横浜市営地下鉄1000型

Dec 24, 2005.

「1000型」と言っても市営地下鉄の車輛の方の話です。横浜市交通局1000型は最初期の、1号線(≒ブルーライン)の上大岡(かみおおおか:神奈川県横浜市港南区)=伊勢佐木長者町(いせざきちょうじゃまち:神奈川県横浜市中区)間開業時に製造された系列で、18m車体3扉のスキンステンレス車です。開業時はクモハ+モハ+クハの3連で、後に中間車を増結し5連となり、更に最終的には現在の6連となります。そのために、市営地下鉄の中では唯一クモハを含む系列です。5連時代を除けば、MT比は一貫して2M1Tです。6連化以降に製造された(製造されている)各系列の車輛は全て6連で、ブルーライン全線で編成輛数の違う列車は運転されていません。

系列番号が「1000型」となっているのは最初に作られた車輛だからと言うこともありますが、同時に1号線用の車輛だからでもあります。それでは2号線用は2000型で3号線用は3000型なのか、と言うと、当初はそのような構想だったようです。この辺りの命名手法は実際には画餅になっていることはご承知の通りです。2号線と言うのは京浜急行電鉄の屏風ヶ浦=神奈川新町間に建設して相互乗り入れをして横浜駅周辺の混雑緩和を図ってあげよう、と言うお節介極まりない計画だったようです。

京浜急行電鉄への根回しが済まない内に情報はリークしてしまったので計画を続行できなくなったとか、「貼り付け線増してくれるのは結構だが、その前後の区間の輸送力はどうしてくれるんだ」と京浜急行電鉄からねじ込まれたら交通局は何も反論できなかったので計画は水に流してしまったとか、色々な噂だけはありますな。



横浜市営地下鉄1071号。2004年(平成16年)10月、横浜市営地下鉄3号線仲町台(なかまちだい:神奈川県横浜市都筑区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は横浜市営地下鉄1071号。2004年(平成16年)10月、横浜市営地下鉄3号線仲町台(なかまちだい:神奈川県横浜市都筑区)駅にて撮影。

上の写真の車輛はクモハ相当の1071で、開業時に製造された7編成の内の1輛です。1桁目が系列を示す数字でこの車輛の場合は1000型、2桁目と3桁目が編成を示す数字でこの車輛の場合は第07編成、4桁目が号車番号と言うか連結位置を示す数字と言うのかそのようなものです。簡単に言ってしまえば、上の写真の車輛はクモハ1001型で車輛番号は07番です、って、私が表現すると相変わらず乱暴ですなぁ。



横浜市営地下鉄1126号。2004年(平成16年)10月、横浜市営地下鉄1号線上永谷(かみながや:神奈川県横浜市港南区)駅にて撮影。
上の写真の横浜市営地下鉄1126号。2004年(平成16年)10月、横浜市営地下鉄1号線上永谷(かみながや:神奈川県横浜市港南区)駅にて撮影。

こちらはクハ相当の1126号他。この編成の場合は(湘南台方)クモハ1121+モハ1122+サハ1123+モハ1124+モハ1125+クハ1126(あざみ野方)となります。但し、クハ・モハ・サハなどの記号は市営地下鉄では使っていませんので念の為。便宜的に私がモハだクモハだと言っているだけです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁