名古屋鉄道2000系・2200系・2300系

Jan 1, 2016.

名古屋鉄道2000系は全車特別車の特急「ミュースカイ」用として製造された系列で、中部国際空港(セントレア)への直通輸送用として使用されているものです。当初はクモロ2100+モロ2050+クロ2000の3連で運行されていましたが、好評だったようで、後に既存のクモロ+モロのユニット中間に別のモロ2150を増結し4連化して現在に至ります。

それに対し、特別車2輛+一般車4輛の6連固定の特急用として製造された車輛が2200系・2300系です。名鉄方式?の編成流儀に従って、名古屋駅基準で豊橋・中部国際空港方の特別車2輛が2200系、岐阜・新鵜沼寄りの一般車4輛が2300系です。大きなくくりの2200系の中に特別車と一般車があると考えても良さそうなものですが、現状では特別車と一般車は別系列と考えているようです。但し、常時一緒に走るのが前提の型式ではあります。

編成は豊橋・中部国際空港・河和方からクモロ2200+サロ2250+サハ2400+モハ2450+サハ2350+クモハ2300となります。2300系一般車で、連結相手の特別車が1700系になっているものは2330番台となり、一部の部品を1700系の前身である1600系から流用している車輛もあります。

両端の先頭車はちょっと変わった顔つきの4枚窓ですが、どうやら2000系の方は貫通路付き、2200系・2300系は非貫通のようです。編成は6連貫通のみで、増結する場合は岐阜寄りに別系列の車輛を連結します。他系列のような2連専用型式はありません。

なお、以上の説明に記載した中で「クモロ」だとか「クロ」「モロ」「サロ」などは私が勝手に補足して書いたものです。こうでも書かないと、一般車と特別車の区別がさっぱりわからないですから、、、。実物には等級記号は使われていませんから、あくまでも型式記号は「ク」「モ」「サ」しかありませんので念のため。



型式系列区分
ク20002000系特別車・制御付随車
モ20502000系特別車・中間電動車
モ21002000系特別車・制御電動車
モ21502000系特別車・中間電動車
モ22002200系特別車・制御電動車
モ23002300系一般車・制御電動車
モ24502300系一般車・中間電動車
サ22502200系特別車・中間付随車
サ23502300系一般車・中間付随車
サ24002300系一般車・中間付随車


ク2000

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道ク2000型は豊橋・中部国際空港方向きのクロ相当の制御付随車です。2000系の付随車はこの型式だけです。2200系・2300系の方には中間付随車の「サ」がありますが、2000系は制御付随車の「ク」のみです。

名古屋鉄道ク2002他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線東枇杷島(ひがしびわじま:愛知県名古屋市西区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道ク2002他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線東枇杷島(ひがしびわじま:愛知県名古屋市西区)駅にて撮影。



名古屋鉄道ク2008。2009年(平成21年)9月、名鉄犬山線西枇杷島分岐点(にしびわじまぶんきてん:愛知県清須市)にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道ク2008。2009年(平成21年)9月、名鉄犬山線西枇杷島分岐点(にしびわじまぶんきてん:愛知県清須市)にて撮影。



名古屋鉄道ク2009他。2010年(平成22年)1月、名鉄常滑線道徳(どうとく:愛知県名古屋市南区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道ク2009他。2010年(平成22年)1月、名鉄常滑線道徳(どうとく:愛知県名古屋市南区)駅にて撮影。



モ2050

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道モ2050型はモロ相当の中間電動車で、この型式は2000系のデビュー当初から使用されていた型式です。後になって増結されたモ2150とは別の型式です。

名古屋鉄道モ2050。2010年(平成22年)10月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2050。2010年(平成22年)10月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。



名古屋鉄道モ2060。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線金山(かなやま:愛知県名古屋市熱田区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2060他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線金山(かなやま:愛知県名古屋市熱田区)駅にて撮影。



モ2100

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道モ2100型は2000系の一員で、岐阜・新鵜沼向きの、クモロ相当の制御電動車です。この車輛もデビュー当時からの車輛で、パンタグラフは中部国際空港方(運転台とは反対側)にシングルアームのものを1基有します。

名古屋鉄道モ2101。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2101。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2102他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線東枇杷島(ひがしびわじま:愛知県名古屋市西区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2102他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線東枇杷島(ひがしびわじま:愛知県名古屋市西区)駅にて撮影。



モ2150

Oct 15, 2010.

名古屋鉄道モ2150型は2000系の4連化に際し製造されたモロ相当の中間電動車で、この型式は2000系のデビュー当初から使用されていたモ2050とは全く別の型式です。パンタグラフは中部国際空港方にシングルアームのものを1基有しますが、これはモ2050のものを移植した?もののようです。

名古屋鉄道モ2150。2010年(平成22年)10月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2150。2010年(平成22年)10月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。



名古屋鉄道モ2158。2009年(平成21年)9月、名鉄犬山線枇杷島分岐点(びわじまぶんきてん:愛知県清須市)にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2158。2009年(平成21年)9月、名鉄犬山線枇杷島分岐点(びわじまぶんきてん:愛知県清須市)にて撮影。



モ2200

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道モ2200は2200系の特別車で、豊橋・中部国際空港方に連結される「クモロ」相当の車輛です。シングルアームパンタグラフを1基、連結面方に有します。この車輛の前側(豊橋寄り)には別の車輛を増結する運用はないので電気連結器はありません。特急・快速特急などは豊橋・中部国際空港方の2輛のみが特別車になるように編成が組まれているので、特別車の前に別の特別車を増結すると言う運用は無いわけですね。

名古屋鉄道モ2202。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2202。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2204。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2204。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。



名古屋鉄道モ2205他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2205他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2205。2009年(平成21年)11月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2205。2009年(平成21年)11月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2206。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2206。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2209。2015年(平成27年)7月、名鉄名古屋本線知立(ちりゅう:愛知県知立市)駅=牛田(うしだ:愛知県知立市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2209。2015年(平成27年)7月、名鉄名古屋本線知立(ちりゅう:愛知県知立市)駅=牛田(うしだ:愛知県知立市)駅間にて撮影。



名古屋鉄道モ2209。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線矢作橋(やはぎばし:愛知県岡崎市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2209。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線矢作橋(やはぎばし:愛知県岡崎市)駅にて撮影。



モ2300

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道モ2300型は2300系の普通車で、岐阜・新鵜沼方に連結される「クモハ」相当の車輛です。シングルアームパンタグラフを1基、連結面方に有します。この車輛の前側(岐阜寄り)には別の車輛を増結すして8連とする運用があるために、電気連結器を有します。この車輛は判り易いと言うか、、、型番通りの2300系の一員です。



名古屋鉄道モ2309他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2309他。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道モ2331。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2331。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。編成中に埋没してしまっているのでアレですが、右隣の車輛は5000系です。



名古屋鉄道モ2332。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2332。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。方向幕の文字が微妙に流れてしまっていますが、、、特急岐阜行きです。



モ2450

Jan 1, 2016.

名古屋鉄道モ2450型は2300系の一般車の中間電動車で、豊橋・中部国際空港・河和方から4輛目、岐阜・新鵜沼方から3輛目に連結されます。パンタグラフは豊橋・中部国際空港・河和方に1基装備しています。

名古屋鉄道モ2454。2010年(平成22年)12月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道モ2454。2010年(平成22年)12月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅付近にて撮影。



サ2350

Oct 17, 2009.

名古屋鉄道サ2350型は岐阜・新鵜沼方から2輛目に連結される一般車の中間付随車です。この車輛は2300系の一員です。

名古屋鉄道サ2352。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道サ2352。2009年(平成21年)9月、名鉄名古屋本線西枇杷島(にしびわじま:愛知県清須市)駅にて撮影。



名古屋鉄道サ2354。2010年(平成22年)12月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道サ2354。2010年(平成22年)12月、名鉄犬山線犬山(いぬやま:愛知県犬山市)駅付近にて撮影。



サ2400

Feb 13, 2010.

名古屋鉄道サ2400型は豊橋・中部国際空港方から3輛目(特別車との境目)に連結される一般車です。この車輛は2300系の一員です。

名古屋鉄道サ2402。2010年(平成22年)1月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道サ2402。2010年(平成22年)1月、名鉄犬山検車区(愛知県犬山市)にて撮影。



名古屋鉄道サ2431。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道サ2431。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。この車輛は編成を組む相手が、1700系の特別車になっている車輛なので、30番台の車番となっています。



名古屋鉄道サ2432。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は名古屋鉄道サ2432。2015年(平成27年)4月、名鉄名古屋本線美合(みあい:愛知県岡崎市)駅=藤川(ふじかわ:愛知県岡崎市)駅間にて撮影。この車輛も編成を組む相手が、1700系の特別車になっている車輛なので、30番台の車番となっています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁