近江鉄道モハ220型

Aug 1, 2018.

近江鉄道モハ220型は、1991年(平成3年)から1996年(平成8年)に掛けて、年産1輛づつ製造された16m級両運転台の電車です。閑散区間用に導入されたLE10型(レールバス)の置き換えを主眼とした車輛で、それと言うのもLE10型では余りにも輸送力が少ない=近江鉄道が予想していたよりも乗客は少なくないために、ラッシュ時には常時重連運行をしなければならないために省力化のつもりが却って経費が嵩む結果となってしまったために、旧型車の更新名義で製造されたものです。

この車輛が製造された時点では近江鉄道唯一の両運転台の車輛で、高宮=多賀大社間の区間運転や、本線の米原口などでも使用されています。平日日中などは旅客需要の多い八日市線などでもこの車輛で間に合う程度の乗客しか乗っていませんから、使い勝手も良いのでしょう。

近江鉄道の車輛は、旧型車の車籍をそのまま引き継いでいる車輛が多いので、この系列も途方も無く古い車輛の名義を引き継いでいますが、実質的には手持ち車輛の台枠に、西武鉄道から譲渡された701系の部品を組み合わせて彦根工場で製造された新車に近い車輛です。主電動機は鉄道省が戦前に開発した出力100kWのMT15を4基搭載し、主制御器はこれも鉄道省が戦前に開発したCS5を使用しています。余りにも古典的な機器ですが、近江鉄道自身で使いなれている部品なので、恐らくは旧型車の部品をかき集めて状態が良いモノが揃うのがMT15であり、CS5だったのでしょう。

その反面、台車とブレーキはかなり新しいモノを使っており、特に台車は西武鉄道の吊り掛け駆動新車向けに住友金属工業が1971年(昭和46年)から28輛分製造したFS40台車を使用しています。この台車、吊り掛け駆動用なので軸距離が2400mmと少々長いので16m級で床下面積の狭いモハ220には少々使いにくいんじゃないかと言う気がしますが、親会社である西武鉄道から経年の少ない状態の良い部品が調達し易いので選ばれたのでしょう。それにしても、MT15とCS5を装備した電車が空気ばね台車を履いているのですから、随分と凄い組み合わせです。

単行運転用の電車なので冷房用の電源をどうするのかと言う問題がありますが、架線電圧の1500Vで駆動できる冷房機を開発したために、特別な補機類は不要なんだそうです。コロンブスの卵的発想と言いますか、屁理屈ばかり捏ねていないで実際に手先を動かして車輛工作をしている工場現場ならではの発想とでもいうべきでしょうか?。

パンタグラフはどの車輛も近江八幡・貴生川・多賀大社方に菱型形状の普通のモノを1基装備しています。車体塗装は本来はいわゆるライオンズカラーなんですが、大多数の車輛は広告塗装になってしまっていました。或いはラッピングなのかも知れませんが、2006年(平成18年)6月に撮影に行った時点でライオンズカラーの状態で撮影できたのは、モハ226が唯一でした。捲土重来を考えなくは無かったのですが、流石に部品類の老朽化が進んだのと西武鉄道から新101系の譲渡車がやって来て900系・100系(2代目)として使用されるようになり、2015年(平成27年)に退役したようです。



モハ223

June 17, 2006.

近江鉄道モハ223は1993年(平成4年)製の車輛で、種車はモハ101と言う車輛で、元を辿れば岳南電車(旧・岳南鉄道)のモハ1101です。日車標準車体を持つ電車で、更に遡ると伊那電気鉄道からの買収国電です。

近江鉄道モハ223。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ223。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。



モハ224

June 17, 2006.

近江鉄道モハ224は1994年(平成5年)製の車輛で、種車はモハ102と言う車輛で、元を辿れば岳南電車(旧・岳南鉄道)のモハ1102です。これも日車標準車体の電車で、更に遡ると富士山麓電鉄(=現・富士急行)のモハ601、更に更に遡ると鉄道省出身の木造電車です。

近江鉄道モハ224。2006年(平成18年)6月、近江鉄道多賀線高宮(たかみや:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ224。2006年(平成18年)6月、近江鉄道多賀線高宮(たかみや:滋賀県彦根市)駅にて撮影。



モハ225

June 17, 2006.

近江鉄道モハ225は、、、ロクな写真が撮れませんでしたが、JR米原(まいばら)駅のホームから、近江鉄道米原駅の移設工事現場越しに撮影したモハ225です。この車輛は1995年(平成6年)製の車輛で、種車はモハ132と言う車輛で、武蔵野鉄道出身の木造電車です。但し、木造電車がいきなりモハ225となったのではなくて、近江型とも言うべき湘南顔・片側2扉の電車に更新され、再度の更新?と言うことになります。

近江鉄道モハ225。2006年(平成18年)6月、近江鉄道米原(まいばら:滋賀県米原市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ225。2006年(平成18年)6月、近江鉄道米原(まいばら:滋賀県米原市)駅にて撮影。



モハ226

June 17, 2006.

近江鉄道モハ226は1996年(平成7年)製の車輛で、種車はモハ103と言う車輛、元を辿れば岳南電車(旧・岳南鉄道)のモハ1106です。岳南に居た当時は見掛けは日車標準車体、、、と言いたい処ですが、外観はそっくりながら汽車会社製の電車です。更に遡ると武蔵野鉄道のクハなので、親会社である西武鉄道の車輛が岳南電車(旧・岳南鉄道)経由でやって来たと言うことになります。この車輛は大きめのスノープロウを装備しており、除雪用にも使われるようです。

近江鉄道モハ226。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。
上の写真の車輛は近江鉄道モハ226。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。



最初のページに戻る Return to index page 返回主頁



QRコード