パワーパック(Power pack)

Apr 1, 2024.

「パワーパック(Power pack)」とは直流二線式で運転される鉄道模型用の電源装置のことです。家庭用に配電されている交流100Vなどの電力を、下記に書いたような手順で鉄道模型の運転に適した直流12Vに変換させるための装置です。



  1. トランス(変圧器)で電圧を下げ、
  2. シリコンダイオードやセレン整流器などで直流に変換し、
  3. 車輛の速度制御のためにレオスタットやトランジスタ・FETなどを使い電圧を変化させ、
  4. 走行方向を変えるための逆転スイッチなどを装備しています。


スロットカー(≒レーシングカー)用の電源も最大電圧12Vで「パワーパック」と呼ばれますが、こちらは原則として速度制御部は別売・別付けです。スロットカー用のパワーパックを買ってきたままで、そのまま鉄道模型の運転用に転用する事はかなり厄介です。

同じ鉄道模型とは言っても、交流三線式のOゲージや、HOゲージであってもメルクリン製品は交流を使用しますので、パワーパックでは運転できません。その一方で三線式であっても直流電源で運転するトリックスの「トリックス・エキスプレス」と呼ばれる一部の製品はパワーパックで運転することができます。パワーパックとはあくまでも、直流電源で運転する鉄道模型のための電源と言うことです。



西澤工業製パワーパック「NP-3」型。
西澤工業製パワーパック「NP-3」型。西澤工業の製品は、大手模型卸売業者である宮沢模型がNゲージ初期に取り扱っていた事もあり、かなり全国的に普及しています。西澤工業製品の中では、この写真のNP-3型が中古市場やネットオークションでも見掛ける機会が多いです。



カツミ製パワーパック「KP-13」
カツミ製パワーパック「KP-23」型。カツミは、自社で模型卸売業をしていた(している?)事もあり、鉄道模型入門セットのようなモノの中に同梱してセット売りしていた経緯もあり、このパワーパックもかなり普及している筈です。これ以前に「KP-13」型と言う機種もありましたが、KP-13型は段階的にしか出力電圧を変える事が出来ないのでお勧めできません。カツミ製品の中では、この写真のKP-23型が中古市場やネットオークションでも見掛ける機会が多いです。



西澤工業製パワーパック「NP-3」の内部。
西澤工業製パワーパック「NP-3」型の内部。電気製品としては比較的簡単な構造ですが、裸トランス≒ヒータートランスを使う機会が多くて交流100Vが掛かっている充電部が剥き出しになっていますから、装置内部に手を入れる場合は十分な注意が必要です。

「パワーパック(Power pack)」と書くとなんだか和製英語みたいに思えますが、そうでは無くて立派なアメリカ英語です。イギリス式のクイーンズ・イングリッシュではどのように表現するのかは判りかねますけど。「パワーユニット」と言う表現は明確に和製英語です。と言うか、寧ろ車輛のモーター周辺を一体化してある部品を指す意味の方が強くなりますから誤用です。



表紙米国型史料用語集> パワーパック(Power pack)