相模鉄道7000系について

相模鉄道7000系は純粋なアルミ車体の新車として量産された最初の型式で、この辺りの生い立ちは同じアルミ車体の車輛であっても2100系5000系が車体更新車であるので少々異にします。1975年(昭和50年)から1989年(平成元年)に掛けて製造されており、2100系・5000系に良く似た外観をしています。最大の相違点は運転台付き車輛前面妻板の前照灯がかなり外側に取り付けられているのでロンパリ気味な外観になっていることと、同じく貫通路下に連結器を避ける?ための切り欠きが入れてあることでしょうか?。

1975年から1985年(昭和60年)に掛けて80輛製造されたのが旧7000系で、初期車とも言うべき存在です。4連+4連の8連で製造されたものや6連のもの、7連化したものなどが混在しています。1986年(昭和61年)から1989年に掛けて60輛製造されたのが新7000系で、後期車とも言うべき存在です。外観は正面の意匠を少々変えた程度で実質的には大差ありません。6連+4連の10連の他に、5連+5連の10連や、10連貫通編成などがあります。最終的には旧7000系も新7000系も、8連か10連のいずれかに収斂しています。



モハ7000モハ7100モハ7300
クハ7500クハ7700サハ7600



モハ7000

May 26, 2008,

モハ7000型はクモハ相当のM1車で、中間電動車のモハ7100型の奇数車に相当する車輛です。但し、モハ7000型としては奇数・偶数の区別はなく、全部の車輛が奇数車相当と言う、ちょっと変わった存在です。元来は1983年(昭和58年)以降に製造された車輛から、中間電動車のモハ7100型は奇数車(M1車)を製造せずにモハ7000型として製造したためにこのような結果となったようです。

そのような訳で、連結相手は常にモハ7100型の偶数車です。モハ7000型同士を背中併せにした2連、、、は存在しません。何よりも、この鉄道は今更2連編成が必要になるような輸送規模ではありませんから。この型式は7000系のみで、新7000系には存在しません。

相模鉄道モハ7007。2005年(平成17年)11月、相鐵かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7007。2005年(平成17年)11月、相鐵かしわ台工機所にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



相模鉄道モハ7008。2009年(平成21年)6月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7008。2009年(平成21年)61月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



モハ7100

Apr 24, 2010.

モハ7100型は単なる中間電動車ですが、電動発電機とコンプレッサを持つ偶数車(M2車)と、制御機を持つ奇数車(M1車)に別れています。

旧7000系の車輛で1983年(昭和58年)以降に製造されたものは、奇数車は全てモハ7000型(クモハ相当)として製造されているので欠番になっています。つまり、モハ7100型の奇数車はモハ7101から始まって7133でオシマイ、7135以降は欠番です。偶数車の方は欠番無しでそのまま継続しましたから、7132以降は偶数車のみで奇数車は欠番となります。新7000系も含み奇数・偶数を問わずパンタグラフは全ての車輛に取り付けてあるようなので、車体を見ただけはどちらだか判断は付きません。

相模鉄道モハ7113。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7113。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。



相模鉄道モハ7140。2009年(平成21年)61月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7140。2009年(平成21年)61月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



相模鉄道モハ7144。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7144。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。



相模鉄道モハ7146。2009年(平成21年)6月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7146。2009年(平成21年)61月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



相模鉄道モハ7148。2009年(平成21年)6月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7148。2009年(平成21年)61月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて、相模鉄道殿のご好意により許可を得て撮影。



相模鉄道モハ7156。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7156。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。



相模鉄道モハ7157。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7157。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。



相模鉄道モハ7159。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。
新7000系に属するモハ7159です。抵抗制御車のM1車らしく、床下に並んだ主抵抗器の造形が見事です。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。



相模鉄道モハ7160。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。
新7000系に属するモハ7160です。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。



モハ7300

Dec 1, 2016.

新7000系の中間電動車で、モハ7100型に相当する中間電動車です。シングルアームパンタを1基、下り方(=海老名・湘南台方)に装備しています。

相模鉄道モハ7353。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7353。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。



相模鉄道モハ7354。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道モハ7354 。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。



クハ7500

May 26, 2008.

クハ7500型は下り向き(海老名・湘南台向き)の制御車です。

相模鉄道クハ7506。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7506。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。



相模鉄道クハ7509。2008年(平成20年)10月、相模鉄道厚木線瀬谷(せや:神奈川県横浜市瀬谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7509。2008年(平成20年)10月、相模鉄道厚木線瀬谷(せや:神奈川県横浜市瀬谷区)駅にて撮影。この写真は愚息が撮影してきてくれました。



相模鉄道クハ7512。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7512。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。



相模鉄道クハ7515。2019年(平成31年)1月、相模鉄道厚木線平沼橋(ひらぬまばし:神奈川県横浜市西区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7515。2019年(平成31年)1月、相模鉄道厚木線平沼橋(ひらぬまばし:神奈川県横浜市西区)駅にて撮影。



相模鉄道クハ7552。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7552。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。



相模鉄道クハ7552。2018年(平成30年)12月、相模鉄道いずみ野線二俣川(ふたまたがわ:神奈川県横浜市旭区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7552。2018年(平成30年)12月、相模鉄道いずみ野線二俣川(ふたまたがわ:神奈川県横浜市旭区)駅にて撮影。少々判然としませんが、特急運用に就いています。



相模鉄道クハ7554。2018年(平成30年)12月、相模鉄道厚木線二俣川(ふたまたがわ:神奈川県横浜市旭区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7554。2018年(平成30年)12月、相模鉄道厚木線二俣川(ふたまたがわ:神奈川県横浜市旭区)駅にて撮影。



クハ7700

Apr 24, 2010.

相模鉄道クハ7700型は上り向き(横浜向き)の制御車です。旧7000系で10連化された編成ではこの車輛の横浜寄りに2輛増結しているので、結果として編成中間に埋没してしまい実質的にはサハ状態で使用されています。8連編成だと、この車輛が先頭に立って走ってくれるんですが、、、。

相模鉄道クハ7710。2008年(平成20年)10月、相模鉄道厚木線瀬谷(せや:神奈川県横浜市瀬谷区)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7710。2008年(平成20年)10月、相模鉄道厚木線瀬谷(せや:神奈川県横浜市瀬谷区)駅付近にて撮影。この写真は愚息が撮影してきてくれました。



相模鉄道クハ7715。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7715。2010年(平成22年)4月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅付近にて撮影。新7000系のクハ7700で、正面の帯が奇妙な曲がり方をしていますが、これは相模鉄道のアルファベットの頭文字であるSを意匠化したものです。



相模鉄道クハ7751。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道クハ7751。2016年(平成28年)11月、相模鉄道厚木線天王町(てんのうちょう:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。



相模鉄道KH59-B1台車。2013年(平成25年)5月撮影。
電動車用のKH59-B1台車です。



サハ7600

May 26, 2008.

7000系としては比較的後になって登場した型式で、総数1桁の少数派です。



相模鉄道サハ7601。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道サハ7601。2013年(平成25年)5月、相鐵厚木(あつぎ:神奈川県海老名市)駅にて撮影。



相模鉄道サハ7603。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道サハ7603。2005年(平成17年)11月、相模鉄道厚木線相模大塚(さがみおおつか:神奈川県大和市)駅にて撮影。



相模鉄道サハ7606。2004年(平成16年)9月、相模鉄道厚木線和田町(わだまち:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。
上の写真の車輛は相模鉄道サハ7606。2004年(平成16年)9月、相模鉄道厚木線和田町(わだまち:神奈川県横浜市保土ヶ谷区)駅にて撮影。



相模鉄道KH72-A1台車。2013年(平成25年)5月撮影。
付随車用のKH72-A1台車です。



相模鉄道KH59-B1台車。2013年(平成25年)5月撮影。
電動車用のKH59-B1台車のディスクブレーキ周辺のです。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁