西武鉄道40000系

June 1, 2017.

西武鉄道40000系は2017年(平成29年)から使用されている通勤用電車で、30000系を丸っこいままで流線型っぽくしたような車輛です。裾絞りは無く、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、みなとみらい線へも乗り入れることから車体幅は2800mmとなっています。編成は10連貫通編成のみで、ローカル運用に使う短編成とかは製造する予定は無いようです。短編成は30000系の方で受け持つと言うことでしょうか?。

両端がクハ、中間にモハを5輛連結して、編成全体でのMT比は5:5(=5M5T)となります。5車のモハの内、M1車・M3車・M5車にパンタグラフとVVVF制御器がありますが、機器の型番を見るとM3車のみVVVF制御器の容量が小さそうです。M2車・M6車にはパンタグラフもVVVF制御器も無く、M4車は欠番です。実態としてはM1車(=モハ40200)とM5車(=モハ40800)がM1車、M3車(=モハ40500)がM単車、M2車(=モハ40300)とM6車(=モハ40800)がM2車に相当するんじゃないかと思います。

サハはT1車・T2車・T3車がありますが、T2車(=サハ40600)が一番軽いし、この車輛の居場所は欠番になっているM4車?にしたい場所です。相変わらずの妄想ですが、この車輛は将来的に電装する含みを持たせているような気がします。あくまでも「気がする」と言うだけで、大した根拠はありません。

目新しい点は、扉間の座席がロングシート・クロスシートを変更できるようにしてあって、座席指定の有料の通勤ライナー的にも使用できるようにしてある点です。クロスシートでの運用は、平日は西武池袋線=東京メトロ有楽町線、土日祝日は西武秩父線=西武池袋線=東京メトロ副都心線=東急東横線=みなとみらい線を運行します。最も運行距離が長いのは「元町・中華街」=「西武秩父」を走る運用で、「Sトレイン」と命名されています。運行距離が長いからか、サハ40400には洗面所が設置されています。

あくまでも通勤ライナー的な車輛と言うだけであって、内容は決して豪華ではありません。間違いなくレッドアローとかに比べると差が付くのは、、、これはまぁ、当然でしょうなぁ。その割には座席指定料金が高いように思いますが、元町・中華街=西武秩父間のSトレインの座席指定料金1060円を各社で配分したとすれば、これ以上安くもできないんでしょう。Sトレインの運行本数は土日祝日のみで1日に2.5往復しか無くて、それにしては東急は主要駅に指定席券売機を設置したりしてかなり金を掛けています。東武の最近のニュースリリースには「特急の地下鉄乗り入れ」なんて文字がありますから、これとの兼ね合いがあるのかも?。



クハ40000・クハ40100

June 1, 2017.

西武鉄道40000系にはクハが二種類あり、クハ40000が池袋・本川越・西武秩父向きのクハ、クハ40100が飯能・西武新宿向きのクハです。10連貫通編成しかないので、クハはこの2型式のみです。40000系で運転台を有する車輛もクハ40000・クハ41000の二種類のみです。

西武鉄道クハ40001。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40001。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



西武鉄道クハ40002。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40002。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



西武鉄道クハ40004。2019年(令和元年)12月、西武鉄道池袋線所沢(ところざわ:埼玉県所沢市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40004。2019年(令和元年)12月、西武鉄道池袋線所沢(ところざわ:埼玉県所沢市)駅付近にて撮影。左下の白いっぽい物体が目障りですが、これ、安全側線終端部のバラストを囲んでいるコンクリート枠?のようなモノです。この場所で、この角度での撮影だと残念乍ら避けようがありません。



西武鉄道クハ40005。2024年(令和6年)7月、西武鉄道新宿線沼袋(ぬまぶくろ:東京都中野区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40005。2024年(令和6年)7月、西武鉄道新宿線沼袋(ぬまぶくろ:東京都中野区)駅にて撮影。



西武鉄道クハ40101。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40101。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



西武鉄道クハ40102。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40102。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



モハ40200・モハ40800・モハ40500

June 1, 2017.

西武鉄道40000系ではパンタグラフを有する車輛が10輛中に3輛連結されています。どうやらM1車のモハ40200とM5車のモハ40800がM1車的な車輛、M3車のモハ40500がM単車的な車輛のようです。パンタグラフの無いモハ40300・モハ40900と併せて合計5輛がモハであり、全部の車輛が中間電動車です。

西武鉄道モハ40201。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40201。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。妻面寄りの窓が無い場所は、非常用車椅子?の置き場所にしてあるようです。



西武鉄道モハ40204。2019年(令和元年)12月、西武鉄道池袋線所沢(ところざわ:埼玉県所沢市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道クハ40004。2019年(令和元年)12月、西武鉄道池袋線所沢(ところざわ:埼玉県所沢市)駅付近にて撮影。左下の白いっぽい物体が目障りですが、これ、安全側線終端部のバラストを囲んでいるコンクリート枠?のようなモノです。この場所で、この角度での撮影だと残念乍ら避けようがありません。



西武鉄道モハ40502。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40502。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



西武鉄道モハ40802。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40802。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



モハ40300・モハ40900

June 1, 2017.

西武鉄道40000系の中では、M2車のモハ40300とM6車のモハ40900が本来の意味でのM2車に相当するようです。パンタグラフは無く、モハ40300はモハ40200とユニットを組み、モハ40900はモハ40800とユニットを組むようです。

西武鉄道モハ40301。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40301。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



西武鉄道モハ40302。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40302。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



西武鉄道モハ40901。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40901。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。妻面寄りの窓が無い場所は、非常用車椅子?の置き場所にしてあるようです。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



西武鉄道モハ40902。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道モハ40902。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



サハ40400・サハ40600・サハ40700

June 1, 2017.

西武鉄道40000系にはサハが3輛連結されており、3車とも微妙に内容は変えてあるようです。サハ40400は40000系の中では唯一洗面所を有しており、3輛のサハの中では最も重いです。サハ40600は逆に最も軽量なので、将来的には電装してモハ化するために機器数を絞っているような気がします。あくまでも「気がする」だけですけど。こうやって考えると、ごく単純な付随車はサハ40700だけではないかと言う気がします。これまた"気がする"だけですけど。

西武鉄道サハ40401。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ40401。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。画面左端の連結面寄りの窓が無い場所は洗面所です。西武鉄道40000系で洗面所を有する車輛はサハ40400のみです。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



西武鉄道サハ40402。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ40402。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しており、こちら側には洗面所はありません。



西武鉄道サハ40602。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ40602。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



西武鉄道サハ40701。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ40701。2017年(平成29年)4月、東京急行東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。この写真は東急東横線走行時に海側となる側面を撮影しています。



西武鉄道サハ40702。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道サハ40702。2017年(平成29年)5月、西武鉄道池袋線飯能(はんのう:埼玉県飯能市)駅付近にて撮影。この写真は東急東横線走行時に山側となる側面を撮影しています。



表紙日本の鉄道写真館西武鉄道> 40000系