近江鉄道ED4001
June 22, 2012.
ED4001 electric locomotives of Ohmi Ry., manufactured 1928 by Dick-Kerr works of English Electric.
近江鉄道ED4001は東武鉄道のED101(ED4001)を引き取った車輛です。一目で判るEE(イングリッシュ・エレクトリック)製の箱型電気機関車です。1928年(昭和3年)に製造された50t電気機関車で、何処やらの鉄道の注文流れ車輛を東武鉄道が1930年(昭和5年)になって引き取ったもので、東武鉄道初の電気機関車として活躍しておりました。
東武鉄道からは1973年(昭和48年)に譲渡されて石灰石輸送に使用されていましたが、輸送量の減少に伴い持て余し気味となり廃車されます。暫くは彦根駅の外れに屋外放置されていたのですが、2009年(平成21年)に元の持ち主である東武鉄道に引き取られて里帰りし、以前の車番である101号機として東武博物館(東京都墨田区)に静態保存されています。
似たような外観のEE製の電気機関車は青梅電気鉄道や西武鉄道、近畿日本鉄道などにもおりましたが、この電気機関車はそれらの中でも最大級・最強力な電気機関車です。序でに書くと、大昔にカツミが三線式Oゲージで売りまくっていた「EB50」の実物が、この系列の機関車です。
上の写真の車輛は近江鉄道ED4001。2006年(平成18年)6月、近江鉄道彦根(ひこね:滋賀県彦根市)駅にて撮影。近江鉄道時代最晩年のED4001です。
上の写真の車輛は近江鉄道ED4001、、、と言うか東武鉄道ED101。2012年(平成24年)6月、東武博物館(とうぶはくぶつかん:東京都墨田区)にて撮影。東武鉄道に引き取られて屋内保存されている現状です。近江時代は狭い場所に押し込まれていたので撮影に苦労した記憶がありますが、東武に戻って屋内保存になったら車体が綺麗になり過ぎて異様に輝いているので乱反射してしまって撮影に苦労するようになりました。嬉しい悩みとは、まさにこの事でしょうか?。