横浜市電500型

Oct 11, 2008.

Class 500 of Yokohama City Tram, they have Brill 79E truck.



横浜市電500型は1000型と同様に、関東大震災の復興事業の一環として1928年(昭和3年)に60輛が製造された車輛です。どう言う理由で1000型のような巨漢と2軸単車の?型を同時進行で製造するのか理由は定かではありませんが、横浜市電と豊橋鉄道、岡山電気軌道辺りは妙に2軸単車が多かった事で有名です。製造したメーカーは東京瓦斯電気、雨宮製作所、蒲田車輛の3社で、モーターはどのメーカーの車輛であってもGE製の265Gモーターで、この点は共通です。

500型や600型と言った新型の単車はかなり遅くまで活躍しており、特に六角橋線は最末期に至るまで4輪単車だけで運転されていて、ボギー車は入線させなかったようです。尤も一説に拠ると、六角橋線は六角橋以遠の岸根や小机方面まで延長する構想のようなものがあったので敢えて積極的な設備更新をしなかったので4輪単車のままで残してあったと言う事です。この一件、単なる都市伝説じゃないかと言う気がしますけど。

製造時期が新しいだけあって台車も新しく、ブリル79E型台車を履いています。ブリル台車と言うと21Eばかりが跳梁跋扈していますので、日本国内では79Eを履いた車輛と言うのは希少な存在です。その代わり、新しい分だけ同じブリルの単台車とは言っても79Eの方はなんとなくノッペラボウで面白く無い外観です。単車とは言っても比較的大柄で、全長は10mに近いです。

横浜市電523号。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。Class 500 of Yokohama City Tram, they have Brill 79E truck.
上の写真の車輛は横浜市電523号。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。上の写真、方向幕に表示している行き先は、ちょっとした難読地名ですが「間門」とかいて「まかど」と読みます。尾上町のトビー模型の前や、元町商店街の南側、小港のシノハラ(篠原模型店)の本店の前を通って根岸、八幡橋に向かう道路と、本牧埠頭や三渓園の方から神奈川臨海鉄道の線路と並行して西に向かう道路が合流する辺りが間門電停で、洪福寺(こうふくじ)=間門(まかど)間の5系統だったかがかなり頻繁に運転されていることもあって、横浜市中心部に住んでいる人だったら小さい子供でも読み方は知っている、、、とまぁ、カツミの旧本店が在った「魚籃坂下」と言う都電の停留所名と同様に子供でも読める、と言う仕掛けです。

今になって気が付きましたが、この電車は5系統の系統板を出していますね。数字の下の、妙に白っぽい余白の部分には広告が入ります。何故か、記憶に残っているのは「コーエキコショー」と「週刊文春」なんですが、なんでこればかりを覚えているんだろう?。因みに5系統とか、前述の六角橋線とかは極端な急勾配は無いので、どの車種でも使用出来た筈です。



横浜市電523号の車内。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。
横浜市電523号の車内です。ニス塗りが良い雰囲気を醸し出しています。グローブ型の電球カバーもなんとも言えません。もっとも、ちょっと前の電車は大抵はこの種の電球カバーが取り付けてありました。電球カバーを付けないような粗製濫造の車輛は、最近の蛍光灯付きの新車とロクサン型だけ?。



横浜市電523号が履くブリル79E台車。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。
横浜市電523号が履くブリル79E台車です。もしかすると、市電保存館の中では五本指位に入る重要展示物かも?。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。



横浜市電523号の説明看板。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。
横浜市電523号の説明看板です。この車輛の至近の場所に、説明看板が3枚も設置されているので全部行きます。以下、2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影したものです。



横浜市電523号の説明看板。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。
横浜市電523号の説明看板です。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。



横浜市電523号の説明看板。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。
横浜市電523号の説明看板です。2008年(平成20年)8月、横浜市電保存館(旧滝頭車庫:神奈川県横浜市磯子区)にて撮影。



横浜市電500型の図面。「最新電動客車明細表及型式図集」より。
横浜市電500型の図面です。「最新電動客車明細表及型式図集」と言う書籍に掲載されているモノで、国立国会図書館で公開されているものです。この本に掲載されている図面をウィキペディアに掲載することが流行って?いるようで、多くの方がお使いになっています。これに限りませんが、資料収集志向の強い鐵ッちゃんにとって、国会図書館は宝の山です。かく言う私も、軽便鉄道法・軽便鉄道法施行規則・鉄道国有法の全文をアップしてある原典?は、全て「国立国会図書館デジタルコレクション」で、未だ「近代デジタルライブラリ」と言う名前だった頃から愛用しています。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁