On30にHOゲージの線路を使う(転用する)
Sept 1, 2022.
「On30」は16.5mmゲージの鉄道模型である16番、HOゲージ、OO(ダブルオウ)ゲージなどの線路や下廻りなどを流用して、Oゲージ(オウゲージ)をナローゲージ化して楽しむ鉄道模型です。尤も、普通の16番、HOゲージ、OO(ダブルオウ)ゲージなどなどはナローゲージの模型ではありませんからそのままでは幾ばくかの違和感を伴います。なによりも、「Oゲージ」は縮尺が1/43~1/48前後、「16番、HOゲージ、OOゲージ」などは縮尺が1/76~1/87前後ですから、どうかすると縮尺が2倍近く違います。2倍も縮尺が違うものを代用するのですから違和感があるのは当然で、違和感を感じないとすれば余程出来が良い品物なのか、持ち主が都合良く脳内変換して違和感を無意識の内に無視しているかのいずれかです。
「On30」で16番、HOゲージ、OO(ダブルオウ)ゲージなどの部材を流用して最も違和感を感じるのは、恐らくは線路だと思います。日本国内でのHOナローの最初期に関水金属製の9mmゲージの線路がしばしば流用されていましたが、やはり違和感を禁じ得ません。その一方で、現在でもPECO製のOナロー用線路の供給が潤沢ではないために、なんらかの工夫と言うか、悪あがき?をしなければならない状況です。
「On30」のポイントと、HOゲージ・OOゲージのポイントを並べて見ました。上がHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)のYポイント、下がOn30ゲージのYポイント、ポイント自体の製造元はPECO(ピコ)です。どちらも16.5mmゲージでレールの太さは100番なので共通ですが、On30ゲージ用と、HOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用では、かなり枕木の寸法が違っています。そのくせ、末端部分のへの字にひん曲がった異様な形状の枕木だけは相変わらずです。
ポイント自体がOn30ゲージ用の方が大きいですが、これは縮尺とは無関係です。写真に写っているYポイントの内、HOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用が「スモール」、On30ゲージ用は「ミディアム」だからです。実はOn30ゲージ用のYポイントには「ミディアム」しか商品設定が無いし、その一方でHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用のYポイントには「スモール」と「ラージ」しか商品設定がありません。此処の写真をお目に掛けたポイント自体はどちらも実際に私が所有して言うものですが、「ラージ」のYポイントは相当に大きなレイアウトでなければ使いようがありません。
PECO製の2種類のポイントの枕木を拡大撮影?してみました。左がHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)のポイント、右がOn30ゲージのポイントです。どちらのポイントも買ってきたそのままで、なにも加工はしていません。
On30ゲージ用 | HOゲージ・OOゲージ用 | |
---|---|---|
枕木の長さ | 32.5mm | 29.5mm |
枕木の幅 | 5.2~5.5mm | 約3.5mm |
On30ゲージ用とHOゲージ・OOゲージ用とでは、枕木の寸法が、かなり違う事がお判りいただけるかと思います。恐らく、HOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用をそのままOナローゲージの模型に転用すると、かなり華奢な印象の線路になると思われます。雰囲気としては所謂「トロッコ的」な線路となり、或る程度大型で、少なくともボギー車が走るのに相応しくは見えないでしょう。普通に仙北鉄道・静岡鉄道駿遠線・井笠鉄道と言った、或る程度以上立派な車輛が走る模型用にはやはりHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用からの単純な転用は些か厳しいと思われます。
単純な直線・曲線であれば手打ちスパイクでも線路が敷設できますが、ポイント類ともなると一筋縄では行かないので正調Oナロー用の線路が必要だと思います。実は、こうなる事を予想していた訳では無いのですが、何基かはPECO(ピコ)のOナロー用のポイント類を確保してあるんです。本気でレイアウトを作るつもりだったら、全く不足気味の数量でしかないですけど。この種の話を私がX(旧・ツィッター)に投稿すると、必ず過去に一度も拘わったことが無いのに「ポイントの自作なんて簡単だから自作した方が良い」とかってリプライを付けてくる人間が湧いて出て来るのは、どう言う理由なんですかねぇ。私は自作したくない・自作する技量が無いから完成品を買っているんですが。
完成状態のポイント類が手に入らなければ、最終的には「ポイントのレール部分だけを売っている」ものとか、既存の16.5mmゲージのポイントの枕木を全て交換する事になると思います。実際に枕木を交換するとなると大変なので、「既存のHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用ポイントの枕木を半分ぐらい間引きして使う」と言った作業が必要な処でしょうか。この手法、私が思い付いた訳ではなくて、大昔にTMS誌の誌面を飾った祖師谷軽便鉄道で行われた手法ですからそんなに変なやり方ではありません。
但し、上の表で一目瞭然ですがHOゲージ・OOゲージ(≒16番ゲージ)用線路はOナローゲージ用として使うには枕木が細過ぎますから不自然です。普通に使用される枕木は幅が200mm程度(≒8インチ)で、これを1/80なり1/87なりの縮尺にした場合と、1/45なり1/48なりの縮尺にした場合を比較すれば当然乍ら同じ寸法にはなりません。トミックスの猫屋線ブームの余波でナローゲージが現状以上に盛んになった暁には、何処かのメーカーがHOナロー用ポイントと一緒にOナロー用のポイントも発売してくれればありがたいのですが。
ポイントのレールの太さ
Dec 1, 2023.
「On30ゲージ用ポイント」と明確に銘打って販売している(販売していた)ポイントは、私が知っている限りではPECOの製品だけだった筈ですし、今後もPECO以外のメーカーから発売される可能性があるとも思えません。そして、PECO製の「On30ゲージ用ポイント」に使用されているレールは、高さが2.54mmとなる100番レールだけの筈です。
100番レールはOn30ゲージ用としてもかなり太くて立派な線路が出来上がってしまいますから、ローカルムードが横溢する鉄道の情景を実現するには余り適当とは言えません。その一方でOn30ゲージ用ポイントを発売しそうもないメーカーが数多く存在する事を考えれば、使用するレールは100番が妥当な選択だと思われます。