関東鉄道DD502

Aug 1, 2021.

DD502 semi center cab switcher of KANTO Railway was manufactured NIPPON SHARYO in 1931. She had one DMH36S engine, 450ps, later she has one DMF31SB engine in her longer hood, 500ps/1500rpm. She has 0-4-4-0 wheel arrangement.

關東鉄道会社柴油内燃機車DD502。昭和31年(1956年)由 日本車輛会社製造、輸出功率為450馬力。



関東鉄道DD502は1956年(昭和31年)9月に日本車輛で製造された液体式ディーゼル機関車です。セミセンタキャブですから大出力の1機関の機関車だと言うことは一目瞭然ですが、当時の地方鉄道用の機関車としてはかなりの大出力である450馬力のDMH36Sエンジンを搭載していました。後に、1971年(昭和46年)に国鉄DD13などと同様のDMF31SBエンジンに交換されました。交換前のDMH36Sエンジンは鹿島鉄道DD901と同一機種です。

現在では貨物列車用としての運用は無いので(定期運転の貨物列車自体が無いので)、イベントや新車の搬入回送の際に気動車を牽引して走るのみです。保線用の貨物列車を牽引することはあるのかも知れないですが、、、。屋根が深いせいもあってかなりのタレ目ですが、竣工図と見比べると中央の小窓が増えています。この部分は板を宛がった上で窓が開けられていますから、どうやら後天的な改造ではないかと思われます。



関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。ロングフード側からの撮影ですが、こちらが取手寄り・山側側面?だったと記憶しています。常総線の車輛で「山側側面」と言うのも随分無理な表現ですが、このまま取手から常磐線→上野東京ライン→東海道線と乗り入れて行けばこちらが神戸向き・山側側面になると言う事です。行き先は東急車輛の工場で、ディーゼル機関車なので京急線内にも支障なく乗り入れて行く、、、とまぁ、この辺りは半分は冗談で書いていますので、余り本気で指摘なさいませんように。全ては壮大な親父ギャグです。



関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて撮影。
上の写真の車輛は関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて撮影。このコンテンツに使っている写真は大部分が体験運転会の際に車輛基地構内で撮影したモノですが、この写真は入構する前に、敷地外から撮影したものです。敷地外からの方が引きが取れますから。せんように。全ては壮大な親父ギャグです。



関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は関東鉄道DD502。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。ショートフード側からの撮影ですが、こちらが下館寄りだったと記憶しています。



関東鉄道DD502の足回り。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
関東鉄道DD502の足回りです。板台枠とサイドロッドの組み合わせがなんとも格好の良い車輛です。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。取手寄りの台車です。



関東鉄道DD502の台車。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
関東鉄道DD502の足回り、と言うか、下館寄りの台車です。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



関東鉄道DD502の連結器周辺。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
関東鉄道DD502の連結器周辺です。台枠上に露出して取り付けてある尾灯がなんとも可愛らしいですが、これを模型化して点灯させるのはなんとも大変でしょうなぁ。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



関東鉄道DD502の運転台内部。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
関東鉄道DD502の運転台内部です。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



関東鉄道DD502の部品。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
これって、何の部品なんでしょうか、変速機か?。ボンネット内の動力を床下に落としてきて、左右の台車に分配する装置です。2010年(平成22年)9月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう)車輛基地にて、関東鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



関東鉄道DD502。1988年(昭和63年)3月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう:茨城県水海道市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は関東鉄道DD502。1988年(昭和63年)3月、関東鉄道常総線水海道(みつかいどう:茨城県水海道市)駅にて撮影。未だ「平成の大合併」で結城郡石下町を併呑して常総市となる前の、水海道市時代の撮影です。下館寄りのショートフード側から、海側側面を撮影しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁