豊橋鉄道デキ211

Sept 12, 2009.

Class Deki-211 electric locomotive of Toyohashi Railway was manufactured by Nippon Sharyou in 1925. She has B-B wheel arrangement, 20t weight and GE made main controler.

豊橋鉄道デキ211は1925年(大正14年)に日本車輛で製造されたセンターキャブ構造の20t凸型機で、出自は名鉄東部線の前身である愛知電気鉄道のデキ362です。渥美線が名鉄だった時代に転属して来て、豊橋鉄道に分離後もそのまま残存したようです。製造されたのは3輛で、デキ361とデキ363はそのまま名鉄本体の方に残存しています。豊橋鉄道になってからも名鉄時代のままの車番でしたが、後に改番して現在の車番になります。改番はいつなんだろう?、少なくとも鉄道ピクトリアル誌の128号(1962年5月号)では、未だデキ362のままになっています。

車輛重量は上述の通り約20tですが、出力は65馬力モーター4基装備ですから物凄く強力とか言うことはありません。この車輛が現役だった時期には、渥美線の電動客車は65馬力モーター2基装備が標準でしたから貨物機としては悪い数字ではありません。強力な方から数えると、渥美線用のデキ400と田口線用のデキ50が150馬力モーターを4基搭載で最強、渥美線用のデキ1000が105馬力モーター4基搭載で2番目、3番目に強力な車輛は65馬力モーターを4基搭載したデキ850とデキ211、と言う事になります。台車はブリル76Eです。

面白い車内構造をしていまして、手前側のボンネット内は主制御器などが詰まっていますが、反対側のボンネットの中はスカスカです。運転台は横向きに1基のみですが、GE製のコントローラなどが残存しており、目の保養になります。この車輛もデワ11と同様に、サンテパルクたはらに静態保存されています。

豊橋鉄道デキ211。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。
上の写真の車輛は豊橋鉄道デキ211。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。



豊橋鉄道デキ211。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。
デキ211を俯瞰気味に撮影してみた処。この車輛もパンタグラフは持ち上げ気味に取り付けられています。



豊橋鉄道デキ211の運転台内部。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。Class Deki-211 electric locomotive of Toyohashi Railway. She has GE made main contoroler.
豊橋鉄道デキ211の運転台です。計器らしきものは、圧力計があるだけで、サッパリしたものです。このコントローラはGE製で、陽刻もちゃんと残っていて嬉しい限りです。写真の四隅がケラれていますが、キヤノン製のコンパクトデジタルカメラ(パワーショットA650IS)にレイノックス製の非純正広角コンバージョンレンズを取り付けて撮影した結果です。やはり、狭い場所での撮影にはまともな超広角レンズは必須ですな。



豊橋鉄道デキ211の運転台内部。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。
豊橋鉄道デキ211の機器類が詰まっている方のボンネット内部。主幹制御器ではなくて、よく見ると主抵抗器みたいにも見えます。最初の写真で、デワ11とは反対側になるボンネットの内部です。



豊橋鉄道デキ211の運転台内部。2009年(平成21年)8月、愛知県田原市立?サンテパルクたはら(農業公園)にて撮影。
豊橋鉄道デキ211の機器類が詰まっていない方のボンネット内部。見事にスカスカです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁