龍ヶ崎鉄道5号機について
June 1, 2016.
Steam locomotive No.5 of KANTO Railway was manufactured by NIPPON SHARYO in 1921. She has 0-6-2 wheel arrangement.
龍ヶ崎鉄道5号機は1921年(大正10年)に日本車輛で製造された小型のタンク機で、1型式1輛です。写真ではちょっと判りにくいかも知れませんが、ボイラー上のドームには燦然と輝く日本車輛の銘板が取り付けてあります。車体形状は少々鈍重なありふれたCタンク機ですが、珍しいことにこの機関車の車軸配置は0-6-2です。0-6-2の軸配置になる機関車は鉄道省のB6系統(2120型他)など、ごく僅かしか有りません。
最初の持ち主は宇都宮石材軌道で、この会社の2号機と言うのが振り出しです。後に宇都宮石材軌道は東武鉄道に買収されて大谷線となりますが、恐らくはこの機関車も一緒に買い取られたようで東武鉄道58号機となります。龍ヶ崎鉄道にやって来たのは1939年(昭和14年)ですが、実は2年前の1937年(昭和12年)に日本車輛から買い求めたD1001型と言うディーゼル機関車が途方も無く不調だったために代替機として購入したようです。
この5号機、率直に言ってかなり小型です。運転整備重量が30tを僅かに切っています。C型機で30tに満たない運転整備重量と言う事は最大軸重も恐らくは10tを切るのでしょう。路線規模が違うので単純な比較はできませんが、B6やC12が運転できる常総線や、テンダ機を走らせた筑波線などとはかなりの違いがあります。恐らくは、常総筑波鉄道全体としては最小型機の部類に入ると思われます。
上の写真の車輛は鹿島参宮鉄道(≒関東鉄道)龍ヶ崎線5号機。1966年(昭和41年)頃、鹿島参宮鉄道龍ヶ崎(りゅうがさき:茨城県竜ヶ崎市)駅にて撮影。
本来は貨客両用だったのでしょうが、この写真を撮影した1966年(昭和41年)頃は竜ケ崎線の貨物列車はこの5号機とDBが牽引し、旅客列車は機械式のままのキハ04系の払い下げ車が受け持っていました。4号機関車は車庫の奥に押し込められて、稼働する機会は比較的少なくなっていたようです。
この写真を撮影した際には父親と2人で雨の中をカメラを持って歩いたことを記憶しています。もっとも同じ日に訪問した流山電鉄の流山駅と、この竜ケ崎駅では傘をさしていた記憶はあるのですが、佐貫駅で帰りの常磐線を待っている時には傘をさした記憶は無いので、雨が上がるか上がらないかと言う天候で撮影していたようです。私が使っていたカメラは小西六のコニカIIBと言うカメラで、ヘキサーの50mmf2.8のレンズが付いていたものです。
貧乏一家にしては普及仕様のf3.5ではなく高級仕様のf2.8の方を持っていたのは訳ありで、恐らくは母方の祖父が小西六に勤務していたので社員販売で特価条件が出たとかナントカ、そう言った理由ではないかと思います。今にして考えると中々良いカメラだったとは思うのですが、20年くらい前から行方不明になったままです。
上の写真の車輛は旧龍ヶ崎鉄道5号機。2005年(平成17年)3月、東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち(栃木県下都賀郡壬生町)駅前にて撮影。
こちらは現在の5号機の写真で、東武鉄道宇都宮線のおもちゃのまち駅前にて撮影したものです。この機関車は元来は宇都宮石材軌道の機関車で、同鉄道が東武鉄道に合併された後に58号機として使用されていた経緯があるからです。この写真を撮影したのは流石にコニカのIIBではなくて、ペンタックスの*istDS(と言う名前のデジイチ)だったと記憶しています。
現在の場所に静態保存されているのは一種の里帰りとも言えますが、この機関車の「里帰り」には、おもちゃのまち駅近くに工場を持つ玩具メーカーのTOMYがかなり尽力したようです。
但し、「静態保存」と言えば聞こえは良いものの、実際には屋根無しの野ざらし放置と大差無い状態ですから、状態はかなり悪いです。ちょっと見には程度は良さそうに見えますが、実際にはボイラー下側などには錆落ちてしまった穴があちこちに開いていたりして、かなり哀れな状態です。
この場所に保存するに際して製造元の日本車輛で整備はしたようですが、何を如何整備しようとも、やはり高温多湿の日本で、普通の鋼製車を屋根無しの野ざらしで保存することには無理があります。
上の写真の車輛は旧龍ヶ崎鉄道5号機。2005年(平成17年)3月、東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち(栃木県下都賀郡壬生町)駅前にて撮影。
上の写真の車輛は旧龍ヶ崎鉄道5号機。2005年(平成17年)3月、東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち(栃木県下都賀郡壬生町)駅前にて撮影。
上の写真の車輛は旧龍ヶ崎鉄道5号機。2005年(平成17年)3月、東武鉄道宇都宮線おもちゃのまち(栃木県下都賀郡壬生町)駅前にて撮影。