豊橋鉄道モ3500

June 25, 2005.

豊橋鉄道モ3500型は都電荒川線で使用されていた7000型を譲り受けたものです。都電時代は高床ステップ無しでしたが、豊橋に来てからステップ取り付け改造を受けています。また、運転台に近い方の扉は2枚折り戸に改造されています。中央扉は1枚引き戸のままです。当初入線した2輛(3501と3502)は豊橋に来てから冷房改造されたものですが、後から入線した2輛(3503と3504)は都電時代に既に冷房化されていたようです。

台車は都電時代から使用しているD-20のままで、モーターは50馬力(≒37kW)のものを2基搭載しています。少々弱体とも言えますが、豊橋鉄道の路面電車の中では自重が17t以下の車輛は原則として50馬力モーター2個ですから、それ程悲観するほどでもありません。例外的には北陸鉄道出身のモ3300型が30馬力モーターを2基使用しているだけのようなので、毎度大雑把な表現で恐縮ですが「標準的」とも言える出力です。

豊橋鉄道モ3501。2005年(平成17年)5月、豊橋鉄道東田(あずまだ)本線にて撮影。
上の写真の車輛は豊橋鉄道モ3501。2005年(平成17年)5月、豊橋鉄道東田(あずまだ)本線にて撮影。

車内は都電時代のままで、車椅子スペースが設けられているのと、シルバーシートが前向き1人掛けで4人分しかなく、座席定員は全型式の中で最も少ないのではないかと思います。あれで、苦情は出ないのでしょうか?



豊橋鉄道モ3502。2005年(平成17年)5月、豊橋鉄道東田本線駅前(えきまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。
上の写真の車輛は豊橋鉄道モ3502。2005年(平成17年)5月、豊橋鉄道東田本線駅前(えきまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。モ3501と共に荒川線から最初に2輛移籍して来た内の1輛です。この2輛は非冷房のまま都電で廃車され、豊橋に来てから冷房改造されています。

写真では赤信号で電車が信号無視!!しているように見えますが、そうではなくて、その直下に黄色の矢印信号が出ています。黄色の矢印信号は「注意して進め」ではなくて、「路面電車は進め」ですのでお間違い無く。序でに書くと、このように信号機で交通整理が行われている踏切?では、自動車側には一旦停止義務はありません。



豊橋鉄道モ3503。2000年(平成12年85月、豊橋鉄道東田本線競輪場前(けいりんじょうまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。
上の写真の車輛は豊橋鉄道モ3503。2000年(平成12年85月、豊橋鉄道東田本線競輪場前(けいりんじょうまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。

モ3102と同様に、「カスタムハウジングコーポレーション」と言う不動産会社が広告主となっています。このスポンサーは、どうやら濃い目、渋い目の色使いがお好みのようです。2輛も広告電車を抱えているところを見ると、かなり大きな規模の会社であるようです。



豊橋鉄道モ3504。2009年(平成21年)8月、豊橋鉄道東田本線駅前(えきまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。
上の写真の車輛は豊橋鉄道モ3504。2009年(平成21年)8月、豊橋鉄道東田本線駅前(えきまえ:愛知県豊橋市)にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁