東京メトロ7000系
July 1, 2014.
東京メトロ7000系は1974年(昭和49年)から1989年(平成元年)にかけて340輛が有楽町線(和光市=池袋=新木場間)用に製造された車輛で、現在は副都心線(和光市=池袋=渋谷間)にも使用されていますので、相互乗り入れ相手である西武鉄道池袋線(池袋=飯能間)や東武鉄道東上線(池袋=川越市)、東急東横線、みなとみらい線にも乗り入れます。6000系に引き続いて製造された車輛で、外観は非常に良く似ています。正面の非常扉の上の小窓を除けば、外観上の違いはほぼ大差無いんじゃないかと思います。
10連の編成と8連の編成があり、8連は副都心線専用です。10連は有楽町線と副都心線で共用されていますが、10連の編成はかなり少数です。東急東横線・みなとみらい線には8連・10連が共に乗り入れてきます。東武東上線へ乗り入れて来る車輛では10連のみ川越市まで、8連は和光市までの乗り入れです。
7000
July 1, 2014.
飯能・川越市向きの車輛です。当初7000系は5連で使用されていた関係もあって、この車輛はクモハ相当で、編成全体としては6M4Tとなっていました。後に副都心線乗り入れ改造が行われ、未改造の車輛は配車されたりしたために、現在残っている車輛は全てクハになっています。反対側向き(新木場・元町中華街向き)の7100型は一貫して全車輛がクハのままです。
上の写真の車輛は東京メトロ7005。2017年(平成29年)4月、東急東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7010他。2009年(平成21年)2月、西武池袋線小手指(こてさし:埼玉県所沢市)検車区にて撮影。この写真は愚息が撮影してきてくれました。
上の写真の車輛は東京メトロ7019。2017年(平成29年)4月、東急東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ7020他。2021年(令和3年)4月、東急東横線元住吉(もとすみよし:神奈川県川崎市中原区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7024他。2005年(平成17年)5月、西武池袋線大泉学園(おおいずみがくえん:東京都練馬区)駅にて撮影。この写真は未だクモハだった時代の撮影です。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7027。2019年(平成31年)1月、東急東横線菊名(きくな:神奈川県横浜市港北区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7029。2014年(平成26年)6月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7100
July 1, 2014.
新木場・元町中華街向きのクハです。同じクハであっても7000とは異なり、5連で使用されていた時期も含めてクハです。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7101。2020年(令和2年)1月、東武鉄道東上線柳瀬川(やなせがわ:埼玉県志木市)=みずほ台(みずほだい:埼玉県富士見市)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7113。2013年(平成25年)3月、東急東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7115。2013年(平成25年)3月、東急東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7130。2015年(平成27年)1月、東急東横線多摩川(たまがわ:東京都大田区)=田園調布(でんえんちょうふ:東京都大田区)駅間にて撮影。
7200
July 1, 2014.
サハ、です。10連の場合は元町中華街・新木場方から2輛目に、8連の場合飯能・森林公園方から4輛目に連結されます。8連編成に組み込まれている車輛には簡易運転台が装備されています。後述の7500と同様に、10連用と8連用とで、機能が異なっています。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7227。2015年(平成27年)1月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)=大倉山(おおくらやま:神奈川県横浜市港北区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7230。2014年(平成26年)5月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7300
July 1, 2014.
8連の場合は元町中華街方から2輛目に、10連の場合は3輛目に連結されるM1車で、後述の7400とユニットを組みます。パンタグラフを2基装備しています。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7313。2013年(平成25年)3月、東急東横線自由が丘(じゆうがおか:東京都目黒区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7327。2015年(平成27年)1月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)=大倉山(おおくらやま:神奈川県横浜市港北区)駅間にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7329。2014年(平成26年)6月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)=大倉山(おおくらやま:神奈川県横浜市港北区)駅間にて撮影。
7400
July 1, 2014.
8連の場合は元町中華街方から3輛目に、10連の場合は4輛目に連結されるM2車で、前述の7300とユニットを組みます。パンタグラフは無いので、見掛けはサハ相当の7200や7500と大差無いですけど。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7429。2014年(平成26年)6月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7500
July 1, 2014.
8連・10連共に元町中華街・新木場方から5輛目に連結されるサハです。10連編成に組み込まれている車輛には簡易運転台が装備されています。前述の7200と同様に、10連用と8連用で機能が異なります。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7530。2014年(平成26年)5月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7800
July 1, 2014.
10連の場合は飯能・森林公園方から3輛目、8連の場合は飯能・森林公園方から2輛目n連結されるM2車です。10連の場合と8連の場合とでは、後述の7900と連結位置が逆転します。パンタグラフはありません。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7815。2014年(平成26年)5月、東急東横線新丸子(しんまるこ:神奈川県川崎市中原区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7830。2014年(平成26年)6月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7900
July 1, 2014.
10連の場合は飯能・森林公園方から2輛目、8連の場合は飯能・森林公園方から3輛目に連結されるM1車です。10連の場合と8連の場合とでは、前述の7800と連結位置が逆転します。パンタグラフは2基装備です。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7915。2014年(平成26年)5月、東急東横線新丸子(しんまるこ:神奈川県川崎市中原区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は東京メトロ(営団地下鉄)7930。2014年(平成26年)5月、東急東横線綱島(つなしま:神奈川県横浜市港北区)駅付近にて撮影。
7000系の車内。運転台方を撮影しています。
同じく7000系の車内。連結面方を撮影しています。座席の布地の青い部分はシルバーシートです。
ガラス越しの撮影なのでちょっと状態が良くないですが、運転台周辺。