安善(あんぜん)駅

Mar 21, 2009.

「安全」ではなく「安善」です。読み方は同じですが、安田善**と言う方のお名前の省略形です。ここから分岐して浜安善と言う貨物駅までの支線がありますが、この路線は冷遇されていると言うのか余りにも路線が短いからなのか旅客運輸をやらないからなのか、現在では安善駅の構内扱いとなっています。

安善駅からは大川支線の大川行きの電車も分岐するのですが、旅客駅としての形状自体は島式ホーム1面2線しかない、ごく小規模なものです。本来の大川支線はお隣の武蔵白石駅から分岐するのですが、元来が15m車用のホームを支線が分岐する曲線部分に設置していたために20m車のみとなった現状ではホームを設置する余地が無いために、大川行きの電車は全て武蔵白石駅を通過扱いとする代わりに安善駅を乗換駅?としています。

反面、ヤードには此処から分岐して行く浜安善に向かう貨物線に入るタンク車が留置されていることが多いです。安善駅のヤードは浜安善行きの貨物線の規模の割には巨大ですが、元来は弁天橋駅に隣接する旭硝子に出入りする私有貨車とか、鶴見川口からの貨車とかの操車も安善駅で行っていた名残で、こうなったままにしてあるようです。

安善駅。2009年(平成21年)3月撮影。
安善駅。2009年(平成21年)3月撮影。



安善駅で待機するDD13。1983年(昭和58年)1月撮影。
安善駅で待機中のDD13。鶴見線に限りませんが、以前は何処へ行ってもDD13しかいなくて目障りな存在だったのですが、今でも走っていたら希少価値モノです。この写真は安善駅のホーム上から撮影したと記憶していますが、今でも機関車が待機する場所はホームの近くです。理由はごく簡単で、旅客用ホームの向かいがわに、JR貨物の詰め所が在るからです。



安善駅で待機するED16。1983年(昭和58年)1月撮影。
こちらも少々懐かしい処で、旭硝子の私有タンク車を牽引するED16。機関車の連結位置からすると、大川からDD13が牽引してきた列車を受け取って、浜川崎方へ出発するところなんでしょうか?。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁