相模鉄道トフ400型
Feb 1, 2020.
TOFU-400 of Sagami Tetsudo Railway, 4 wheel gondola car with breakman's cabin.
相模鉄道トフ400型は可愛らしい、如何にも私鉄的なトフです。小田急電鉄にも似たような形状のトフがいましたから、それと何等かの関連があるのかもしれません。余り居住性の良さそうな車輛ではありませんが、走行距離を考えればこの程度で充分と割り切ったのでしょうか。本来の用途は砂利輸送の列車に連結することだと思うのですが、厚木基地への燃料輸送用の列車にもトフ400が使用されていました。純粋な車掌車として使われることが多かったようです。
国鉄(≒鉄道省)にもこの種の車輛はありましたが、そちらは概ね「トフ」ではなくて「トムフ」でしたから、可愛らしさと言う点ではこちらのトフが圧勝です。余計なお世話ですが、天賞堂のベークライト製(プラスチック製?)2軸貨車群の中にもトムフが売られていましたが、あちらは「小田急のトフに比べると可愛らしさに欠ける」とか言う評判があって、、、いや~全く以て余計なお世話です。
出自を辿ると、神中(じんちゅう)鉄道時代の1928年(昭和3年)に服部製作所で5輛製造された内の1輛で、トフ401~トフ404が廃車された後にもこのトフ400のみが残存し、現在でもかしわ台工機所で静態保存されています。
上の写真の車輛は相模鉄道トフ400。1986年(昭和61年)7月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。隣に連結されているタンク車は、アメリカ軍向けの航空燃料輸送用のタキ3000です。この日はED10型が重連でタンク車を牽引して、殿にトフ400が連結されていました。この写真は相模大塚駅で機回し(≒機関車の前後付け替え)をしている処を撮影したものです。
トフ400の軸受け。国鉄線に乗り入れる必要の無い車輛なので、当然乍ら?2段リンクではありません。軸箱の直上に書かれている漢数字の「七」の意味が判然としませんが、この車輛の自重のことかもしれません。細かく言えば換算7、と言う事はあり得ないですが、正確に言えば自重は7.45tです。
相模鉄道トフ400の軸受け。2005年(平成17年)11月、相鉄かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は親子鉄道勉強会?と言うような趣旨の催しの際に撮影したものです。流石に新しい?車輛なので、松葉スポークとかではありません。
上の写真の車輛は相模鉄道トフ400。2005年(平成17年)11月、相鉄かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は親子鉄道勉強会?と言うような趣旨の催しの際に撮影したものです。
上の写真の車輛は相模鉄道トフ400。2005年(平成17年)11月、相鉄かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は親子鉄道勉強会?と言うような趣旨の催しの際に撮影したものです。電車の妻面に列車種別札を掛ける際に使われるような標識灯掛け具?が高さを違えて取り付けてあるので、実際の走行時には標識灯の高さが左右で違っているのがお愛敬です。
相模鉄道トフ400の重量標記と社紋。2005年(平成17年)11月、相鉄かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は親子鉄道勉強会?と言うような趣旨の催しの際に撮影したものです。
相模鉄道トフ400の検査標記と型番など。2005年(平成17年)11月、相鉄かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。この写真は親子鉄道勉強会?と言うような趣旨の催しの際に撮影したものです。検査表記に拠れば「平成13年(2001年)9月に全般検査を行って、検査期限は平成18年(2006年)9月まで有効」と言う事になります。ホントに有効なのかなぁ。