛けなければ綺麗に出来上がりませんが、初期投資額が少なくて済む点はありがたいかも。この種のペーパー製キットは、大抵の場合は台車や連結器などが別売ですから、購入なさる際に模型屋さんで丁寧に教わると宜しいです。と言うか、丁寧に教えてくれないなら、その模型屋さんとは縁を切ってしまいましょう。
[鉄道模型]トミックス (HO) HO-6007 JR電車 サロ124形(横須賀色) 価格:10,330円 |
113系用の2階建てサロで、サロ124と言う車輛、トミックス製(HOゲージ)です。JR東日本の近郊用電車の2階建てサロは、基本的にはこの車体形状です。
上の写真の車輛はJR東日本211系。2008年(平成20年)9月、JR東北本線宝積寺(ほうしゃくじ:栃木県塩谷郡高根沢町)駅にて撮影。211系は全部の車輛がステンレス製の車体を持った系列で、JR東日本とJR東海で使用されています。
上の写真の車輛はJR東日本415系。2015年(平成27年)4月、JR常磐線いわき(福島県いわき市)駅にて撮影。415系は交直両用の電車で、JR東日本とJR九州で使用されています。初期の車輛は115系のような鋼鐵製の車体で、後期の車輛は211系のようなステンレス鋼製の車体です。
上の写真の車輛はJR四国6000系。2011年(平成23年)3月、JR予讃線高松(たかまつ:香川県高松市)駅にて撮影。この車輛は分割民営化後にJR四国が独自に設計した車輛ですが、外観は国鉄時代の211系に良く似ています。ワンマン運転を意識しているからなのか、車端寄りのドアが211系よりも車体外側に寄った位置に取り付けられています。編成はクハ+サハ+クモハの3輛編成のみです。
上の写真の車輛はJR東日本719系。2008年(平成20年)8月、JR奥羽本線山形(やまがた:山形県山形市)駅にて撮影。211系が直流仕様、415系が交直両用仕様なのに対し、こちらの719系は交流専用仕様です。基本的にはそれだけの違いですが、車体の見掛けはかなり変わっていて扉間の窓は3枚です。型式はクハとクモハの2種類しか無くて、増結する場合にも2輛単位で増結して行きます。
上の写真の車輛はJR西日本213系。2011年(平成23年)3月、JR山陽本線岡山(おかやま:岡山県岡山市北区)駅にて撮影。211系を仕様変更して片側2扉にした車輛です。JR西日本の車輛は国鉄時代に製造された車輛を継承しておりクモハ+サハ+クハの3輛編成です、JR東海の車輛は分割民営化後に独自に設計製造されたものでクモハ+クハの2輛編成です。生憎ながら、今となっては運転台寄りのドアが車体の内側の方に設けられているので、ワンマン運転には使い難いのが難点でしょうか。
急行用電車
Apr 29, 2020.
近郊型と特急型の中間のような存在です。基本となるのは1958年(昭和33年)から運転されていた153系電車ですが、似たような車輛が多数作られています。
[鉄道模型]トミックス (HO) HO-9054 国鉄 455(475)系急行電車基本セット 3両 価格:43,197円 |
トミックス製のHOゲージの車輛で、交直両用の455系の3輛セット、内訳はクハ455+モハ474+クモハ475です。「交直両用」と言うのは、交流区間でも、直流区間でも、どちらでも走ることが出来ると言う事です。食堂車やグリーン車もあって、変化が楽しめる車輛です。
[鉄道模型]トミックス (HO) HO-6016 国鉄電車 サロ455形(帯なし) 価格:9,817円 |
これもトミックス製の455系の仲間まで、サロ455と言う1等車(≒グリーン車)です。広い2連窓が特徴です。
[鉄道模型]トミックス 【再生産】(HO) HO-298 サロ153(緑帯) 価格:7,040円 |
これはトミックス製のHOゲージの車輛で、直流用153系のサロ153です。153系には窓の広いサロ455のようなサロ152と言う車輛もありますが、窓の狭いサロ153があるのが特徴です。敢えて区別すると、準急用前提の車輛がサロ153、急行用前提の車輛がサロ152です。「準急」と言う区分が無くなるのに応じて急行用だったサロ152的な車輛がそのまま量産され、準急用だったサロ153的な車輛は近郊型用として製造が続けられます。
[鉄道模型]トミックス (HO) HO-6017 国鉄電車 サハシ455形 価格:9,817円 |
トミックス製のHOゲージのサハシ455です。車体の半分だけが食堂と言うか、ビュッフェになっています。特急用は1輛まるごとの食堂車がありますが、急行用では半分食堂車のみです。
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1335 165系飯田線 急行「伊那」4両セット 価格:10,164円 |
これはカトー製のNゲージの車輛で、153系の仕様変更型である165系の4輛編成セットです。内訳はクハ165+モハ165+モハ164+クハ165の4輛です。
JR東海313系
Oct 1, 2016.
JR東海の普通列車用の電車、と言うか、JR東海の電車はこの313系以外には特急用と新幹線のN700系しかないんじゃないかと言うような車輛です。最低でも2輛編成から運転できますから、開業時の資金難?に苦しむ模型鉄道には最適な車輛です。
[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1382 313系0番台(東海道本線) 4両セット 価格:10,626円 |
カトーのJR東海313系の4輛セットです。4輛貫通編成には希少種のサハが含まれるので、この編成を持っていると色々と楽しめる?。
JR東海313系他。2011年(平成23年)2月、JR東海道本線熱海(あたみら:静岡県熱海市)駅にて撮影。この写真の電車は3輛編成を2編成連結して6輛編成として使われていますが、右奥側の3輛編成は313系ではなくて211系です。
JR東日本185系
Apr 28, 2020.
185系は国鉄時代末期に「急行列車を間合い利用で、普通列車にも使用する」と言う前提で製造された車輛です。普通の急行列車は早朝や深夜には運転されませんから、遊んでいる?時間帯には普通列車として使うための工夫がされています。それ以前に急行列車用として使っていた153系・165系が老朽化したために置き換えようとして製造されたものですが、途中で急行を特急に格上げする話が出て来てしまい、「急行と普通の両用」だった筈の185系は、「特急と普通の両用」と言う事になってしまいます。東海道本線用の車輛は途中駅で切り離して伊豆急下田行き10輛編成と伊豆箱根鉄道修善寺行き5輛編成を連結して15輛編成となり、上越線・高崎線用の車輛は7輛編成を2本連結した14輛編成で運転されていました。
[鉄道模型]トミックス 【再生産】(Nゲージ) 98303 JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA (5両) 価格:14,810円 |
上の写真の製品は、トミックス製のNゲージの185系の5輛セットです。セットの内訳はクハ185+サロ185+モハ184+モハ185+クハ185です。
上の写真の車輛はJR東日本クハ185型。2017年(平成29年)5月、JR東海道本線平塚(ひらつか:神奈川県平塚市)駅付近にて撮影。塗装の仕方が斬新ですが、この塗り分けはオランダ国鉄の郊外電車の塗装を参考にしたモノです。
上の写真の車輛はJR東日本サロ185型。2018年(平成30年)11月、JR東海道本線藤沢(ふじさわ:神奈川県藤沢市)駅=辻堂(つじどう:神奈川県藤沢市)駅間にて撮影。こちらはグリーン車のサロ185型です。通勤用にも使うとは言え流石に急行用・特急用車輛なので、扉は1か所だけです。実際の処、185系を褒める人は余り多くありません。簡単に言ってしまえば特急用電車としてはチャチ臭いからで、出自の卑しさ(^^;)はどうにもなりません。その一方で通勤客にはかなり好評だったようです。腐っても特急車ですから。
荷物電車
Apr 30, 2020.
荷物電車は単独で運転される場合も多いですが、他の列車に増結されて走る場合も多いです。車種によっては新型電車だけでなく、旧型電車と連結されて走ったりすることもあるので、楽しいオアソビとも言えます。1輛持っていると、色々と楽しめますよ。
[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 4863-1 クモユニ74-0 湘南色(M) 価格:4,466円 |
この車輛はカトーのNゲージの製品でクモユニ74です。古い通勤用電車の車体を交換して郵便・荷物を運ぶように改造した車輛です。
[鉄道模型]カトー 【再生産】(Nゲージ) 10-1182 クモニ83100(T) クモニ13(M) 飯田線荷物電車 2両セット 価格:7,761円 |
これは飯田線で使用されていた荷物電車のセットで、クモニ83とクモニ13が各1輛の組み合わせです。クモニ13(奥に写っている車体が短い方の車輛)にモーターが入っています。