西武鉄道3号蒸気機関車

Sept 22, 2007.

西武鉄道3号機は振り出しまで遡ると、湊町(JR難波)=奈良間、大阪=天王寺間などに路線を有していた初代・大阪鉄道がダブスから2輛購入した蒸気機関車で車軸配置はコロンビア(2-4-2/1B1)で、製造は1891年(明治24年)です。この初代・大阪鉄道は二代目の大阪鉄道とは全くの別会社で、二代目の方は現在の近鉄南大阪線などの前身となった会社です。この機関車を購入した初代・大阪鉄道は1900年(明治33年)に関西鉄道に買収され、さらに関西鉄道自体も1907年(明治40年)に国有化されるので、この機関車も国有化され220型と言う型式番号を付与されます。

この機関車は鉄道作業局の型式でA8と呼ばれる機関車の範疇に入り掛かっている?ような車輛なので、500型(ダブス製)、600型(ナスミス・ウィルソン製)、700型(ヴァルカン・ファンドリー製)などの同族となりますが、この種の機関車の中では全ての点で最も小型です。例えば、500型が全長9558mm、最大動輪軸重が13.2tであるのに対して、この車輛は全長8433mm、最大動輪軸重が9.1tとなっています。イギリス製の機関車としては、と言うか、この種の小型機関車としては珍しくもワルシャート式のバルブギヤを使っている点が最大の特徴でしょうか。

2輛の内、西武鉄道の3号機となった車輛は220型220号で、1917年(大正6年)に多摩川線の前身である多摩鉄道に払い下げられ、後に多摩鉄道は西武鉄道に買収されたために、この機関車は西武鉄道の二代目3号機となります。更に、1956年(昭和31年)には日本ニッケル上武鉄道に譲渡され8号機となりますが、1965(昭和40年)に廃車された後に西武鉄道に戻されて、現在では東京都豊島区に在る豊昭学園昭和鉄道高校に静態保存されています。220型221号になった車輛は、小野田鉄道に払い下げられた後に車体の軽さを生かしてなんとナローゲージの762mmゲージに改軌され、中国に送られその後の消息は不明のようです。



西武鉄道3号機。2007年(平成19年)9月、豊昭学園昭和鉄道高校(ほうしょうがくえん・しょうわてつどうこうこう:東京都豊島区)にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道3号機。2007年(平成19年)9月、豊昭学園昭和鉄道高校(ほうしょうがくえん・しょうわてつどうこうこう:東京都豊島区)にて撮影。この車輛の写真は文化祭の際に愚息が撮影してきてくれたものです。うっかりしていて広角レンズを渡し忘れていたために、撮影にはかなり苦労させてしまったようです。



西武鉄道3号機。2007年(平成19年)9月、豊昭学園昭和鉄道高校(ほうしょうがくえん・しょうわてつどうこうこう:東京都豊島区)にて撮影。
上の写真の車輛は西武鉄道3号機。2007年(平成19年)9月、豊昭学園昭和鉄道高校(ほうしょうがくえん・しょうわてつどうこうこう:東京都豊島区)にて撮影。この写真も上の写真同様、愚息の手になるものです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁