加悦鉄道1261号機
No.1261 steam locomotive of KAYA Railway, manufatured in 1923 by Nippon Sharyo. She has 0-6-0 wheel arrangement.
加悦鉄道1261号機は1923年(大正12年)に日本車輛で2輛製造された0-6-0タンク機で、元来はJR木次線の前身である簸上(ひのかみ)鉄道向けに製造された車輛です。簸上鉄道が1934年(昭和9年)に買収された際に鉄道省籍に編入されましたが、運転整備重量が32tほどの機関車では小さ過ぎるからなのか、 1943年(昭和18年)に加悦鉄道に払い下げられます。1260号の方は昭和電工に譲渡されてそれっきりとなりますが、1261号の方は一時、上武鉄道に貸し出されたものも返却されて、以下にご覧の通り加悦鉄道に復帰し現在では加悦SL広場に静態保存されています。
元来はダブス製の1480型を参考にして製造された車輛なのだそうですが、実際にはナスミス・ウィルソン製の1200系の機関車を参考にして製造された4号機と比べるとかなり近代的な外観に写ります。こちらの1261号の方が僅かに大型でもあるようですが、重量も1割ちょっと大きい位です。
製造元が同じく日本車輛と共通で、製造時期も近いからかも知れませんが関東鉄道(龍ヶ崎鉄道)の5号機とは、キャブ周辺の雰囲気が良く似ているように思います。また、前側のドームに対して、後側のドームが妙に小振りな辺りも関東鉄道(龍ヶ崎鉄道)の5号機と共通です。重量も大差無いし、もしかするとキャブ周辺は共通設計じゃないかと思います。車番の数字が随分と大きいですが、譲渡前に使っていた車番をそのまま流用?しているからで、杜撰と言えば杜撰、いい加減と言えばいい加減、如何にも地方の小私鉄らしく微笑ましい限りです。
上の写真の車輛は加悦鉄道1261号機。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。駅のホームのような場所に止まっていますが、これは旧・加悦駅を模したSL広場の事務所に対して直角になるようにしつらえたホームの片側に静態保存してあるからです。要するに島式ホームの両側に展示車輛が置いてあるわけです。右端に見える客車はハブ3です。
加悦鉄道1261号機。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。上の写真とは反対側の側面を撮影しています。少々撮影しにくいのですが、非常に良い雰囲気です。こう言う静態保存の仕方は好きだなぁ。私の好みだからと言って、如何って事もないんですが。