On30鉄道模型のパワーパック

July 1, 2016.

「On30鉄道模型用のパワーパック」の話です。パワーパックと言うのは鉄道模型の運転用に使う電源装置のことですが、この話は「On30の車輛は他ゲージの鉄道模型用のパワーパックで運転できるのか」とも言い換える事が出来ます。序でに、フライシュマンのマジックトレインのようなOe製品にも通じる話です。「Oナロー全般に通ずる」と言ってもよろしいでしょう。

結論は「On30の車輛は他ゲージのパワーパックで運転可能」です。

ライオネルやメルクリンの製品のように交流で走る鉄道模型とか、DCC(デジタル・コマンド・コントロール)などに使う電源機器とは性格が異なりますから単純な比較は出来ませんが、普通のHOゲージにしても、Nゲージにしても、直流で走らせる鉄道模型用の電源(=パワーパック)であればOn30の運転に使用できると言うことです。

多分にHOゲージの下周り部品を流用するのが前提のOn30ですから流用できなくては困るんですが、一般にOn30の完成品の機関車などは製造時期も新しく、Nゲージ並に消費電力も小さいのでNゲージ用のパワーパックを買って来てそのまま流用してしまうのが最も簡単で確実な解決策です。HOゲージ用のパワーパックは、、、何故か「HOゲージ用」として売られている製品は妙に高額なので、新規には買わない方が良いんじゃないかと思います。

反面、「同じ縮尺の鉄道模型だから」と言う理由でOゲージ用の部品などを流用している場合は消費電力が大きい場合もあるので、その場合は多少工夫する必要はあります。Oゲージの小型車を改軌してOn30に転用する方は余りいないと思いますけど、単純に廃品利用のつもりで客車の車内照明に管型電球を再利用したりすると途方も無く電力を消費するので要注意です。いわゆる豆電球的なものでも古いモノは1球辺り0.1A程度は消費しますから、1輛に2球使って、機関車にヘッドライトを付けて、テールライトも取り付けて、、、とやって行くと簡単に1A位になります。出力電流が1Aを超えるような「大容量の」Nゲージ用パワーパックは売られていないですから、白熱電球を使う場合は要注意です。

既に手元にNゲージ用のパワーパックがあるのならばそれを流用しても何等差し支えは無いですし、新規に購入する場合であってもNゲージ用のものを買えば宜しいと思います。将来のことを考えて、思い切って新規に高額投資をするつもりであるならば、HO(≒16番)用などで3A程度の出力電流を確保できるものを購入しても悪くはないと思います。

1A消費する負荷に出力3Aのパワーパックを接続しても1A流れるだけのことですが、同じ1A消費する負荷に出力0.5Aのパワーパックを接続すると(1)過負荷になって保護回路が働いてしまうので使うことができないか、(2)出力電圧が低下してノロノロ運転しか出来なくなるか、(3)不幸にして保護回路が巧く動作しないと最悪の場合はパワーパックが壊れます。冷蔵庫とハードディスクとパワーパックは、大きめのものを用意しておくのに越したことはありません。

但し、最近のまともなモーターを使った車輛を運転している限りは、出力3Aなどと言う「大容量の」パワーパックでなければ運転できないと言うような場面に遭遇する可能性は限りなく低いように思います。仮に出力が足りなくなったとすれば、消費電流の少ないモーターにするとか、車内照明はLED仕様のモノにするとか、幾らでも工夫する方法はある筈です。



On30に不向きなパワーパックは?

May 1, 2017.

それでは「古い16番ゲージ(≒HOゲージ)用パワーパックなら電流出力も大きいから好都合か?」と言うと些か微妙です。古いパワーパックではレオスタットを使っていることが多いですが、この事自体は全く問題になりません。時期的に「古い」となると20Ωとか30Ωとかの低い抵抗値のレオスタットを使っている場合が多くて、この種の低抵抗値のレオスタットで最近の消費電力の少ない車輛を運転すると飛び出し気味に発車し勝ちです。いわゆる「ラビットスタート」と言うヤツで、本来ならば発進時はゆっくりと徐々に発車する筈のものがいきなり急発進してしまいます。ナローゲージで「ゼロヨン」をやっているような状態です。

この辺りは車輛の消費電力(≒内部抵抗)との兼ね合いで、最近のNゲージなどの車輛のように消費電流の少ない動力車では100Ωとかの高い目の抵抗値を持つレオスタットを使ったパワーパックでなければ不向きです。On30の製品も普通はNゲージの車輛並みに消費電力が小さい場合が多いからです。

従って「40年前に買ったNゲージ用パワーパック」であればOn30の運転にも十分使えますが、「60年前に買った16番ゲージ(≒HOゲージ)用パワーパック」ではかなり使いにくい可能性があります。この辺りは優劣の問題では無くて、レオスタットと言うモノは元来がモーターの特性に併せて使い分ける必要があるのに1台のパワーパックで全てを賄おうとするからです。

反面、古いパワーパックであっても、スライドトランス(≒スライダック)を使ったような機種であれば快適に使える可能性もあります。レオスタットを使ったパワーパックは車輛の消費電流との兼ね合いで走る速度が変わるのに対して、スライドトランスを使ったパワーパックでは一義的にスライドトランスだけで車輛の走る速度を決めることが出来るからです。



ご参考



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁