On30は本当に762mmゲージの模型か?

July 1, 2016.

On30って本当に762mmゲージの車輛を1/48にしてるのかなぁ→怪しいんじゃない?、と言う話です。結論から言えば、かなり怪しいです。それと言うのも、On30を旗揚げしたバックマンはバミューダ籍の中国系企業ではあっても、アメリカ型を基本とするメーカーです。然しながら、アメリカのナローゲージは基本的には914mmゲージの3フィートナローです。762mmゲージも皆無ではなかった筈ですがかなりの少数派です。

それでは762mmゲージの車輛を1/48の縮尺で模型化したOn30のプロトタイプはなんなんだ、と言うと、恐らくは914mmゲージの車輛の中で小振りなものを選んでいるなんて言う科学的?なことはやっていなくて、適当にOn30化しているだけだと思います。実物の車輛メーカーは多くの場合はイージーオーダー的な車輛が用意してあって、顧客が762mmゲージと言えばその通りにするし、914mmゲージの車輛が欲しいと言えばその通りにするだけです。有名な処で弁慶、義経、静と言った一連の7100型と言う機関車は、元来が914mmゲージの車輛として設計されていますが、「1067mmゲージで日本人が注文してきたからそうしよう~」と言うだけです。

随分と大雑把な話ですが、実物の世界はこの程度です。ナローの場合は多種多様なゲージがあるのでこの種の話が目に付く機会が多いですが、多少ゲージが違っていた処で大差はないのだから、Oナローの模型の方だって十把一絡げに16.5mmゲージの線路を走るようにしてしまって悪いと言う理由はありません。なによりも、HOゲージと同じ16.5mmゲージの線路を走れるようにしておいた方が営業的(商業的)には好都合であろうことは十分に予想されます。簡単に言ってしまえば許容範囲内だと言うことです。

このように考えれば762mmゲージの実物を1/48・16.5mmゲージで模型化したOn30も、「アメリカ型ナロー」と言う許容範囲に収まっていると言えます。こう言った大雑把さが気に入らない人は幾らでも居るでしょうから、我慢ならないと言う人は正確な縮尺の模型を使うでしょうが「本来はOn3(3フィートナロー)の車輛だけど、On30(2フィート6インチナロー)でも構わない」と言う人の方が圧倒的に多いことは十分予想が付きます。良くも悪くもOn30はアメリカ人の国民性の上に立脚した模型であると言うことが出来ます。

それでは「スケール的な観点からするとOn30ゲージはデタラメ極まりない存在なのか?」と言うと話は微妙です。アメリカ国内の鉄道には日本以上にイージーオーダー的な車輛が多いですから、恐らくはアメリカの鉄道模型ファンにしてみればOn3(3フィートナロー)も On30(2フィート6インチナロー)大差無いと思っている人がかなりの部分を占めているし、現実に多くの機関車メーカーは610mmゲージにも762mmゲージにも914mmゲージにも1435mmゲージにも、同型の機関車を揃えています。この辺りは日本的な感覚では少々判りにくいのですが、大きさが違うだけで全くの相似形になっている機関車が異なるゲージ毎に用意されているんです。アメリカの鉄道って、そのような感覚で成り立っているんです。

だから普通に算術計算上?では762mmゲージを1/48にしたらほぼ16.5mmに近い数字になるんですが、610mmゲージを1/48にしても、914mmゲージも1/48にしても、都合良く数字を丸めてHOゲージ並に16.5mmゲージにしてしまえばそれでイイ、と言う程度にしか考えていない人の比率が高いのだと思います。

最後にちょっとだけマトモ?なことを書きますけれど、On3よりも線路幅が狭い分だけ、On30の方が狭軌感が表現できるからナローゲージの精神には合致していると、言って言えなくもありません。



下の表、自分のサイトの中の別のコンテンツからコピペしてきたものですが、(実物の)H.K.ポーターが自社の製品カタログに記載してある、有名な「亀の子機関車」の一覧表です。コードワードが「Kirber」となっている3.2t機から「Kismet」となっている10.9t機まで、車輛重量が3倍も違うのに実は相似形になっている機関車の一覧表です。簡単に言ってしまえば610mmゲージの機関車も1435mmゲージの機関車も同じ格好をしていると言う事です、当然大きさは違いますけど。極論すれば、On30のプロトタイプとして1435mmゲージの車輛を選んだとしても大してスケールを無視したことにはならないと言う事です。

コード
ワード
シリンダ
径×行程
全長重量備考
Kirber127mm×203mm3200mm3.85t
Kirche127mm×254mm3353mm4.98t上野鉄道の車輛
Kirmes152mm×254mm3505mm6.34t
Kirwan178mm×305mm3886mm7.93tバックマンの車輛
Kismet203mm×356mm4267mm10.9t

「コードワード」と言うのは「機種名」とでも呼べばよいのでしょうか、そのような名前の事です。これ、ちゃんとアルファベット順になっていますので普通にデータベースソフトとか表計算ソフトとかで一覧表を作っても、昇順とか降順とかで綺麗に整列させることが出来ます。模型屋さんが製品名としてコードワードを使うとかなりデタラメな順序になる(と言うか、思い付きでコードワードを付けている)のとは大違いです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁