西武鉄道351系(クモハ351+サハ1311)

Feb 1, 2020.

西武鉄道クモハ351系は1954年(昭和29年)より所沢工場で製造された車輛で17m級車体3扉で、湘南顔の制御電動車です。国鉄横須賀線用のクハ76を17mクモハ化したと言うか、国鉄払い下げの17m車を湘南顔にした新車と言うか、この時期の西武らしさが感じられる車輛です。猿真似と言ってしまえばそれまでですが、精一杯頑張っている私鉄型として微笑ましさが感じられます。当初はモハ501を名乗っていましたが、後に新型車に追われてモハ501→クモハ411→クモハ351と名前を変えて行きます。実は製造途中から仕様変更されており、17m・3扉車はモハ501~モハ519までで、それ以降の車輛は20m・3扉車となります。このコンテンツにあれこれ書いているのは17m・3扉で製造された初期車で、後に上述の通りの過程を経てクモハ351型に辿り着いています。

当初は2輛のクモハの中間に20m車のサハ1501を2輛挟んだ2M2Tの4輛編成でしたが、最終的には多摩湖線で中間に17m車のサハ1311を1輛挟んだ2M1Tの編成で使用されていました。多摩湖線の国分寺駅は17m車3連までしか入線できなかったために、最末期までクモハ351のような中型車に活躍の余地があったとも言えます。流石に現在では20m車4連が入線出来るように改良工事が行われたので、多摩湖線でも他の支線区と同様に101系の4連が使用されています。

廃車後は一部の車輛が上毛電気鉄道に譲渡されてデハ230型・クハ30型として使用されたほか、大井川鉄道に譲渡されて普通に電車として使用されていました。「普通に電車として」と言うのも奇妙な表現ですが、以前にクモハ351の中間に挟まって使用されていた20m車のサハが客車化改造されて使用されています。



西武鉄道クモハ351型。1988年(昭和63年)5月、西武鉄道多摩湖線萩山(はぎやま:東京都東村山市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クモハ351型。1988年(昭和63年)5月、西武鉄道多摩湖線萩山(はぎやま:東京都東村山市)駅付近にて撮影。



西武鉄道サハ1311型。1988年(昭和63年)5月、西武鉄道多摩湖線萩山(はぎやま:東京都東村山市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ1311型。1988年(昭和63年)5月、西武鉄道多摩湖線萩山(はぎやま:東京都東村山市)駅付近にて撮影。こちらは中間車のサハ1311型です。全体としてはシル・ヘッダー付きですが、左端の乗降用扉から妻面までの間のみノーシル・ノーヘッダーです。明らかに乗務員室周辺を改造して中間車化したことがわかります。

このサハ1311型は戦災復旧車のモハ30、モハ31、モハ50、クハ65辺りを改装した311系をサハ化した車輛です。上述の通り、多摩湖線の国分寺駅には17m車3連までしか入線できなかったために、クモハ351の中間に連結するために改造された車輛です。車体そのものはクモハの方が新し目ですが、乗降用扉はサハの方が新し目です。



西武鉄道モハ505(≒クモハ355)。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ505(≒クモハ355)。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。登場時のモハ501型に復元・保存されている車輛ですが、驚くべきはパンタグラフで、なんとPS13です。製造時期を考えればこれで正解だと思うのですが、西武鉄道がPS13を保管し続けていたのか、相模鉄道辺りから貰って来たのか、よくもこんなパンタグラフを取り付けたモノだと感心することしきりです。



西武鉄道モハ505(≒クモハ355)。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ505(≒クモハ355)。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。登場時のモハ501型に復元・保存されている車輛です。



西武鉄道モハ505(≒クモハ355)が履くTR14A台車。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。
上の写真は西武鉄道モハ505(≒クモハ355)が履くTR14A台車。2011年(平成23年)11月、西武鉄道横瀬車輛基地(よこぜしゃりょうきち:埼玉県秩父郡横瀬町)にて、許可を得て撮影。モハ505が履いている台車ですが、コロ軸受化されたTR14A台車≒TR10です。軸箱と言うか、ベアリングカバーの部分に赤い模様のようなモノが見えていますが、これはNSKの社名略称、要するに日本精工です。



上毛電気鉄道大胡駅に保管されているTR14A台車。2006年(平成18年)4月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて撮影。
上の写真は西武鉄道351系が履いていた?TR14A台車。2006年(平成18年)4月、上毛電気鉄道大胡(おおご:群馬県前橋市)駅にて撮影。上毛に譲渡されて行ったどれかの車輛が履いていたのだろうと思われるTR14A台車≒TR10です。上側のフレーム部分はチャンネル鋼が使われている事が判るかと思います。「大胡駅って群馬県勢多郡じゃないのか?」と思われるかも知れませんが、平成の大合併の結果として前橋市に併呑されています。この写真は前橋化?してから撮影したと言う事です。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁