浜安善(はまあんぜん)駅
Sept 1, 2018.
浜安善(はまあんぜん)駅は元来は「石油駅」と言う即物的な名前の駅だったようですが、戦時中に防諜上の理由から改名したようです。元々は安善駅から石油積み込み施設へ向かう専用線の先っぽの、4線のヤードを持つ小さな貨物駅だったのですが、現在では3線のヤードに縮小したものの線路は現存し、駅の方は廃止されたようです。但し、以前の駅舎は貨物ホーム諸共現存しています。
この場所、実はアメリカ軍の航空燃料積み出し施設の向かい側にありますので、そのための貨車貯まり?としての機能だけを残しているようです。以前はクム1000だったかの廃車解体待ち車輛の留置線として使われたこともありましたが、安善駅までの間に信号機もないようなので、今では単に安善駅の構内側線扱いのようです。
浜安善駅です。2009年(平成21年)3月撮影。
浜安善駅は撮影に行くには随分と便利な場所に立地していまして、鶴見駅東口から27系統の市営バス「安善町行き」に乗って終点で降りれば、浜安善の駅舎の直前です。この路線は土曜・休日の日中でも2時間で5本程度は運行されていますから好都合です。大した距離ではありませんので、安善駅から歩いても駅舎の在る場所まで900m足らずなので大した時間は掛かりません。因みにこのバス、安善駅前から終点の安善町まで、ずーっと線路に並行して走ります。
最末期の浜安善駅の駅舎です。撮影したのは2009年(平成21年)3月で、この時点では駅舎もホームも現存していたのですが、線路が4本→3本に変更される際にポイント類が移設されて有効長も短縮され、柵の位置も奇妙な場所に移っています。そのために、ご覧の通り、駅舎もホームも現存しますが駅としては機能していません。
浜安善駅の全景です。奥が安善駅です。左端に分岐して行くのがアメリカ軍の燃料積み込み施設へ分岐する線路です。なお、アメリカ軍の施設内にはタンク車への積み込み施設が在って、道路からも見えてしまいます。施設内を撮影したくないわけではありませんが、道路沿いにMPの詰め所があります。この場所でアメリカ軍の施設内を撮影する事は、相当にマズい行為だと考えるべきでしょう。大した慰めにはなりませんが、アメリカ軍の敷地内に出入りする貨車はタキ35000型だったか、最近ではタキ1000ばかりですし、この車輛は必ず安善駅にはやって来る事になります(安善駅まで出てこなければ、他の鉄道路線に出て行く事ができないからです)。要するに、危ない橋を渡らなくても安善駅で待っていれば、貨車の写真は間違いなく撮影可能です。
浜安善駅の住所は横浜市鶴見区安善町2丁目です。これに対して鶴見本線?の方の安善駅の住所は安善町1丁目です。1丁目と2丁目の間には「安善運河」が流れていて、此処には橋が架けられています。道路の方は「安善橋」と言う名前ですが、貨物線の方の名前は果たして、、、?。それは兎も角、安善運河に架かる橋の写真です。
安善運河に架かる橋。2018年(平成30年)8月撮影。画面右側が安善駅方、左側が浜安善駅方です。画面奥の巨大な要塞のような建物は、ヤマト運輸の神奈川ベース店と言うのか、物流ターミナルです。この一帯は元来は石油会社+中小町工場と言う組み合わせが主流だったと思うのですが、社会構造が変化したと言うのか、最近では物流施設が支配的になりつつあります。