加悦谷のカトー君

Sept 1, 2018.

加悦SL広場に静態保存されている「カトー君」と言う愛称を持つ、2軸駆動、L型車体の小さな加藤製作所製のディーゼル機関車の話です。タイトルは「加悦谷のカトー君」としましたが、加悦鉄道での使用実績は無く、展示用車輛として引き取られて来たと言うのが実態です。加悦SL広場に保存されている車輛としては遠州鉄道のト401型と同様に加悦鉄道自体との直接の拘わりはありません。あくまでも保存目的で買われて来た車輛ですが、この場所を根拠地として活動しておられる趣味団体の保守水準は非常に高いので、此処に引き取られたカトー君は強運の持ち主です。

元来は山陽本線万富(まんとみ:岡山県赤磐郡瀬戸町)駅でのキリンビールの工場側線との入換用に日本通運が加藤製作所から購入した機関車です。万富駅の現在の住所は「岡山県岡山市東区」ですが、この機関車が使用されていた時点では「岡山県赤磐郡瀬戸町」だった筈です。この機関車の説明看板に拠れば、岡山駅に隣接する(隣接していた)専売公社の側線に転職した後、ジーンズ縫製工場の看板代わりとして展示されていたと言う数奇な運命の持ち主です。

加藤製作所のこの形状の車輛は、カトー君以外には大井川鉄道井川線で使用されていた車輛が有名です。拙宅からの距離の遠近と言う点では大井川の方が圧倒的に近くて撮影には行き易い筈ですが、大井川の方は近い分だけ安心(≒慢心)があって未だに撮影しておりません。こうして油断している間に、新車として製造された車輛が年数を経て廃車解体、、、と言う悪例?は枚挙に暇がないので、後悔しないで済むうちに大井川詣でをしに行きたい処です。



加悦谷のカトー君。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
上の写真の車輛は加悦谷のカトー君。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。連結器の位置がかなり高くて、そのお陰でラジエターが些か隠れ気味ですが、これでちゃんとエンジンを冷やせるのでしょうか?。本来の連結器の取り付け位置は、下側の黒い台枠部分だと思います。雰囲気は東武鉄道のコッペル製のSL1号機(ベビーロコ)のような按配です。

本来は産業用の汎用機関車だと思いますが、此処まで連結器の取り付け位置が低いのはなんだか怪しい。恐らくは762mmゲージ用の汎用機関車を10637mmゲージ用に仕様変更したのだと思われます。



加悦谷のカトー君。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
上の写真の車輛は加悦谷のカトー君。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。扉の周りは妙に殺風景ですが、後天的な改造が行われているのかも?。



加悦谷のカトー君。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
上の写真の車輛は加悦谷のカトー君。右隣に見えている車輛は、遠州鉄道のト401型と言う2軸無蓋車です。要するに、ごく普通の2軸無蓋車ですから、カトー君の小柄さが判ります。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。



加悦谷のカトー君の台枠周辺。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
上の写真は加悦谷のカトー君の台枠周辺。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。



加悦谷のカトー君の台枠の陽刻。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
上の写真は加悦谷のカトー君の台枠の陽刻の部分を拡大したモノです。「KATOWORKS TOKYO」とあります。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。



加悦谷のカトー君の説明看板。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。
加悦谷のカトー君の説明看板です。2010年(平成22年)5月、加悦SL広場(京都府与謝郡与謝野町)にて撮影。主要緒元は、、、大井川の機関車が8.3t機であるのに対してこちらのカトー君は6.5t機ですから大井川機の方が大型ですが、車体幅はこちらのカトー君の方が広いなど、微妙な関係にあります。大きさの違いと言うよりは、設計時期が違うから緒元が異なっていると考えた方が良い点もあります。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁